Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

タイヤエアーゲージが到着しました。オートスタジオスキル製

2015年06月18日 | ショップ スタッフ

YOです!

何やら怪しいアルミのケースがYOYOに宅配されて来ました。
アルミのケースでいかにも高価な感じがするずっしり感。。。

そうなんです。お取引先のオートスタジオスキルさんから届けられた
スキルの社長一押しのエアーゲージなんです。
スキルの社長はレース界で有名なお方。その社長が自信を持って
お勧めするエアーゲージがこの中に!

ほ~ら!凄い迫力!
良い整備用品って、何故かドキドキとするんですよね。

早速ですが、あさって開催の筑波ツーリストトロフィーに使用させて頂き、
コンマ1秒でもタイムを更新して、エアー調整の大切さを身を持って体感
して参りたいと思います!

明日はトクスポというレース前の特別走行枠の日。何やらスタート練習まで
やらせて頂けるとの事。初めて本格的なスプリントレースに出場する私には
とてもありがたい予行練習です(笑)

取り合えず、レース当日にピットクルーでお手伝い頂けるM氏と一緒に参加
して来ます!そうそう!今日送られて来た雑誌を見ていたら、390DUKEで
レース参戦しているマシンにフューエルキャッチタンクが装着してあり、急遽
突貫でキャッチタンクを装着しました。これでバッチリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 CUP に挑戦!ストッククラス奮闘記 Vol.8

2015年06月17日 | KTM 390 CUP


YOです!

今日はお休みを利用して
筑波サーキットに練習しに来ました。
バイク屋の芸歴は長いのですが、
不思議とスポーツ走行は久しぶりでして、富士スピードウエイをバイクで
スポーツ走行した以外、プライベート
だと数える程。緊張しました(^_^;)。

今日は最終段階の練習と、マシンセット
アップ。そして運良く?ウェット路面の
走行練習も出来ました。(^^)
マシンも昨日タイヤやギヤ比などを変更
して、筑波仕様としてセッティングを
変更した結果、前回の2秒短縮をしました。

ゼッケンはもちろん 44



とても頼もしいO氏。
ニンジャ250で同日フロンティアⅡに
出場します!




さてさて、いよいよ週末の土曜日は
筑波サーキットにて筑波ツーリスト
トロフィーが開催され、その中のワン
レースにKTM390cupにRC390で挑み
ます!皆さん是非応援宜しくお願いします。
現地までお越し頂けるお方には
パドックパスをご用意していますので、
是非ヨーヨーにお問い合わせくさい!

20日
KTM390cup 予選 9:45~10:00
決勝14:30~14:50の10ラップです!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2015年06月16日 | ショップ スタッフ

浮間公園の奥は荒川土手に隣接してます。

今朝も公園をぐる~っと一周してたら

いつもよく会うモノ知り博士に呼び止められたの。

で、この現場を見せられて。

 

先週の夜中に側溝のプレートが無くなったそうです。

こんな状態で囲ってありました。



プレートってアルミで出来てるから

持ち去って売ってしまったのでは?と。

 

↓ここは木が乗っかってたから取れなかったのでしょう。



、、、、、、、、、、、、。

 

*********************************

 

気分を変えて

楽しい画像を。

こはるちゃん!Happy Birthday!!

 また浴衣、着てね(^O^)/

 

hiroko

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOYOワイワイ林道ツーリングin中津川林道!!

2015年06月15日 | ショップ スタッフ

6/14(日)はお店をお休みとさせて頂き「YOYOワイワイ林道ツーリング」に行ってきました!

橋立林道・秩父中央林道・中津川林道・川上牧丘林道等をつないだ長いルートでしたが

さすが皆さんベテランのオフローダー、今回は転倒車も一台も無く、楽しいツーリングとなりました!

今回案内をしてくださったS様をはじめ、ご参加頂いた17名のお客様皆さんたいへんお疲れ様でした。

詳細はまた後日!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はオフロードイベントのため、お休みさせていただきます。

2015年06月14日 | ショップ スタッフ

※向かいのHD店は絶賛営業中!

http://www.hd-yoyo.jp/

thank you!

Hiroko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NINJA250SL 試乗車 準備!!

2015年06月12日 | ショップ スタッフ

お客様のご注文車両を優先にしていたため少し準備が遅れましたが

ついにNINJA250SLの試乗車の準備が出来ました!!

SL=スーパーライトの略称で NINJAシリーズのシャープなデザインを継承しつつ

NINJA250より前傾でアグレッシブなライディングポジションとなり20kg以上軽量

スリムとなっています!!ぜひ店頭でのご試乗をお待ちしています!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 CUP に挑戦!ストッククラス奮闘記 Vol.7

2015年06月11日 | KTM 390 CUP

YOです!

6月10日 遂にサーキットデビューを致しました!
え?今頃?ですよね・・・(^^ゞ

お店の連休を使用して、9日は翌日のファミリー走行枠での走行準備。
ファミリー走行ではナンバー登録車でナンバーを装着してでの走行になり、
我がRC君もしっかりナンバーを装着。その他の事としてはタンデムステップを
ホルダーごと外し、ミラーも外しました。

ミラーを外すとご覧の様に、ウィンカーの配線が露出してしまう為に、塩ビ素材の
プラ板を使用して穴埋め兼、スタイリッシュにプラ板を製作致しました。
このプラ板はKTMの新車同梱部品の中に入っていた、仕様国違いのナンバーを
取り付ける際に使用する物。我が日本では不要となる為に、ご覧の様にチョキチョキと
加工して装着しました。良くないですか?(笑)

そしてタンデムステップを取り外し、穴埋めでステンボルトを使用してすっきりかつ
軽量化をして、保安部品は今回は外さずバルブ関係のコネクターを外して消灯させました。
本当ならヒューズを外せば良いのですが、電装系の照明関係は全て消えてしまうので、
今回はCPUへのトラブルを避けてコネクター外しとしました。

そしていよいよ10日の走行日。
常連さんで今回の筑波ツーリストトロフィーにNINJA250でフロンティアⅡにエントリー
しているO氏に協力して頂き(ありがとう)、マシンセット&タイム計測などサポートして
頂きました。

シェイクダウン&マシン、身体の慣らしと思った第1走行目よりアベレージを上げて、
早目にマシンの挙動を掴もうとアクセルは開け気味。。。事実上慣らしはO氏が走って
くれた箱根ツーリングと街乗りを合わせて500Km。まあ良しとしましょう。
タイムは・・・・はへへ、伸びませんね。ストックとは言え後2~3秒は縮めないと
勝負にはならないかも知れません。。。
マシンの課題も見えて、次回の走行にはその辺りを改善する事でタイムアップを狙います。

でも、RC390のサーキットインプレッションは、先ずは曲がります。特に強引に操作したり
せず、自然に任せ操る事が出来ました。ノーマルマフラーの為に8.500rpmより上の
吹け上がりが今一つなのは仕方がないですが、ノーマルクラスのマフラー変更可能な
仕様ではかなりのポテンシャルと実感しました。サスペンションも初期のフアフア感が
気になりましたが、走って攻めてみても違和感はなく、タイヤが路面をしっかりとグリップ
している感じで安心して走る事が出来ます。大きな癖というのは全く無く、これなら大型
ライダー達のセカンド的な使用にも充分満足できると思います。
先日のKTM RC250等と同じように、KTM全体に言える事は安定したスポーツマインドと
言えるのではないでしょうか。チョッと大人のマシン。そこが魅力です。

さて、会社に引き上げた際に、以前からお願いしていたファイバーワークス製の

・(ゼッケン取付用の)シングルシートカバー ¥21.600(税込)黒・白ゲルコート仕上げ


・スプロケガード ¥10.800(税込)黒

・タンクパッド ¥9.720(税込)白・黒ゲルコート仕上げ
これはストッククラスでは取付不可となりますので、ノーマルクラスでの装着を
ご検討下さいとの事でした。


の上記3点を代表小熊氏直々に納品して頂き、早速取り付けてみました。
タンクの延長タンクパッドはストッククラスではレギュレーション違反だそうで、
シートカウルとチェーンアンダーガードのみ今回は使用します。
シートカウルが白くなっただけで、とてもレーシーに見えるのがRCの良い所。
レーサーのDNAが湧き出てくるそんなマシンですね!

さあ!来週はいよいよ本番です!お時間&ご都合が付きましたら
是非とも応援にお越し下さい!皆さんの応援が私のDNAを刺激します!優勝目指して!

宜しくお願い致します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

-第2水曜日はお休みです-

2015年06月10日 | ショップ スタッフ

 

今年の板橋・戸田橋の花火大会は

8/1(土)です。

+++++++++++++++++++++

そして今月のお休みのご案内です。

 

hiroko

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2015年06月09日 | ショップ スタッフ

hiroko


iPhoneから送信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM RC250 に乗りました。高回転のパワフルさにビックリ!

2015年06月08日 | KTM 情報

YOです!

昨日一昨日と糸魚川で開催されたオレンジフェスティバルオフロード2015の会場に、
今話題のKTM RC250/250DUKEが試乗会として準備されていました。

昨日の日曜日は朝から晴天に恵まれ、試乗会スタッフに無理言って早朝試乗会を
RC250だけですがひとっ走りして参りました。

今月の20日に開催されるKTM390CUPの出場選手としても、大変興味がある250は
どんな感じなのか?単純に390のスケールダウンなのか?試し乗りして来ました。

結果から言いますと、予想をはるかに上回るスポーティーさにビックリです。KTM200DUKEが
とても良い出来で、軽量でパワフルな高回転型エンジンでキビキビ走る印象で、今回の
250は大きなエンジンと390のトルクフルなエンジンフィールを継承したモデルか?と
思っていましたが、何とも高回転がググッと盛り上がる高回転フィールで乗っていると
ついつい回したくなる、そんなスポーツ性を200から継承した良いとこ取りのスモール
KTMに仕上がっていました。

これなら峠もサーキットもバッチリ楽しそうです!

燃費向上の問題で、低速から中速にかけては燃料の供給が少なめに設定されている為に
若干のトルク不足は感じてしまいますが、気になるレベルではありませんし、燃費も
きっと200並みに(200か40Km/L位)良いと聞いています。これはもう国産カワサキ、
ホンダ、ヤマハにストレートに勝負を掛けたKTMの意気込みと自信が感じれれました。

いよいよ発売開始です!お待たせしました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする