今年も無事 参加決定 「大安寺旧境内・発掘調査体験」
初日から行ってきました
今年はココ 南大門の真ん前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/8da19f65b082329f3c7608161ddc71df.jpg)
今までは個人の私有地だったので発掘できなかったそうです
色々な方の協力のうえ、成り立ってるんですね・・・
初日なので、表面を軽く削って地山を出していく作業が主になります
(深く掘り起こさず、全体図がわかる状態にしていく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/2d607910e6404b07c637ac7fc340a3c9.jpg)
地層が良くわかりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/a92e02c4003fbd52c29a0fda843a4715.jpg)
初日でも こんなに出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/1adb8b8257f184374af70bb59aeebe25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/96f29f85b3c0dac616f33a6d80afb65c.jpg)
事前申し込みは終了していますが、今年は10月に観光客向けの体験もあります
詳しくは「奈良市観光体験予約サイト・NARA TIME」の「歴史・まちを楽しむ」★を検索!
地元の保育園児がお散歩にやってくる ほんわかしたお寺です
当時は筆頭大寺だったなんて信じられませんね・・・
今日から入院する事になった母の為に、護摩木をお願いしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/3e3210df3d8681f901f5a2e4efb26cc0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます