Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

KTM200DUKEにゲイルスピードホイールを付けてみました!

2015年03月21日 | KTM 情報

YOです!

今日は明日のプライダースライディングフェスタin袖ヶ浦の走行会へ参加する為と、
その際開催される社長250ccレースに出場するマシン、KTM200DUKEの整備を
しました。(って言うかサトテンにしてもらいました(^^ゞ)

今回の目玉はアクティブからリリースされているゲイルスピードの鍛造ホイールを
組み込んだ事なんですが、チョッとミステイクのフロントホイールのみの交換と
なってしまいました。
その訳は、ゲイルスピード専用のリアスプロケットが必要だったと言うオチがあり、
早速注文はしたのですが、明日のお披露目はフロントホイールのみと言うアンバランス
での出走となってしましました(>_<)。

でも、フロントだけでもハンドリングは確実に軽快感を増し明日の走行が楽しみです!

恐れ入りますが、明日3月22日はライダースランドヨーヨー店はイベント休暇
頂きます。お問合せ等ございましたら、支店ハーレーダビッドソンヨーヨー
03-5916-3771までお問合せ下さい。ご迷惑をお掛け致しましが宜しくお願い致します。

尚、明日22日は桶川レインボーモータースクール特設会場にて2015年DUNLOPカップ杯
ジムカーナ選手権第1戦が開催され、弊社KTMサポートライダー大瀧 豊明選手
KTM690DUKEで初参戦致します!是非応援宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年になって3回目のオフロードパーク白井に行ってきました!

2015年03月20日 | KTM 情報

YOです!

痛たタタタ・・・・。そうなんです。昨日から筋肉痛で

なんだか久しぶりに筋肉痛が心地良い。そんなMなお話しです。

今年になってもう3回目。茨城県のオフロードパーク白井にオートバイ屋さんの
社長さん達と4名で行ってきました。

今回もマシンは2015年KTM 250EXC-F SIXDAYSでまだまだ50キロ走行の
バリバリの新車です!しかもパワーパーツのオプションもかなりの点数で装着
ガード類が充実のスペシャルKTMです。スペックはEDフルパワーにセットした以外は
ほぼサスペンションなどのセットはストックのままで、先ずはノーマルのポテンシャル
を探っている感じです。

白井は基本トライアルコースなので、柔らかめのサスセットと低速でのエンジンの粘りが
とても武器になりますが、KTMは非常に優れていまして、ストックでもかなりの難易度強
の場面でもへこたれません。さすがコンペモデルのTOPモデルです。
フロントのスプロケットは同梱の13丁に変更し低速よりにセット。コースによってはもう少し
リアースプロケットを大きくしたい所です。

しかし!白井は私にとってはとても厳しいコースで、まだまだ鍛錬が必要ですね。
引率してくれた社長達のレベルの高さに、かなり遅れながら付いて行くのが精一杯で、
押し上げ引き起こし等々、かなり助けてもらいました(^^ゞ。

他のメンバーのマシンです。

最新のBETA 250 2サイクルです。トルクがたっぷりあって軽量でとても使い易い
バイクでした。サスセットに苦労したそうで、今からもう少し堅めにセットすると言って
ました。

 

モンテッサHRCエンジン250 4ストロークです。力強いエンジンと使い易いボディーと
サスペンションで、トラ初心者の私でも楽しい!と感じる車両でした。

モンテッサHRCエンジン250 2ストローク。これはかなりじゃじゃ馬的な車両で、
癖があるバイクでした。慣れの問題だと思いますが、2ストの瞬発力に身体が遅れます。

我が250EXCの当日終了間際の姿です。
転倒した所に大木があり、フロントカウルとライトまで見事に割れてしましました。(>_<)
キタコ製のワレンズウィンカーは割れないけど無くなります。テーピングが必要ですね。
リアーディスクガードは必需品ですね。大きな岩が多い白井には標準装備です。

今回はチョッと転倒が多く、体力の無さを痛感しましたね。やっぱり足腰の強化が
必要に感じました。

安全の為にも身体プロテクターと自転車ランニングが長く楽しむ必須条件ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/18(水)はお休みです

2015年03月18日 | ショップ スタッフ



浮間公園の桜草園に咲いた河津桜。


満開です。

 

お花見シーズン到来ですね。




hiroko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです

2015年03月17日 | ショップ スタッフ



hiroko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に納車となりました!!

2015年03月16日 | ショップ スタッフ

何度かブログでもレポートさせていただいたKTM 500EXC SIXDAYSがいよいよ納車となりました!

オーナーのU氏の車歴はCRE250、CRF250X、XR600R等とハイパワーエンデューロマシンばかり

ですが、今回の500EXCではツーリングにも行きたいとの事でリアキャリアを装着しました。

またNSRでサーキット走行も楽しんでおられるU氏は将来モタード化も計画しておられるとの事。

パワーと扱い易さにより幅広い場面で楽しめるマシンにご満足の様子でした。

U様、納車おめでとうございます!

そしてもう1台!!

同じくKTM  超軽量139kgのネイキッドマシン、390DUKE!!

今回ご自分のバイクは初めてというK氏ですがとてもスムーズでナイスクラッチスタートでした☆

K様、最高~の笑顔ですね!! 納車おめでとうございます!

これからも大切にしてあげて下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波 ツーリスト トロフィー in MARCH へ応援に行ってきました!

2015年03月15日 | ショップ スタッフ

YOです!

本日も沢山のご来店誠にありがとうございました。

この土日は、2つのイベントを開催し、昨日14日は筑波サーキットへ
本日15日はハーレーのツーリングへ行ってきました。

14日の筑波サーキットは、2015筑波ツーリストトロフィーin MARCHが開催され、
その日のレースのFrontier ⅡクラスにYOYOの常連さん達が出場!
またKTMの出場レースも多い事も有り、KTM.Jより招待券Guest passが
配布され、YOYOのお客様と共に、出場選手2名の方の応援とKTM jackをしに
急遽応援ツーリングに行ってきました。

前日まで応援団は私一人!?早速電話攻撃で私を含め6名の応援団を結成。
ショートツーリングも含め筑波サーキットへと向かいました。

応援団員はKTM990SD-RのK氏、MVF3-800のY氏、MVF4RのH氏、
KTM1190A-RのI氏、MVブルターレ1078RRのH氏、そして私のKTM1290SD-Rの
6台6名で常磐守谷SAにてスタートです。

出場マシンはKawasaki Ninja 250 くまさん号 ゼッケン55番 
そうですマジックインジェクター施工の元気印!正直筑波スタンド前ストレートでも
違いが見えました。ホントです!

もう一台は、HONDAスパーダ250 いのさん号 ゼッケン25番
これまた速い車両で、ストレートでも伸びていました。スパーダは未だ現役のポテンシャルが
あります。ロードレースでもHONDAテクノロジーは強いですね。。。

今回のもう一つの楽しみはKTMのレーサーを見て研究する事。特に1290SD-Rと
RC390は今回とても興味深く見させて頂きました。でも殆どKTMのパワーパーツを
装着しただけの車両も多く、KTMパワーパーツの完成度の良さが分かります。

KENZ SPORTS さんのKTM RC8 R です。ブラックとオレンジのコントラストが綺麗でした。
速いマシンは仕上がりも綺麗ですよね。しかもカッコ良い!

そして当日YOYOの試乗車1290SD-Rをライディングして現地入りした私ですが、思っていた通りとても乗り易く、高速安定性も抜群です。サスペンションはサーキットでは少しソフトの様な気が致しましが、軽いボディと1300の排気量のポテンシャルはサーキットで本領発揮ですね。

この車両もKENZ SPORTSさんの1290SD-Rです。オレンジカラーは純正ですが、似合いますね!そして走りもとてもエキサイティングでしたよ。

これはKTM川崎中央さんのRC390シリーズです。黒い390にはワンオフのレーシングマフラーが装着されておりました。アクラボより高回転が美味しいとの事。艶消しブラックとカーボンプリント柄のカッティングシートが美しかったです。8秒台とお聞きしました。

サーキットって見ているだけでも手に汗握り興奮します。ましては仲間が出場していると余計ですね。

くまさんです。 いのさんです。 

予選のスタートドキドキです。 下を向きイメトレ中 

予選の結果が出ました。くまさん23番手!いのさん7番手 両者ともスゴィ!

決勝の時間まで残念ながら応援出来なかったのですが、結果は後ほどお伝えするとしまして、くまさんも、いのさんも私と同世代。そして現役の仕事人。そして現役のレーサー!カッコ良いですよね!何かに真剣に向き合って努力している人を見るとワクワクドキドキします。その努力が、少しずつ報われていく快感は最高に気持ち良い!そんなふたりに皆さんエールをお願いします!そして次回も現地まで行って応援宜しくお願いします!

電光掲示板に映し出される仲間のゼッケン25番!興奮しますよね!

ホームストレートがオレンジジャックされていました。KTM POWER は凄いです!

 

即興 応援団の皆さま。突然のお電話での勧誘お許し下さい(^^ゞ。
そして快くご一緒頂きまして本当にありがとうございました!また宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA MT-07 本日納車となりました。

2015年03月13日 | ショップ スタッフ

YOです!

YAMAHAの情報が続きますが、本日待ちに待ったMT-07のお渡しが
完了致しました。ありがとうございます!

ここ最近の週末の雨模様が、楽しみにして頂いた納車を遅らせてしまい、
本当に残念に思っていましたが、本日快晴の中、オーナーのA氏からの
連絡で、急遽仕事が終わったとの事で、お引き取りにご来店頂きました。

A氏の以前のバイクはBuell XB12SSでして、とても可愛がって頂いて
いたのですが、仕事の関係で乗る時間も限られる環境の中、メンテナンスを
通常より多く必要とするBuellから、メンテナンスが楽なYAHAMA車への
お乗換えとなりました。
MT-07は大きさサイズ的にもBuellに似た車格で、排気量こそ1/2とは
なりますが、2気筒の爆発間隔がチョッとハーレー系のエンジンに似ている?
と感じて頂けたのではないかと思っています。

実際にパワーと言うよりトルクで走る両車の性格は似たところがあるのかも
しれません。

どうですか!写真のオーナーA氏のお顔!やったぜ!と言わんばかりに
嬉しそうな顔をしていらっしゃいますね。
明日からの土日にツーリングに行って来ます!と楽しそうにお帰りになりました。

Aさん。MT-07の本日納車誠におめでとうございました。

ツーリングのお土産話を聞かせて下さいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA YZF-R3 を試乗してきました。

2015年03月12日 | ショップ スタッフ

SATOです。

昨日、ヤマハの販売店向け試乗会が埼玉スタジアムで行われ

一足先に話題の「YZF-R3」に試乗してきました。

YZF-R3はR25の車体をそのままに、エンジンを8mmボアアップの320ccにして

扱い易さとパワーを楽しめるマシンに開発しましたとの事。

カウルのエンブレムを見ないとR3、R25の見分けが付かないほど車体寸法も全く同じままに

+70cc &+6psとなっていて 乗ってみると排気音も明らかに太く、エンジンもかなり力強いです!

R3はABS付きのみの設定となりますが同じR25のABS付きと比較すると3万円の価格差である事

も魅力です!

カラーリングもやはりR25と同じく、「ブルー/シルバー」・「ブラック」・「レッド/ホワイト」の3色。

4月20日発売でご予約受付中です!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2水曜日はお休みです

2015年03月11日 | ショップ スタッフ
hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2015年03月10日 | ショップ スタッフ




hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする