四国旅行2日目のお宿は「亀の井ホテル高知」
ちょっと前まで かんぽの宿・伊野だった所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/39bb4912d4226405403849ff382e7ff9.jpg)
仁淀川沿いの高台に建ち全室リバービューのホテルです
入口分かりにくかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/9ac952c1b7e41388099a7f26b67151cf.jpg)
伊野駅側から(国道33号)橋渡って 直ぐ左折
土手なのか?他の施設の駐車場なのか?
分からん道を進むと、急な坂を登った先にありました
部屋からは、土讃線を走る列車が仁淀川の鉄橋を越えて行くのが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/7aa3db4537b8dfff65122f926116c817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/aa620b0ac1a9d10fcbd07fb117eefad1.jpg)
夕食は土佐牛のステーキをチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/147224e500ba0b0bf355be2e08925004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/66624926ac7472f2f6fc3ab891954f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/f3a0327ca2d75d5f98e45e097938148d.jpg)
柔らかくて美味しかったです
そして 意外とお腹いっぱいに!
夕食時間が早いから寝るまでにお腹が空いてしまっても大丈夫
夜食・坦々麺のサービスがあるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3f/6cd2086476f52dd22d94d3174d1f4bec.jpg)
11月は白ゴマの坦々麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/29/aa964baaf880c81977342d7b7f5c0a61.jpg)
私は辛いのが苦手なので赤はイヤだな〜って
ダンナは黒胡麻が嫌いなので、黒はイヤだな〜って
言ってたら上手い具合に白だった!
亀の井ホテルは、元々 「別府 亀の井ホテル」
別府と言えば地獄(温泉地獄の事)
それに因んで地獄巡り(辛い坦々麺を地獄に喩えたか?)
だから夜泣き蕎麦では無く、夜鳴き坦々麺
多分
ホテルの湯は仁淀川伊野温泉
遥か昔 この辺りは海の底だったらしくて、塩分濃度の高いお湯だそう
良く温まり気持ち良い湯でした
浴場にも部屋にも化粧水etcのアメニティが無くて不便でした
低料金で販売はあるみたいでしたが・・・
朝食はブッフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/0e87bea10c81033672d0320de818c2ab.jpg)
昨日の湯快リゾートに比べると種類も多く良かった
四国旅行3日目は くろしお鉄道 ごめん・なはり線に乗るのが目的
まずは 道の駅・夜須を目指します
前の日に降りた とさでん交通「朝倉神社前」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/cb5f128c6e2c77ae1d642c816f0fd4a6.jpg)
やっぱり これがホームって(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/e8d159d44d51e487b2459c196942113f.jpg)
観光客には分からんって!
市内中心に向かうと、すれ違う電車が色々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/afbd195224ddea66bf040e240d1191cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/5850a9c0e62598833042d01275e3ad6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/597fc890d169f3bba149150b334450ed.jpg)
この辺りは ちゃんとしたホームあるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/ee164d4d1dc9f8ccc511938d371a90b1.jpg)
屋根までついてるし
道の駅・夜須は全国割のクーポン券が使えなかったけど
隣りのヤシィパーク直営土産物店ではクーポン券が使えて
芋けんぴも何種類か置いてて、お土産ゲット出来ました
道の駅の中にあるお店でカットメロンとソフトクリーム頼んだけど
イマイチ⤵︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/7bd72a7ebd34ca78361656c979bffa45.jpg)
海の公園「ヤ・シィパーク」。
シャワー、ロッカー、更衣室 完備されている「海水浴場」
10種類の遊具が揃う「こども広場」
530mもつづく木の遊歩道「ボードウォーク」
「芝生広場」などレジャースポットがたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/a14c602d004db95492ebf444dc2b5cd8.jpg)
私達はお目当ての「しんたろう2号」に乗ります
少し早いけどホームへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/31d1cffaa7109ee0e92a145f0d94c62e.jpg)
御免行きの列車が停車中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/35f564d5f8ac1a8e13b9175ee2601d29.jpg)
しんたろう号は片側が展望デッキになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/b06e518ea6ed737c98c460d445e958db.jpg)
夜須駅を出てすぐにトンネルに入りますが、結構な爆風です
海沿いを走る時は気持ち良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/e2d65508e3e1831023a905f021ca4936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/a90f685f3078ae8ff8168bc4cee33167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/12d1c79660aeecda7641761316357c83.jpg)
安芸駅で折り返す事にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/ab50b17b1a7964515e342c3f0b5fd5b4.jpg)
阪神タイガースのラッピング列車が停車中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/63927a6356a411934e02cccb0e0cc86b.jpg)
南国市でお昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/77f614ae0d81e140238e943b12b0527c.jpg)
うなぎの「かいだ屋」さん
本当は四万十で天然うなぎが食べたかったけど
10月からは禁漁期間で天然物はたべれません
四万十産でも天然物でも無いけど
高知県では1・2を争うお店だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/b1c923c1b9a08355bbfe5fe89a0833be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/df/181b0e864b421b4e5f84db3e83c8d57b.jpg)
注文を受けてから焼くスタイルみたいで1時間くらい待ちます
それでも午前中に売り切れの時もあるみたいで
この日も私達の後に2組。3組目の人達は「昼の分は終わりです」
って、入店出来なかったようです
たしかに美味しかったけど、そんな朝早くから順番待ちしてまで食べたいか?
って考えると・・・奈良にも天理に「みしまや」という美味しいお店があるので
またここまで食べに来たいとは思わなかった
今度来る事があれば、やっぱり四万十の天然物が食べてみたいかな
阪神タイガースの選手のサインがたくさん飾られていました
この日も選手らしき背の高い人が2人いらしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/9e1f0728c268c1c79b01f9415c46c86d.jpg)
全国割のクーポンが利用出来たので良かったです
高知県は なんと言っても やなせたかしさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/fe04a5589dd5dcabd0f69e161287aef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/acd9ee5d408aa1e0cd885191ea417207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/366903cbf32924c93f8debe124115336.jpg)
帰りは瀬戸大橋経由で帰る事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/73223a70ab02a209f0455eb6f3d90e7c.jpg)
大歩危小歩危ら辺を通って帰りました
ちょっと前まで かんぽの宿・伊野だった所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/39bb4912d4226405403849ff382e7ff9.jpg)
仁淀川沿いの高台に建ち全室リバービューのホテルです
入口分かりにくかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/9ac952c1b7e41388099a7f26b67151cf.jpg)
伊野駅側から(国道33号)橋渡って 直ぐ左折
土手なのか?他の施設の駐車場なのか?
分からん道を進むと、急な坂を登った先にありました
部屋からは、土讃線を走る列車が仁淀川の鉄橋を越えて行くのが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/7aa3db4537b8dfff65122f926116c817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/aa620b0ac1a9d10fcbd07fb117eefad1.jpg)
夕食は土佐牛のステーキをチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/147224e500ba0b0bf355be2e08925004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/66624926ac7472f2f6fc3ab891954f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/f3a0327ca2d75d5f98e45e097938148d.jpg)
柔らかくて美味しかったです
そして 意外とお腹いっぱいに!
夕食時間が早いから寝るまでにお腹が空いてしまっても大丈夫
夜食・坦々麺のサービスがあるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3f/6cd2086476f52dd22d94d3174d1f4bec.jpg)
11月は白ゴマの坦々麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/29/aa964baaf880c81977342d7b7f5c0a61.jpg)
私は辛いのが苦手なので赤はイヤだな〜って
ダンナは黒胡麻が嫌いなので、黒はイヤだな〜って
言ってたら上手い具合に白だった!
亀の井ホテルは、元々 「別府 亀の井ホテル」
別府と言えば地獄(温泉地獄の事)
それに因んで地獄巡り(辛い坦々麺を地獄に喩えたか?)
だから夜泣き蕎麦では無く、夜鳴き坦々麺
多分
ホテルの湯は仁淀川伊野温泉
遥か昔 この辺りは海の底だったらしくて、塩分濃度の高いお湯だそう
良く温まり気持ち良い湯でした
浴場にも部屋にも化粧水etcのアメニティが無くて不便でした
低料金で販売はあるみたいでしたが・・・
朝食はブッフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/0e87bea10c81033672d0320de818c2ab.jpg)
昨日の湯快リゾートに比べると種類も多く良かった
四国旅行3日目は くろしお鉄道 ごめん・なはり線に乗るのが目的
まずは 道の駅・夜須を目指します
前の日に降りた とさでん交通「朝倉神社前」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/cb5f128c6e2c77ae1d642c816f0fd4a6.jpg)
やっぱり これがホームって(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/e8d159d44d51e487b2459c196942113f.jpg)
観光客には分からんって!
市内中心に向かうと、すれ違う電車が色々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/afbd195224ddea66bf040e240d1191cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/5850a9c0e62598833042d01275e3ad6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/597fc890d169f3bba149150b334450ed.jpg)
この辺りは ちゃんとしたホームあるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/ee164d4d1dc9f8ccc511938d371a90b1.jpg)
屋根までついてるし
道の駅・夜須は全国割のクーポン券が使えなかったけど
隣りのヤシィパーク直営土産物店ではクーポン券が使えて
芋けんぴも何種類か置いてて、お土産ゲット出来ました
道の駅の中にあるお店でカットメロンとソフトクリーム頼んだけど
イマイチ⤵︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/7bd72a7ebd34ca78361656c979bffa45.jpg)
海の公園「ヤ・シィパーク」。
シャワー、ロッカー、更衣室 完備されている「海水浴場」
10種類の遊具が揃う「こども広場」
530mもつづく木の遊歩道「ボードウォーク」
「芝生広場」などレジャースポットがたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/a14c602d004db95492ebf444dc2b5cd8.jpg)
私達はお目当ての「しんたろう2号」に乗ります
少し早いけどホームへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/31d1cffaa7109ee0e92a145f0d94c62e.jpg)
御免行きの列車が停車中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/35f564d5f8ac1a8e13b9175ee2601d29.jpg)
しんたろう号は片側が展望デッキになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/b06e518ea6ed737c98c460d445e958db.jpg)
夜須駅を出てすぐにトンネルに入りますが、結構な爆風です
海沿いを走る時は気持ち良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/e2d65508e3e1831023a905f021ca4936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/a90f685f3078ae8ff8168bc4cee33167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/12d1c79660aeecda7641761316357c83.jpg)
安芸駅で折り返す事にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/ab50b17b1a7964515e342c3f0b5fd5b4.jpg)
阪神タイガースのラッピング列車が停車中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/63927a6356a411934e02cccb0e0cc86b.jpg)
南国市でお昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/77f614ae0d81e140238e943b12b0527c.jpg)
うなぎの「かいだ屋」さん
本当は四万十で天然うなぎが食べたかったけど
10月からは禁漁期間で天然物はたべれません
四万十産でも天然物でも無いけど
高知県では1・2を争うお店だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/b1c923c1b9a08355bbfe5fe89a0833be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/df/181b0e864b421b4e5f84db3e83c8d57b.jpg)
注文を受けてから焼くスタイルみたいで1時間くらい待ちます
それでも午前中に売り切れの時もあるみたいで
この日も私達の後に2組。3組目の人達は「昼の分は終わりです」
って、入店出来なかったようです
たしかに美味しかったけど、そんな朝早くから順番待ちしてまで食べたいか?
って考えると・・・奈良にも天理に「みしまや」という美味しいお店があるので
またここまで食べに来たいとは思わなかった
今度来る事があれば、やっぱり四万十の天然物が食べてみたいかな
阪神タイガースの選手のサインがたくさん飾られていました
この日も選手らしき背の高い人が2人いらしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/9e1f0728c268c1c79b01f9415c46c86d.jpg)
全国割のクーポンが利用出来たので良かったです
高知県は なんと言っても やなせたかしさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/fe04a5589dd5dcabd0f69e161287aef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/acd9ee5d408aa1e0cd885191ea417207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/366903cbf32924c93f8debe124115336.jpg)
帰りは瀬戸大橋経由で帰る事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/73223a70ab02a209f0455eb6f3d90e7c.jpg)
大歩危小歩危ら辺を通って帰りました