goo blog サービス終了のお知らせ 

R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

確率

2020-01-09 10:07:00 | 日記
吉祥寺の有名なイタリアン🇮🇹




ピッコロモンド




シェフがイタリアンの料理漫画に出てくるシェフまんま 笑笑
バンビーノ知ってる人ならわかってくれるはず



イタリアンはイタリア以来でしたが、めちゃくちゃ美味い😋



吉祥寺駅から若干離れた場所にあるんだけど、イタリアンならここは外さない



イタリアで食べるより安いし、美味いかもしれない






本日はソムリエが同行していなかったので、ワインの蘊蓄は語れないけど



飲みやすかった!











一期一会の話




世界の人口が76億とするならば






人生を80年として、人が一生で出会う人の数は、

何らかの接点を持つ人 30,000人

同じ学校や職場、近所の人  3,000人

親しく会話を持つ人 300人

友人と呼べる人 30人

親友と呼べる人 3人

などと言われています。










アメリカの天文学者のフランクドレイク博士のドレイク方程式





大切な人に出会う確率は




「N=Ns×fp×ne×fl×fi×fc×L」

N:銀河系に存在する高等文明の数
Ns:銀河系に毎年うまれる恒星の数
fp:その恒星が惑星系をもつ確率
ne:そのなかで生命が生存可能な環境をもつ惑星の数
fl:そこに生命が発生する確率
fi:その生命が知的生命体に進化する確率
fc:その生命体が他の星に対して通信をおこなえる確率
L:その高等文明の継続時間

とのことです。

まず気になるのは始めの『N=銀河系に存在する高等文明の数』ですね。


「運命の人」に出会える確率は



    0.0000034%






『あなたがあたなたとして生まれてくる確率』

1400兆/1(1,400,000,000,000,000/1)








『今、あなたが大切な人と出会う確率は』

5023秭(し)6500垓(がい)/1

(0.00000000000000000000002%) という説もある様です








何が言いたいかって





生きてるって事は


それだけで天文学的数字の連続を味わえてるって事



当たり前なことなんかないし




どうでもいいことなんかない





それと




何をやっても良いって事




やらなきゃもったいないって事





その確率の連続をまた生まれた時から
味わえることなんかないんだから





常識とか普通とか当たり前とか




そんなちっぽけなことに縛られないで




好きな事を好きなだけやれるように




好きな人たちと幸せを共有できるように





生きてくためにじゃなくて




生きてるんだからに変換して






素晴らしい人生を楽しんでいこう!





何やったっていいんだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする