R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

cold

2016-11-03 08:34:02 | 日記
ピコ太郎ってなんだよと思いながら、YouTubeで見てみた


正直、世界であんなにウケる理由まではわからないけどシンプルイズベストなんでしょうか



ただ、彼が以前にマネーの虎に出ていたのは意外で



個人的に尊敬する貞廣社長にあなたは絶対成功すると言われつつも
ノーマネーでフィニッシュだったんだけど




南原社長や他の社長達も才能は認めていた



結果、こうなったんだけど



ピコ太郎はおいといて





時々、今でもマネーの虎は見返すんですよ




単純に面白いんだけど




自分が社長達の年齢に近づいて
あの頃はあんなに遠くの存在だった気がしてましまけど


社長達の人間観察が面白い



行く末も知っているからなんだけど




それと、当時はなんだかんだあんまり
マネー成立しない印象がありましたが



それも今ならわかる気がします



儲かる儲からないも大事


しがらみが生まれ
ストレスも生まれるわけだから


結果、お金は儲かるかもしれないけど
同時にストレスも溜め込むなんて少なくない


ほとんど潰れるわけだし
投資なんて自分でやるより大変という側面もある



事業内容も大事だけど


やっぱ人なんだろうなって思いながらウンウン観てます




そして、一番納得できたり共感できた社長が貞廣社長


当時の年齢より自分の方が年上になっちゃったんだけど


ビヘイビアが素晴らしい


何より謙虚だし


経験からの言葉に重みがある




当時は、年商25億といわれ


今はその倍以上と思われている



最近はメディアに出てくることはないけど



色んな逸話があるけれど、貞廣社長の品の良さは何なんだろう






統計では年間40,000社が倒産している
1日100社くらいが潰れているんだけど


一番の理由は販売不振らしい


が、その裏を紐解くと


ピータードラッカーは
マネジメントと言っている


世の中の殆どの会社がマネジメントができていない


じゃあ、マネジメントってそもそも何なんでしょう?


ってな感じで勉強してますが




さて

世の中には二人の社長がいます。

一人はとても責任感が強く、
社員全員が仕事がしやすいように
みんなの気を使っている社長。

もう一人は、嫌いな仕事や苦手なことは
全部社員に丸投げし、
自分は好きなことしかしない社長。


この二人の社長のうち、
どちらの会社のほうが
大きな売上をあげられると思いますか?


この問いを出した時点で答えはわかると思いますが、

なぜなのかは結構シンプルだったりします



人の使い方の根本ですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする