県民割→全国割に拡大されたので、四国へ行ってみた
倉敷・尾道にも惹かれるけど、今回は素通りして
しまなみ海道(西瀬戸自動車道)で道後温泉へ



島々が綺麗だったけど、車で走るとアッという間だった
2泊3日の予定で、スケジュールが詰まってるので途中の島での途中下車も無し
チェックイン前に車を停めさせて貰って、市内観光
伊予鉄の路面電車(地元の人は市内電車と呼ぶ)に


お昼は、いよてつ高島屋の中の「四川飯店」に行った

全国割で貰えるクーポン券が使えるからだけど・・・

びっくりするくらい美味しくなかった
隣の席のご婦人達は常連みたいで「今日はハズレ」って言ってた
松山城が綺麗に見えただけだった

道後温泉に戻って来て、ハイカラ通りをぶらぶら

アイス食べたり

みかんジュースの飲み比べしたり

坊ちゃん時計を楽しみながら、足湯したり

今日のお宿は湯快リゾート
道後温泉にあるのに、お湯は鈍川温泉の物をタンクローリーで運んでいると!
組合に入れてもらえなかったのかな?
2泊するから1泊目は単価抑えて

先月じゃらんネットで予約して湯の山温泉に行った時にポイントがいっぱい貯まったので
失効しないうちに使うことにして
入湯税入れても二人で¥6100(クーポン券¥3000×2貰える)
お部屋は まあ古いけど、湯快リゾートだから仕方ない

部屋からは松山城のライトアップが見えました

露天風呂からも眺めが良かったです
夜ご飯は、湯快リゾートなので・・・

11月は すき焼き・しゃぶしゃぶフェアでした
ご飯の後は外湯へ
湯快リゾートから道後温泉駅へシャトルバスが無料で利用出来ます
湯快リゾートは急な坂の上に建ってるので、これは助かりました
現在 道後温泉本館は修復工事中です
コロナ禍で入湯者数の制限もしているため、早い時間案内終了になります

この日も17時くらいで札止め。後は整理券を持ってる人だけが入れます
他に別館として「飛鳥乃湯」もありますが


私は地元の人が銭湯として利用するという「椿の湯」に行ってみました

下駄箱は100円返却方式で、入浴料は400円
脱衣箱は有料10円 石鹸などの備付けは無し(販売あり)
道後温泉は源泉掛け流しとは言え、保健所の指導で塩素使用しているらしいですが
このくらいの臭いなら それほど気にならず、良い湯でした
地元民が主なので、空いてて 湯船も広くゆっくり出来ました
温泉自体を楽しむなら、本館よりもむしろ こちらの方がおすすめかも
42.5℃くらい 熱めが好きな私には最高
凄く良い気分で休めました
倉敷・尾道にも惹かれるけど、今回は素通りして
しまなみ海道(西瀬戸自動車道)で道後温泉へ



島々が綺麗だったけど、車で走るとアッという間だった
2泊3日の予定で、スケジュールが詰まってるので途中の島での途中下車も無し
チェックイン前に車を停めさせて貰って、市内観光
伊予鉄の路面電車(地元の人は市内電車と呼ぶ)に


お昼は、いよてつ高島屋の中の「四川飯店」に行った

全国割で貰えるクーポン券が使えるからだけど・・・

びっくりするくらい美味しくなかった
隣の席のご婦人達は常連みたいで「今日はハズレ」って言ってた
松山城が綺麗に見えただけだった

道後温泉に戻って来て、ハイカラ通りをぶらぶら

アイス食べたり

みかんジュースの飲み比べしたり

坊ちゃん時計を楽しみながら、足湯したり

今日のお宿は湯快リゾート
道後温泉にあるのに、お湯は鈍川温泉の物をタンクローリーで運んでいると!
組合に入れてもらえなかったのかな?
2泊するから1泊目は単価抑えて

先月じゃらんネットで予約して湯の山温泉に行った時にポイントがいっぱい貯まったので
失効しないうちに使うことにして
入湯税入れても二人で¥6100(クーポン券¥3000×2貰える)
お部屋は まあ古いけど、湯快リゾートだから仕方ない

部屋からは松山城のライトアップが見えました

露天風呂からも眺めが良かったです
夜ご飯は、湯快リゾートなので・・・

11月は すき焼き・しゃぶしゃぶフェアでした
ご飯の後は外湯へ
湯快リゾートから道後温泉駅へシャトルバスが無料で利用出来ます
湯快リゾートは急な坂の上に建ってるので、これは助かりました
現在 道後温泉本館は修復工事中です
コロナ禍で入湯者数の制限もしているため、早い時間案内終了になります

この日も17時くらいで札止め。後は整理券を持ってる人だけが入れます
他に別館として「飛鳥乃湯」もありますが


私は地元の人が銭湯として利用するという「椿の湯」に行ってみました

下駄箱は100円返却方式で、入浴料は400円
脱衣箱は有料10円 石鹸などの備付けは無し(販売あり)
道後温泉は源泉掛け流しとは言え、保健所の指導で塩素使用しているらしいですが
このくらいの臭いなら それほど気にならず、良い湯でした
地元民が主なので、空いてて 湯船も広くゆっくり出来ました
温泉自体を楽しむなら、本館よりもむしろ こちらの方がおすすめかも
42.5℃くらい 熱めが好きな私には最高
凄く良い気分で休めました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます