Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

今年になって3回目のオフロードパーク白井に行ってきました!

2015年03月20日 | KTM 情報

YOです!

痛たタタタ・・・・。そうなんです。昨日から筋肉痛で

なんだか久しぶりに筋肉痛が心地良い。そんなMなお話しです。

今年になってもう3回目。茨城県のオフロードパーク白井にオートバイ屋さんの
社長さん達と4名で行ってきました。

今回もマシンは2015年KTM 250EXC-F SIXDAYSでまだまだ50キロ走行の
バリバリの新車です!しかもパワーパーツのオプションもかなりの点数で装着
ガード類が充実のスペシャルKTMです。スペックはEDフルパワーにセットした以外は
ほぼサスペンションなどのセットはストックのままで、先ずはノーマルのポテンシャル
を探っている感じです。

白井は基本トライアルコースなので、柔らかめのサスセットと低速でのエンジンの粘りが
とても武器になりますが、KTMは非常に優れていまして、ストックでもかなりの難易度強
の場面でもへこたれません。さすがコンペモデルのTOPモデルです。
フロントのスプロケットは同梱の13丁に変更し低速よりにセット。コースによってはもう少し
リアースプロケットを大きくしたい所です。

しかし!白井は私にとってはとても厳しいコースで、まだまだ鍛錬が必要ですね。
引率してくれた社長達のレベルの高さに、かなり遅れながら付いて行くのが精一杯で、
押し上げ引き起こし等々、かなり助けてもらいました(^^ゞ。

他のメンバーのマシンです。

最新のBETA 250 2サイクルです。トルクがたっぷりあって軽量でとても使い易い
バイクでした。サスセットに苦労したそうで、今からもう少し堅めにセットすると言って
ました。

 

モンテッサHRCエンジン250 4ストロークです。力強いエンジンと使い易いボディーと
サスペンションで、トラ初心者の私でも楽しい!と感じる車両でした。

モンテッサHRCエンジン250 2ストローク。これはかなりじゃじゃ馬的な車両で、
癖があるバイクでした。慣れの問題だと思いますが、2ストの瞬発力に身体が遅れます。

我が250EXCの当日終了間際の姿です。
転倒した所に大木があり、フロントカウルとライトまで見事に割れてしましました。(>_<)
キタコ製のワレンズウィンカーは割れないけど無くなります。テーピングが必要ですね。
リアーディスクガードは必需品ですね。大きな岩が多い白井には標準装備です。

今回はチョッと転倒が多く、体力の無さを痛感しましたね。やっぱり足腰の強化が
必要に感じました。

安全の為にも身体プロテクターと自転車ランニングが長く楽しむ必須条件ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする