先日、お袋と電話していたら、まる漢で有名な斉藤一人さんの本を読んでいるとのこと。
斉藤さんと言えば、長者番付の常連である。
斉藤さんは、長者番付に出るこだわりがあると聞いたことがある。
斉藤さんは納税することが社会貢献だと言っている。
京セラの稲盛さんも同じことを言っていた。
さて、お袋の話
その斉藤さんの本で学んだおまじないをひたすら繰り返しているという。
その言葉は
『ついてる』
それを千回繰り返すんだと。
以前の自分だったら、アホらしいで終わっていた話なんだけど、
今は口癖にしようと思っている。
基本、ネガティブ思考な上に、くよくよ悩む性格であったりするから、自己洗脳的な意味合いもある。
もう一つそんな言葉がある
『ありがとう』
落ち込んだとき、悩んだとき、ひたすら
『ついてる』を繰り返す。
やっべーと思ったとき、ふざけんなって思ったとき
あえて
『ありがとう』
と言う。
宗教チックかもわからないが、人間なんて脆いもので、心の拠り所を常に探す動物だ。
迷い惑い悩む生き物
だから、心の安定、心の薬、心の栄養を求めるのだが、それがわからないからブレる。
たった一言が、心の栄養になるんだから不思議なもんだ。
今日も一日ついてる!
そして
ありがとう!
斉藤さんと言えば、長者番付の常連である。
斉藤さんは、長者番付に出るこだわりがあると聞いたことがある。
斉藤さんは納税することが社会貢献だと言っている。
京セラの稲盛さんも同じことを言っていた。
さて、お袋の話
その斉藤さんの本で学んだおまじないをひたすら繰り返しているという。
その言葉は
『ついてる』
それを千回繰り返すんだと。
以前の自分だったら、アホらしいで終わっていた話なんだけど、
今は口癖にしようと思っている。
基本、ネガティブ思考な上に、くよくよ悩む性格であったりするから、自己洗脳的な意味合いもある。
もう一つそんな言葉がある
『ありがとう』
落ち込んだとき、悩んだとき、ひたすら
『ついてる』を繰り返す。
やっべーと思ったとき、ふざけんなって思ったとき
あえて
『ありがとう』
と言う。
宗教チックかもわからないが、人間なんて脆いもので、心の拠り所を常に探す動物だ。
迷い惑い悩む生き物
だから、心の安定、心の薬、心の栄養を求めるのだが、それがわからないからブレる。
たった一言が、心の栄養になるんだから不思議なもんだ。
今日も一日ついてる!
そして
ありがとう!