リクガメの気持ち

ペットの星ガメも飼い主もマイペースでのんびり・ゆっくり

日々を綴っていきます。

有馬温泉・日帰り入浴 「陶泉 御所坊」

2017-07-05 | 温泉・お風呂

空梅雨で雨が降らず、黄砂やらPM2.5やら空気が悪く乾燥して、喉の調子が良く無かったですが

やっと雨も降り、咳も出なくなってきました。

一部の地域の大雨で被害の出ている方々には申し訳ないですが、私には恵の雨です。


体調が悪い中でも ちょっとづつ お出かけはしていました。


6月中頃には「有馬温泉」へ

泊まりで行く程の距離では無いし、高級宿が多いので いつも日帰りです

しかも、入るのは決まって「金の湯」(大人650円)


しか~し 今回は違います。 父の誕生日のお祝いを兼ねているので

ちょと高級宿へ(日帰り入浴だけど・・・)行く事に!

いろいろ調べた結果「陶泉 御所坊」さんに決定


女同士なら どこの風呂でも良かったのですが、今回は父が主役。

男湯と女湯に分かれて「じゃ、1時間後に!」なんて寂しいじゃないですか

主役の父を一人ぼっちにしない為に混浴が必要だったわけです

ここは一部分のみ「半混浴」になっている面白い作りで、家族が顔を見合わせて入浴できます

忙しい時は 日帰り入浴だけの利用は断られる可能性がある為

確実に入浴できるよう食事とのセットプランを選択しました。


JR高速バス「有馬エクスプレス号」で 8:50JR大阪駅高速バス乗り場発

神戸電鉄・有馬温泉駅付近に9:55着(早割・ネット割で一人980円)

宿の利用は 11:30からなので 先に観光

有名な太閤橋からの有馬川の眺め



源泉を色々廻って





土産物屋をそぞろ歩き



温泉神社へお参り




時間になったので「御所坊」さんへ





食事は時間が決まっている(11:30から13:30の間にチェックイン、14:30チェックアウト)けど

お風呂は一回のみですが、時間を気にせず、ゆっくり入って下さい。・・という事で

先に食事を頂くことに











煮物、美味しかったな~

薄味なのに、しっかりしてる。出汁が美味しいのかな?

煮汁も残らず飲み干しました


お風呂は脱衣籠のみで ロッカーはありませんとの事で、貴重品はフロントへ預けて行きます

カメラも携帯も預けたので、ここから先の画像はありません


金泉特有の濁った色なので、混浴(男湯と女湯の仕切りあり)でも気になりません

初めは他の入浴客も無く、私達家族でほぼ貸切状態

もちろん、男湯から見えない位置の湯船もあるのでご心配なく

塩分の多い しっかりと温まる泉質なので すぐに体がポカポカします

湯上りには畳敷きの休憩所があり、お茶のサービスもありました


お風呂を楽しんだあとは、土産物屋をもう一度







お土産の「炭酸せんべい」買ったり、温泉饅頭や黒豆アイス食べたり

帰りは電車で帰る予定でしたが、阪急バスの前を通ったら、ちょうどバスが来る前

しかも空きがあったので、帰りは阪急バスで梅田まで¥1370

父も喜んでくれたし、楽しかった~










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ!温泉に行こう!

2015-06-09 | 温泉・お風呂
最近、仕事が結構忙しい。 ちょっとストレスたまってきてるし・・・

今日は雨。 家に居てもダラダラするだけだし

「そうだ! 温泉に行こう!」・・・で、この頃お気に入りの南山城・レイクフォレストリゾートへ

去年の12月に「Yomiっこ」の巻末クーポンを利用して行ってから、はまってる。

JR奈良駅と近鉄奈良駅からシャトルバスが出ている。

途中、柳生などを通過するので景色も良く、ちょっとした旅行気分も味わえる。



南山城は京都の南端に位置し、有名なお茶の産地です。

ホテルの敷地内には茶畑も(敷地内なので観賞用かな?)




平日の午前中は宿泊客もチェックアウトした後だし、ゴルフの人はプレイ中だし

たいてい空いてます。一人で貸切状態の事も多いです。



「まほろばの湯」 とろっと肌になめらかな感触です



今日も入った時、一人入浴されてましたが その人が出て行ってからは私だけ。一人で貸切。


クーポン利用して550円(入湯税込み)で貸切温泉(露天風呂も有り)なんて!

なんて贅沢で安上がりなストレス解消法でしょう。 クセになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然温泉 まほろばの湯

2014-12-04 | 温泉・お風呂
「Yomiっこ」12月号の巻末クーポンを利用して、

南山城・レイクフォレストリゾートの温泉に入ってきました。



JR奈良、近鉄奈良から、無料のシャトルバスが出ています。約50分。



ゴルフ場に併設されているので、周りは山です。





平日で、しかも雨だし とても空いていました。ゆっくり入れました。



こんな雨でも、コースを回っているプレーヤーはいました。寒そうでした。

施設は古いし、周りは山とゴルフコースだけ。

わざわざ交通費をかけて 定価で入りにくる事はないと思うけど・・・

また 次回使えるクーポンをいただいたので 再度利用させてもらうと思います。



休憩所(子供を遊ばせるスペースもありました)も広くて、ゆっくりできました。

脱衣所の横にはテレビもあって、横になってくつろぐソファーもありました。

温泉の質は 単純泉 ph7.5 肌にトロトロする感じ。臭いは無し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源泉かけながし 灘温泉

2013-02-12 | 温泉・お風呂

先日 兵庫県立美術館へ 

「フィンランドのくらしとデザイン」~ムーミンが住む森の生活~ 拝見してきました

展示の前半はフィンランドの森や人々の絵画。 これは私的にはあんまり・・・

後半は フィンランドらしい おしゃれでかわいい雑貨や

みなさんご存じ、トーヴェ・ヤンソンの「ムーミン・トロール

マリメッコのテキスタイル などの展示があり 

私はムーミンが大好きなので嬉しかったです。

そして その日のメインイベントは 実は、温泉

県立美術館は海側。 

それを山側へ北上して行くと 阪急「王寺公園駅」徒歩10~15の所にあります

灘温泉・水道筋店 」 こんな良い温泉に 410円で入浴出来る事にビックリな所です

姉に誘われて、年に数回 行きますが、家から近くにこんな温泉があればな~

常連さんのお話だと

毎日 お湯を入れ替えて浴槽を洗っているので、

朝一番(5時から営業)は 飲んでも大丈夫なんじゃない?と思う程きれいだそうです

(飲用ではありません)

炭酸泉の温泉が「かけながし」なので、あっと言う間にたくさんの泡が体を覆います

ちょっとした露天もあります。冬場は加温・殺菌していますが 暖かい時期は源泉です。

時間帯によると ご近所の常連さんや 他からやってくる温泉マニア達で

まさに、「芋の子を洗う」状態に、満員になってしまう時もありますが・・・

温泉好きの方はぜひ! 行ってみてください!

201302051907000

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする