和歌山県観光にお得な冊子「おとなの白浜さんぽ」
冊子持参で、色々と お得な特典を受けられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/beb69437f9000dda67753e0e0c534e41.jpg)
特典① 冊子のクーポンと引き換えで 白浜と田辺を代表する銘菓をプレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/22448dd192a472c3e9a73a3ee85c1510.jpg)
特典② 冊子のクーポンと引き換えで、オリジナルてぬぐいプレゼント
特典③ 掲載スポット&店舗のお得なサービス満載
特別宿泊プラン利用で、各宿 さまざまな特典が!
特別プランいずれか利用のグループ全員に「南紀白浜ゆめぐり札」、
1グループにつき1つ「南紀白浜温泉みすと」をプレゼント
私達は「湯快リゾート・ホテル千畳」へ
超食べ放題(1・2月は いくら・海鮮、ローストビーフ)に魅かれて
・・・って言うより、お金に余裕の無い この時期に行くのは安いホテルしか無理だった
特別プランの特典は、通常2,160円プラスのところ無料でランクアップルームに
バスタオル1枚追加・カラオケルーム有料時間帯(19:00~24:00)1時間が無料
ランクアップの部屋からは海が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/189bf0f9ad17fe0e31749d66585348a1.jpg)
夕飯 超食べ放題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/8633d528aec378d6b23a9e4b6eaf053c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/6ffda438f0b3c3681ad1ccf8fddbbbbf.jpg)
食べ放題の「いくら」って大丈夫? と、心配していたけど
そこそこ美味しかった!
「湯めぐり札」を利用して「海舟」さんへ入浴へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/26f3e9490e3467e7575759be1a511852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/1a108fe164977eb61c372bdc5233b78a.jpg)
「湯あみ着」を着て混浴露天風呂に入れます
目の前が大海原です 波の音、潮の臭い 沈む夕日 最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/261313c8c6114209bedc189e74cb7f92.jpg)
湯の花が浮いてて、源泉かけ流しの良い温泉でした(少し塩気が多い)
ご夫婦やご家族で会話を楽しみながら入浴を楽しんでおられる方が多かったです
「ホテル千畳」のお風呂は少し硫黄臭のする濁りのある湯でした
露天風呂は一旦外に出て非常階段のような階段を移動するので
雨の日は大変だろうと思います
どちらの お風呂も、歩くのが苦手な方や足の悪い人には難しそうです
翌朝、早く起きて まだ誰もいない千畳敷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/5eec88e11931cd384b99e61a3c03b11a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/ee281a9837831beb8734198afbfed35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/ca6f7deea64c701000af7e88c057232b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/6d2bea02f0b40ce55093add2bdc65993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6a/8865df05c447ab251b80311690df4855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/7f522f021c59a8b0df1275c30786b7dc.jpg)
サスペンス物のラストシーンに出てきそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/0b4d79a23ba20e0a4089855d248498bb.jpg)
落書きとかって、ちょっと残念
歩ける範囲をウロウロしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/0ae126a990fb156cf096fca46ef56d72.jpg)
ごちゃごちゃと賑やかなホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/dcc678511bb429a25111d5717aea3f49.jpg)
行幸源泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/d4a234005b03b30f5ef1ad21399bf8a5.jpg)
公共浴場・崎の湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/b60db7a7726abc678097aa62f242cb30.jpg)
今回貰った「湯めぐり札」(赤パンダのシール)では入れませんでした
みどりパンダシールなら入れるみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/e4656199ee3e8f7b3327aa6348d63180.jpg)
隣りの「ホテルシーモア」さんのお風呂には入りました
梅樽の露天風呂から 「崎の湯」の男風呂が丸見えでした
Phの高いアルカリ性のヌメリのある湯でした
「海舟」さんも「ホテルシーモア」さんも 通常の立ち寄り入浴は不可のようで
「湯めぐり札」だから 宿泊しなくても入浴できるみたいです
陽が登って、暖かくなってきました もう少し歩いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/963bfe0010e29a29c270d29ef8dafe7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/35e5c47bfd5970da1ea4b737d418e2f6.jpg)
コンビニの横の細い階段を登って行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/ed367bb0c346d2c009a1e5e5dd386964.jpg)
甘露の湯源泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/d834af66de98830cec3b7fc5d4bcbe42.jpg)
迷路のような道や、間違って人ん家に入ってしまいそうな路地を進むと、薬師堂や金徳寺などが!
足湯も何か所かありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/95c37d20f943615d86466501edb21928.jpg)
「砿湯源泉」や「牟婁の湯」も見てみたかったけど、そろそろ戻らないと
朝食の時間に間に合わなくなりそうなので もと来た道を引き換えしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/90b6f88fa164b44f270c7ae86a23258a.jpg)
入ったお風呂、全部 源泉が違ったので 色々楽しめました
白浜温泉って、こんなに色々な種類の源泉があるって知りませんでした
「おとなの白浜さんぽ」のクーポン引換えでお菓子が貰える「福菱」さんと「鈴屋」さんへ寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/b0f8017e3083ee7ef0a5a363daf89eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/aecf356e7a9af97a260ae5a4fff38557.jpg)
梅干しも買ったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/26c9e7dcaf2d82d4bbd9bb32e46ecb4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/32284c25d5fb0fdf249951057cbb284d.jpg)
和歌山ラーメン(お気に入りの「楠本屋」)も食べたし
みかんだって4か所も産直市に寄って、さすが和歌山!見た事ない色んな種類を試食して
気にいった3種類を買って帰りました
「湯めぐり札」が残った(6か月有効)ので姉を誘って「青春18切符」でまた温泉入りに行こうかな?
「おとなの白浜さんぽ」冊子の有効期限は 平成29年3月31日まで