Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

Door of adventure 秋,鮫川 2018 初日。現地版

2018年10月06日 | ショップ スタッフ


YOです!

いよいよスタートしたDOA.秋 鮫川。
YOは85番スタートで、150台のエントリーの
ほぼ中央からスタートです。

大鶴義丹さんの朝スピーチがありました。


今回も、初めて参加のお客さんと、常連
さん達を混ぜ混ぜして、6〜7台でスタート!

今日は150キロのコースです。^_^



今回はミスコースがおおかったわりには、
チェックポイントも無事通過して、順調に
進み、休憩ポイントも上手く取れて、3時
45分頃にゴール出来ました。



一台転倒がありましたが、他は全てOK!
転倒したライダーも、右手を少し痛め
ましたが、無事にゴール出来ました!

ゴールの後はお風呂に入って、地元食材の
美味しい食事を頂き、たき火を囲んで夜更かし。



明日が早いのに、やめられない(笑)





今日も沢山の協力と、笑顔に助けられ、
楽しい一日を過ごしました。
ありがとうございます!

明日もまた、宜しくお願いします!^_^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Door of Adventure 秋 鮫川 2018 始まります!

2018年10月05日 | ショップ スタッフ


YOです!

明日からいよいよ、Door of Adventure の
秋バージョン!福島県鮫川村を中心とした、
ツーリングラリーが始まります。

今回は2DAYSとなり、総走行距離は350km
にもなる長丁場なツーリングです。



既に関東周辺からは250kmを走って来て
いるので、前乗りの今日からだと、往復
850kmのスケールとなります。

ヨーヨー、ハスクバーナ東京北からは、
24名のエントリーで、今日から楽しい
3日間が始まります!^_^





今日は身内の前夜祭!久しぶりに会う人、
初めて参加の人と、不安な気持ちを笑い
に変えて、夜を過ごしました!

昨夜は私も自分のKTM 1050 ADVを整備
して? なんて!スタッフ佐藤君が、全て
してくれて、
オイルはルバードレーシング
タイヤはアナーキーワイルド
と、完璧な仕上がり!後は昨年の様に、
崖から落ちない様に気をつける事ですね!(笑)

ルバードオイルはミッションサクサクです!


初めて履きますアナーキー‼︎


佐藤君ありがとうございます!^_^


さてさて、どうなりますか?

勝ち負けは無い?と言ったらラリーでは
無いですが、ラリー気分を沢山味わって、
楽しく笑ってゴールします!

応援宜しくお願い致します^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に完成!HONDA CRF250RALLY COMMANDER!

2018年10月03日 | YOYO オリジナルCOMP

YOです!

サービス工場からのお知らせとして、HONDA CRF250RALLY の本格的なダート仕様を製作していたのを、
ご紹介していましたが、遂に本日、お客様へのお渡しとなりました!

本当は、先週末にお渡し予定だったのですが、チョッとしたパーツチョイスミスがあったりと、ご迷惑をお掛け
致しました。無事本日、土曜日からのDOA出場に向けて出庫しました^_^。

今回の仕様は、Rallyのheavyな車重を、軽量化するのではなく、その車重のまま軽快な動きを実現したいのと、
フロントフォークのストローク感を高めたいと言う事で、テクニクスのTGRモディファイをチョイスしました。
以前から、CRF250LやSEROW250を手掛けて、YOYOでも取り扱ってきたTGRは、装着後のストリートユース
でも、実感できるストロークが増えた様な、腰の深いサスペンションが装着され、ワングレード上の走りと、
重厚感が感じられます。^_^。

 

チラリと見えるTGRサスペンション!

 

そして、今回勉強になったのは、CRF系のスピードメーターの車速を検知しているのが、何と!フロントスプロケット
内部のミッションより検出されていると言う事でした。
今回前後のスプロケットをよりダート寄りな二次減速比としたので、メーターは本当の車速より速く表示され、
DOA等で使用するマップでの距離計測に支障がある事に。。。そこで、スピードメーター車速表示デバイスという、
補正装置を装着する事に。
少しの試乗では気が付かないほどの誤差ですので、今回下調べや何回となくセッティングで乗った事で発覚し、
急遽、補正装置を探し、無事メーターの誤差を修正する事ができました。^_^

 

こんなに小さなコントローラーなのですが、多機能なセッティングが出来て、とても素晴らしい商品でした。

 

ハンドル廻りは、大鶴さんから譲り受けたハンドルとハンドガード!どちらも使用感はありますが、お客様にとって
見ましたら、とても嬉しい事。先日、運良くYOYOの店内でオーナー様と大鶴氏が会う事が出来て、感激してました!笑

 

年期が入ってますね~!ハンドガード。結構修正して装着しました。

 

そして、BONSAI 多川氏から送って頂いた、ACRRBIS製のフレームガードを追加と、DRIVEN製のシフトペダル!
早速、朝一番で取り付け!完了!とても良い感じになりましたよ。

ACRRBIS製のハンドガードもそうですが、HONDA CRF RALLYのあの直線的なデザインに凄くマッチして、ヤル気
全開モードに突入!ってところですね^_^。

 

黒い樹脂のヒールレストを外し、本体をボルトとタイラップで固定。質感はとても良いです。

 

ボルトにはしっかりネジロック剤を塗布する事!

 

はい!完了。

 

WRGK認定ステッカーを授与させて頂きました!

 

またひとつ、YOのコレクションが増えそうな予感がします!CRF250RALLY とっても優等生ですね!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2018年10月02日 | ショップ スタッフ
台風の翌朝、駅に行こうとしたら



今日もまだ撤去されてなくて通せんぼ状態。
すごい風でしたね〜



結構な大木なのに根っこはこんなもん?
それじゃあ倒れちゃうよね。


ほかにも


こっちも


園内にたくさんある桜の木は
根がしっかり張ってるせいか
小枝は折れてても無事の様子。




これ何て言うの?キャタピラ?
初めて方向転換するところ見た。
わぁー!ビックリよ〜
思わず「わぁ〜お〜!!」と声が出た。


漠然と車のUターンみたいなイメージ抱いてて
切り返し、切り返し、みたいに動くのかと思ったら
その場で旋回するのね。すごーい!
大人が見てもワクワクする。笑




ぎんなんも大量に落ちてた。


いい香りを放っていたキンモクセイも…

吹き荒れる強風の中、残ってた

頑張ったね〜




今日もいいお天気



hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする