リクガメの気持ち

ペットの星ガメも飼い主もマイペースでのんびり・ゆっくり

日々を綴っていきます。

福井旅行 2日目 その2

2016-03-17 | 旅行記
さて、今回のお楽しみ「越前松島水族館」



規模的には そんなに大きくないけど、楽しい水族館です。

まずは初めに「イルカのショー」







ショーの進行係のお姉さんのマイクパフォーマンスは ぎこちなかったけど

イルカさん達のパフォーマンスはバッチリ! 決まってました。


イルカプールには すごく人懐っこい子達が、何度も顔を見せに来てくれます。





特に前ヒレの上(人間でいうおでこら辺)にキズのある子が

サービス精神旺盛で、明らかに 人間相手に遊んでくれてます。




次に行ったのは「ぺんぎん館」

1匹のイワトビぺんぎんが プールにダイブしては陸に上がり、を何度も何度も繰り返して

遊んでました。

10回以上 やってたでしょうか? 見ていて面白かったです。

11時すぎになると 突然 オオサマぺんぎん達が入口近くに集まりだしました。



「?」と、思っていたら、11:20 から「お散歩」の時間のようです。

動物って、時計を見てるわけじゃないのに こういうの、分かるんですよね~

以前 「うだアニマルパーク」に行った時

山羊さん達がイベントの時間になると ソワソワと動きだしました。



アザラシやカワウソの「お食事タイム」なんてのもあります。





カワウソは ずーっと寝てたし「体調により、お食事タイムは大幅に遅れます」の張り紙。

ウミガメ館やかめ・かえる館では、カメさんにエサをあげる事も出来ます。

陸ガメには いつも家でエサをあげてるので、海ガメさんにあげてみる事にしました。



ふれあい館では タコやヒトデ・ネコザメ・ドチザメ・アカエイ・ホシエイ等に触れます。



こんぺいとうハウスの中には「こんぺいとう」




海洋館の2階では 水族館の目玉  ガラス張りの床の「さんごの海」



ガラス張りだと解かっていても、初めの第1歩は ドキドキして

そろ~りと踏み出しました。



寝転がってガラスの天井に写る自分を写してみました。



春から夏にかけては「オールナイト(お泊り)水族館」が開催されるそうです。


そう言えば、3/26(土)天王寺動物園の「ナイトZoo」に申し込んでるので

もうすぐなので、楽しみです。


「越前松島」









朝の散歩の時は 時間が早すぎて、ロープが張ってあったので

奥の方まで行けませんでしたが、昼間は色々 見どころを散策出来るようです。



「大本山・永平寺」に行ってみました。

2015年「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に2つ星で掲載されたそうです。

曹洞宗開祖・道元禅師が寛元2年(1244)年に開いた坐禅の修行道場という事です。

















ダンナが神社・仏閣に まったく興味無しなので、走る様に見学して来ました。

「傘松閣」の天井絵も、大急ぎで探し当てました!


福井を車で走っていると、「8番ラーメン」ってチェーン店が やたらと目に入る。

結局 食べずに帰って来てしまったけど・・・やっぱり気になる。

福井だけでなく、北陸方面に勢力を伸ばす巨大チェーンのようだ。

今度見つけたら、食べてみる事にします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福井旅行 2日目 | トップ | 2016 佐保川 桜 開花情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿