リクガメの気持ち

ペットの星ガメも飼い主もマイペースでのんびり・ゆっくり

日々を綴っていきます。

防災の日

2021-08-31 | その他
明日9/1は「防災の日」だそうです
職場でも 災害時の非常食として、飲み水・おこわ等が保管されています
約5年の賞味期間なので、新しい物と入れ替える事に!

期限間近な食品は皆で食べましょう!と言う事で
山菜おこわを食べてみました

水で60分もしくは熱湯で20分 今回は熱湯で

ひと昔前の非常食って、乾パンでしたよね?
もちろん 乾パンもまだあるんですけど・・・
進化しましたねーーー
そこそこ美味しいじゃないですか!

非常食を非常時じゃ無い時に食べるって幸せな事ですね
こうしてる間にも非常時なのに、非常食を食べる事が出来ない人がいらっしゃるんでしょうね
地球温暖化・未知のウィルス・猟奇的犯罪
・・・気持ちが滅入るから、楽しい漫画でも見ておやすみします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気あんか 故障

2021-02-25 | その他
若い頃から使っていた「電気あんか」が壊れた 使用期間少なくとも30年以上

これってショートしてるんですよね?
危なかった!下手したら火事になってたかも?って事?

古いなー  ナショナルって! しかもカタカナで。

高齢者が年季の入った電化製品を使用してて、それが原因の火災とかあるらしい
こーゆう事だな!
物持ちが良いってのも良し悪しなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフル

2021-01-05 | その他
姪が結婚したのでお祝いしたら、カラフルなタオルの内祝いをくれた
暗いニュースばかりのイヤな日に眺めたら、ちょっと気持ちアップ^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント還元スタート 準備OK

2020-09-02 | その他
マイナポイント還元が9/1から始まりました
私は普段からd払いを利用しているのでポイント還元の紐付けをd払いに設定
ウォレット画面にマイナポイントボタンが表示されて、それをタップすると

さらに

という感じで表示されます
セキュリティがどうとか個人情報がどうとか懸念されている人も多いようですが
それ考え出したらキリがないし、貰えるもんは貰っとこうと!
ウチみたいな貧乏人には貴重なポイント還元です

申し込みシステムが複雑とか言われていますが全然そんな事無かったですよ
私みたいな おばちゃんでも簡単でした。強いて言えば面倒くさい。かな?
私がやった方法を!
数年前に送られてきたマイナンバー通知カード(紙の書類・交付申請書って書いてる)の
QRコードからスマホでアクセス
マイナンバーカードの交付申請(実際にカード化する為の申し込み)
身分証明用の写真もスマホからでOK 申請時には「電子証明書」を搭載する。にしてね!
私は1ヶ月ちょいかかりましたが、混んでくるともう少しかかるかも・・・
市役所に取りに来て下さいと通知が郵送されて来ます
この時に本人でないとマイナンバーカードを受け取る事が出来ないので
平日に役所に行く事が出来ない人にはハードルが高いのかな?
カードを取りに行った時にパスワード設定が必要

マイナンバーカードを取得したら、マイナポイント還元を受ける為の予約が必要
自分でスマホで申し込むには2つのアプリを入れないとダメだったり
パソコンでする場合はカードリーダーが必要だったりと、ここでもハードルあり
そもそも 私のスマホは今回のアプリには対応していない旧機種
でも心配ご無用 
マイナポイント手続きスポット(私の場合は市役所)が沢山あるので、そこで出来ます
マイナンバーカードを取りに行ったついでに市役所でマイナポイントの予約も完了

私は6月までに予約まで済ませていたけど、実際のキャッシュレス決済紐付けは7月からだったので
7月入ってからドコモショップの端末で紐付け
どの決済サービスと紐付けするかで手続きスポットが違うので「マイナポイント事業」のHP参照して!

マイナポイント事業のサイトを良く見れば、難しい事なんて全然無い
ちょっと面倒なだけです
お金もIT知識も無いけど、ヒマがあったので(笑)!
対応の機種で、ある程度スマホ操作に慣れてる人なら
マイナンバーカードを取りに行く以外は 全部スマホで出来ると思いますよ
(マイナンバーカードの読み取りがスムーズにいかない人が多いらしいですが、
 機種ごとに この位置に合わせると読み取りやすいですよ。とかの説明もあるそうです)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとウチにもアベノマスク

2020-06-15 | その他
政府配布の布マスク。 いわゆる「アベノマスク」
週明け6/15(月)に全世帯に配布完了予定との報道でしたが
午前中の時点で まだ届かず
届いても使わないと思うけど、全世帯に配布する!
と、されてる物が届かないのは 何かムカつく

夕方 やっとポストに届きました

子供の頃 祖父から聞かされた話ですが
その昔、淀川が氾濫した時に国から補助金みたいなのが配られたそうです
小さい封筒に菊の紋が入ってた記憶があるけど・・・
金額は いくらか覚えていませんが、札では無く硬貨だったと思います

何年かして「あの時、配られたマスクやで〜」とか話す日が来るんでしょうね
奈良県はコロナ関連で入院・宿泊療養中の方は0ゼロになったとの事
東京をはじめ まだ新規感染の方がいらっしゃるみたいで心配です
海外では まだまだ治りそうに無いし、怖いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする