Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

2015/11/15 DUNLOP CUP ジムカーナ大会 最終戦が開催されました!

2015年11月16日 | KTM 情報

YOです!

昨日ですが、今年最後のダンロップカップ最終戦が埼玉県桶川特設会場で開催されました。
当日は遠方からのエントリーも含め、総台数190台弱という多くのエントラントで
埋め尽くされ会場は大賑わいでした。DUNLOP CUPの人気の高さが分かります。

YOYOがKTM.Jの支援を受けて戦うKTM 690 DUKE 大瀧選手ももちろんエントリー!
最終戦の結果次第ではAクラス6位から4位への固定ゼッケンにジャンプする事となる
大事な試合でもあります。

しかしながらここ最近のジムカーナは天候に恵まれず、今回も生憎の雨模様。。。
午後から回復するという予報で、2本目に勝負と決めた選手も多いはず。
大瀧選手もそのつもりでセットアップをしていたところ、回復が以外にも早く、
気温もグングン上昇して、Aクラス出走の時はドライに近いセミウェット。

しかし、これがくせ者で、乾き切らないパイロンの近くと浮き砂利が温まりきらない
タイヤに悪戯をします。残念ながら大瀧選手もこの罠にはまってしまい、1本目は
転倒してしまいました。。

気を取り直して2本目!
大瀧選手はここ1発に賭ける集中力は半端じゃなく、ここ最近のマシンセッティングと
ライディングの調子良さに、ドライ路面になった2本目はかなりの自信をもって挑みました。
出走前のウォーミングアップランでも、抜群のコーナーリングとアクセルワークで
他のAクラスライダー達も大瀧選手の走りを気にしている様子。

そしていよいよ本番の6番手スタート!!・・・・・
ワッ!スタート失敗!!・・・・そして無事フィニッシュ!タイムは・・・。
残念、、スタートの失敗が響きタイムが伸びず上位に食い込む事が出来ませんでした。

ランキングは6位と変わらずでしたが、最終戦で結果を出す事が出来ず残念でした。
本人もとても悔しがっていました。勝負は厳しいですが、負けは負けと認めるしか
ありません。

まだ全ての試合が終わったわけではありませんので、この悔しさを胸に次回の試合に
活かしたいと思います。頑張ろう!大瀧選手!皆さん応援宜しくお願いします!

今回の覇者はNSR250Rを駆る富永選手。 NSRの牙城は強いですが、いつか必ず
次のジムカーナ最強マシンと心技一体で、その牙城を崩す時が来ると信じて挑戦して
いきましょう!
富永選手おめでとうございました!

 

大瀧選手はモデルもこなします。ラフ&ロードの新製品ライディングウェアーのモデルでパチリ。

 

ジムカーナでも使用できるプロテクターが各所に装備されたジャケットです。

 

高嶋選手のKTM 390DUKE スペシャル。今回はエントリーが無かったですが、セッティングも出て来たようです。
楽しみですね~。

 

今回も素晴らしい走りを披露した作田選手のMT-07

 

ハスクバーナSM450Rを駆る菊池選手

 

DRZ使いの早川選手

 

KTM 250SX-Fを駆る加藤選手

 

リッターバイクを軽やかに操る小崎選手のZX-10R

 

ご存じパワーバンドキムラの木村社長GSX-R750R 58歳だよ~ンって言ってました。

 

さあ!大瀧選手の2本目のスタートです。。。この後に。。。((+_+))

 

一番左 ノービスクラス優勝の佐藤選手NSR250R 大瀧選手と同じチーム員です!おめでとう!

 

左から3番目KTM390DUKEを駆る木村選手!C2クラスからC1へ昇格!おめでとう!

 

一番左は同じくチーム員の関根選手NSR250R  ! 更にB級昇格!おめでとう!

 

そしてチームリーダーの朝野選手 右から2番目 ZX-10R スーパーバイククラス 表彰ゲット!おめでとう!

 

皆さん!1年間お疲れ様でした!そしておめでとうございます。

 

≪番外です!≫

桶川と言えばホンダエアーポートですが、そこに隣接する
ヘリポートがあります。それがこちら。
埼玉県防災航空隊 あらかわ4号機のテイクオフです!

カッコ良いですね!

大空に向かって気持ち良さそうでした。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする