リクガメの気持ち

ペットの星ガメも飼い主もマイペースでのんびり・ゆっくり

日々を綴っていきます。

古地図ウォーク「怨霊伝説」

2016-09-10 | まち歩き

JR西日本主催 ちょこっと関西 歴史たび 

世界遺産「元興寺」の様々な特別企画のひとつ 

古地図ウォーク「怨霊伝説」というイベントに参加して来ました


ならまちの歴史スポットや ”怨霊 ”にまつわる伝承が残るスポットを

元興寺文化財研究所の研究員さんと共に古地図を見ながら巡るという企画です。


まずはJR京終駅に集合

元興寺文化財研究所って京終にあったんですね? 知らなかった

研究所の屋上に登って 周辺の説明から



いつもとは違う角度からの若草山。新鮮でした。

建物は 元「テイチクレコード」のビルだったそうで この辺りには市場もあり

肘塚や京終は 奈良の南の玄関口として栄えていたそうです



伊勢街道(上ツ道)・京終の常夜灯



猿沢池の横にも 伊勢燈籠があるので この道を北上して行けば猿沢池に繋がってるんですね


研究所の中の展示(こんな普通のボンドみたいなの使ってるの?)




椚(くぬぎ)神社

空海が杖を突き立てた所から育った木という言い伝え(現在の木は3代目だとか)




肘塚伝承地

藤原広嗣の怨霊により体をバラバラに 飛ばされた肘が落ちたのが、ここ肘塚の云われだとか

玄昉さんは体をバラバラにされて尚 奈良の町を守っておられると云う伝説

落ちた地を結ぶと奈良の町を守る結界になっているとか

この後行く「頭塔」は頭が落ちた場所と伝えられているそうです



崇道(すどう)天皇社

桓武天皇の実の弟 早良(さわら)親王の事

無実の罪で淡路へ流される事に 無実を訴える為に絶食し、亡くなった

後に祟りを恐れて亡くなった後に天皇の位を追号された

この後行く「井上神社」も無実の罪で亡くなった井上内親王を祀っている

井上内親王の子・他戸(おさべ)親王らが亡くなったので 桓武天皇は立太子した

桓武天皇はたくさんの人の怨霊に悩まされていたんですね










井上(いのえ・いがみ)神社

聖武天皇の第一皇女 11歳で伊勢の斎王として赴任(未婚の内親王の中から選ばれる)

弟の安積(あさか)親王が亡くなった事(暗殺?)により任が解かれるまでの17年間、世間と隔絶した生活を送った

ちなみに安積親王のお墓は和束の茶畑のてっぺん

青春時代を神様に使える仕事に費やし、後年やっと女の幸せ・母の幸せを手に入れたのに

夫の白壁王がまさかの天皇(光仁天皇)に

(藤原の陰謀で長屋王が死に追いやられ、権力争いとは無縁のはずの白壁王に王位の順番が回ってきた)

息子の他戸親王と共に、無実の罪で幽閉され死去(毒殺説)



御霊神社

怨霊とされる強い力を借りて祈りをささげる信仰(毒を持って毒を制す)





頭塔

伝説では 玄昉の頭が落ちた地とされているが、

実際のところは東大寺の僧・実忠が国家安泰を祈って築いた土塔の跡であるらしい

高台に位置するので景色が良くて気持ち良いです











「栗の木」真夏の様な暑さでしたが こういうのを見ると 秋はもう そこまで来てるんだなと思いますね




ならまちの不審ケ辻子(ふしんがづし)を通り元興寺へ

不審ケ辻子は元興寺の僧侶に退治されそうになった鬼が逃げ て姿を消した場所

逃げた鬼が隠れた場所は鬼隠山(きおんざん)と呼ばれ、現在の 奈良ホテル周辺です


元興寺で解散 元興寺には奈良時代の瓦が現役で使われています

いつもは下から見上げるだけの瓦ですが、9/17まで足場が組まれていて近くで見せていただけます

一日数回 大人500円(元興寺拝観料が別途必要)

問い合わせは、奈良市観光センター TEL 0742(22)3900


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良きたまち Week 最終日

2014-06-02 | まち歩き

6/1(日) きたまち Week  最終日も行って来ました。

P5310005  今日の目的は

  「旧 細田家住宅」の一般公開

  普段は内部を見る事は出来ませんが

  きたまち Week の期間中、この日だけ公開



P5310002P5310001

















P5310003 P5310006









ここまで古くはないけど、子供の頃 築100年位の茅葺屋根の家に住んでたので

ちょっと懐かしい感じがしました。


P5310007   「きたまち癒しの古民家へ いらっしゃい」へ

  元 薬局だと云う建物の中で

  自分の好きな配合でつくる「にほい袋」製作体験

  「薬湯」 (入浴剤)の販売をしておられました。

  薬湯2袋入り700円を購入

すごく良い香り (芍薬・生姜・当帰・桂皮・陳皮etc 10種の生薬配合)

お湯に揉みだして使用するらしい。

それだけでは もったいないので、和ダンスに入れて移り香を楽しんだり

枕元に忍ばせたり・・・十分香りを楽しんでからお風呂に使おうと思います。


P5310009 12時から仕事なので

八坂神社祇園社での「おやつ横丁」

初宮神社の「クラフト横丁」も

ゆっくり見たかったけど・・・

後ろ髪ひかれる思いで後にしました。

今日も真夏の様に暑かったので

新緑や水辺が目に入ると ほっとします。


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日山原始林と若草山

2014-05-29 | まち歩き

P50900435月中旬 両親と 春日山原始林へ

「新緑を楽しみたい」と言う ご母堂様の仰せに従い

彼女の年齢(75)・体力を考慮しコースを選択

水谷神社の手前から鶯の滝まで進み

そこから折り返すという 平坦な道のりを目指す事に

・・・いや、全然進まんし・・・







P5090046 しかも 途中から

「こんなうっとおしい所より

ぱ~っと開けた所の方が気持ち良いから

若草山に行きたい!」 と のたまう始末で

コース変更!

若草山山頂駐車場横から 若草山へ







P5090047

しかし この日は風が強く

山頂で お弁当を食べている間中

おちおち食べてられへん とか

御不満の数々が・・・・



晴れていたにも関わらず、遠くがかなり霞んでいたので

黄砂やらPM2.5やら 色々 大気汚染物質が一杯だったのかも?

下山して、夢風広場の「大仏プリンソフト」を献上したら

おとなしく・・・もとい  喜んでいただけた様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴く虫と郷町

2013-09-20 | まち歩き

伊丹で開催中(~9/22) 「鳴く虫と郷町」 に行ってきました。


201309181607001
江戸時代から酒造業などで栄えてきた

伊丹市内の郷町界隈を舞台に

鈴虫など秋の鳴く虫約15種3,000匹を展示する「鳴く虫と郷町」。

伊丹郷町館「旧岡田家住宅・酒蔵(国指定重要文化財)」を

中心に虫の音を聴きながら

日本の秋を愛でる10日間です。(HPより)


昼間はまだまだ暑いものの、夕方以降は涼しい風が吹いて

何とも過ごしやすい気持ちの良い日が続いています。

19(木)は仲秋の名月。とてもきれいなお月様でした。


201309181601000
イベントは22(日)まで開催されています。

夕涼みがてら、出かけてみては如何ですか?

地域ぐるみでのほんわかしたイベントでしたよ!


201309181833000

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら 燈花会 に行ってきました。

2010-08-11 | まち歩き

しばらく休んでいたブログを再開する事にしました。

以前のブログでは主に、家族の一員・ホシガメの「かめ君」について書いていましたが、

これからは色々書いていきたいと思います。

さてさて、昨日 数年ぶりに なら 「燈花会」 に行ってきました。                             

Photo

しばらく行かないうちに ろうそくの数が 約2万本!と、規模が大きくなっていました。

今年は遷都1300年祭とも重なってか? けっこうな人出でしたよ。

出店なんかも色々出ていて、P80900532

奈良にも こんなに人が集まる事にビックリです。

Photo_2 あんまりにも暑くて、写真もそこそこに

帰宅しましたが、期間中(~14日まで)にもう一度行けるかな~

P80900042_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする