最近、意識している言葉
ビヘイビア
いわゆる「振舞い」
態度
接客をしているとやはり気になる部分です
コンサルの仕事に関しては、ビヘイビアがなっていない人は、そもそも人に物を頼まない
いや、頼む姿勢がない
僕も感謝だけど
お客さんの感謝の姿勢も大切だと思う
お金を払っているから
お金をもらっているから
そういうことで態度が変わるような人は、あまり関わりたくないな
僕のお店では格安のクーポンで来店されるお客さんも多く、みなさん、安いチケットで我が儘言って申し訳ないなんて言ってくれる
僕からしたら
いえいえどういたしまして
である
かと思えば
あーだこーだと因縁つけてくるお客さんもいるし、
高圧的な態度のお客さんも少なからずいる
国際線の一流スチュワーデスも、銀座の高級クラブのママも、青山の高級ブランドの店長も
皆、同じことを言ってる
ビヘイビアとは人柄や品格を表し
人格そのものを映し出す
これをどうやって身につけるか?
躾とか教育とか
いや、その振る舞いを見て素敵だなと思える心の状態を作ること
教えてあげること
ここ最近、何人ものアルバイトの面接をしたが、しっかりしているなと感じたのは一人だけだった。
学歴や見てくれで採用した者はすでにいない(笑)
面接の予定を組んで来ない子なんか半分以上。
オレの睡眠時間を返せー
採用したらしたで
大変ですわ
中途半端に作業ができる人間ほど難しい
お店の存在意義とは利益と社会貢献とするならば
やはり、一番はお客さんが満足すること
それは、自分がお客さんだったら?と思うだけなんだけど
業務=作業
作業を優先させてお客さんを不満足にさせる
本末転倒なことになっていないか
将棋の羽生さんの言葉
三流は人の話を聞かない
二流は人の話を上手に聞く
一流は人の話を聞いて実行する
超一流は人の話を聞いて工夫する
ビヘイビア
いわゆる「振舞い」
態度
接客をしているとやはり気になる部分です
コンサルの仕事に関しては、ビヘイビアがなっていない人は、そもそも人に物を頼まない
いや、頼む姿勢がない
僕も感謝だけど
お客さんの感謝の姿勢も大切だと思う
お金を払っているから
お金をもらっているから
そういうことで態度が変わるような人は、あまり関わりたくないな
僕のお店では格安のクーポンで来店されるお客さんも多く、みなさん、安いチケットで我が儘言って申し訳ないなんて言ってくれる
僕からしたら
いえいえどういたしまして
である
かと思えば
あーだこーだと因縁つけてくるお客さんもいるし、
高圧的な態度のお客さんも少なからずいる
国際線の一流スチュワーデスも、銀座の高級クラブのママも、青山の高級ブランドの店長も
皆、同じことを言ってる
ビヘイビアとは人柄や品格を表し
人格そのものを映し出す
これをどうやって身につけるか?
躾とか教育とか
いや、その振る舞いを見て素敵だなと思える心の状態を作ること
教えてあげること
ここ最近、何人ものアルバイトの面接をしたが、しっかりしているなと感じたのは一人だけだった。
学歴や見てくれで採用した者はすでにいない(笑)
面接の予定を組んで来ない子なんか半分以上。
オレの睡眠時間を返せー
採用したらしたで
大変ですわ
中途半端に作業ができる人間ほど難しい
お店の存在意義とは利益と社会貢献とするならば
やはり、一番はお客さんが満足すること
それは、自分がお客さんだったら?と思うだけなんだけど
業務=作業
作業を優先させてお客さんを不満足にさせる
本末転倒なことになっていないか
将棋の羽生さんの言葉
三流は人の話を聞かない
二流は人の話を上手に聞く
一流は人の話を聞いて実行する
超一流は人の話を聞いて工夫する