R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

謙虚

2021-04-17 10:08:00 | success
上手くいく人や



上手くいってる人は



とにかく
謙虚な人が多い




勝ち負けなんか気にしていないし



優劣なんか無いと思っている




それと、やっぱ上には上がいる事を理解しているし



人を人として見ている






上手くいかない人の多くは




批判が多かったり




優劣に目を向けている






最終的には



そういう姿勢が



人を惹きつけるかそうでないかの問題で




人が周りにいる事が上手く行く要因にもなるし



最も、上手くいくために人に好かれようと思っていない



例えるなら



田中角栄の無償の親切




僕もそこは念頭に置いてある




目上の人達には甘えますが 笑






人は人の姿勢を見てますよ




誰だって
ああなりたくない


クソだなって思うわけです




金かけて募集して



人材集めて



負の宣伝してりゃ世話ないと思うわけです




負のスパイラル





甘やかすとかのとは違うんだけど




まぁ、そんな目線も大事だと思ってるって話




一番残念なのは



裸の王様なんだけどね



気付いてないから



本当の自分の姿に





有り難いという


当たり前の事がわからない人同士ほど醜いものは無いね




ああ、
僕は面接のプロですから
そこは謙虚じゃない自信🤔



何百人という金を奪い取ろうとする
輩たちにお金を貸して



返済してもらうには



直感が磨かれるわけです



それは
またいつか!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり切った感

2021-04-16 13:02:00 | 日記
朝から会計事務所に向かい



準備してもらった消費税の納付書を持って郵便局にて納付完了



確定申告も無事終えて



一旦は肩の荷が降りました








新宿新南口のテラスのような広場


東南口や東口や西口と打って変わり



人も少なくて喧騒もなく


気もいい流れを感じる






いつだったか、TVでコロナ禍の百貨店みたいなので



靴磨きのプロを拝見しまして



たまたま、会社からすぐの高島屋でやっている情報を入手



色々とひと段落したところで







もう10年以上は履いているGUCCIの靴




縁があって伊勢丹で買うことができたんだけど、当時は円高でいまだったら1.5倍くらいはする



ウシジマくんとお揃いのローファー?



思い入れもあるし、デザインも好きなので



買った金額の3倍以上はメンテナンスでかかっている



それでも、出来るだけ履き続けたい



そんな思いから





革靴のメンテナンスを教えてもらって



必要以上に時間をかけて磨いてもらった






その間、スウェードのローファーが目に入る

  
衝動買い








GUCCIの靴と同じくらいの値段だったけど




なんか、色々と考えちゃったな




価値観はそんなに昔から変わらないはずだけど、お金の出入りは半端ない




それがいいのか悪いのかわからないけど




お金が出入りする中のいくばくかが
遣える金額なはずなんだけど



 

きっと、僕は
お金は貯まらないんだろうなとは思いつつも
  



そのお金の遣い方もまた自分らしいじゃんというところで



さ、また仕事しよ
という話



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男と女

2021-04-13 16:02:00 | success
男は好きだと嘘をつき


女は嫌いと嘘をつく




快楽に負けないのがいい男



寂しさに負けないのがいい女





男は感謝される事を求め




女は大切にされる事を求める





男は安心すると浮気をする




女は不安になると浮気をする





男は純情を隠すために変態を装い




女は変態を隠すために純情を装う






男が忘れて欲しい事ほど覚えているのが女




女が覚えていて欲しい事ほど忘れるのが男






男は自分の女の周りの男が信じられない




女は自分の男が信じられない





男は大人の振りをした少年であり




女は少女の振りをした大人である




男は女としなかった事を後悔し



女は男としてしまった事を後悔する





強い女を弱くするのがいい男




弱い男を強くするのがいい女





男は恋して強くなる



女は恋して弱くなる




男は愛して弱くなる



女は愛して強くなる


 

男は情報を求め



女は共感を求める



男は悩み事は一人で考えたい



女は悩み事を話してスッキリしたい



男にとっての会話はただの報告



女にとっての会話は親密さの象徴




男は挫折する事をおそれ



女は拒否される事をおそれる




男は
仕事は人生の目的そのものだと思う



女は
仕事は人生のプロセスの一部と思う




男は結果を最短距離で取りに行き




女はプロセスを大事にして遠回りする





男は過去の恋愛を個別フォルダに保存




女は過去の恋愛は次の恋愛に上書き保存




男は優しく許されたい




女は愛され大切にされたい





男は仕事が忙しいと恋愛はそっちのけ




女は仕事が忙しくても恋愛を忘れない


 

会えない日が長いほど恋人に会いたくなるのが男



会えない日が長くなるともう会わなくてよくなるのが女    







そもそも、男と女の役割が違うし



脳科学的にもDNAでも異なっているんだからね



米国では
2人に1人が離婚



だけど、超富裕層はあんまり離婚しないんだって




理解し合うのが難しい生き物だけど




少しでも思いやりが持てたら
また違うんだろうね




感情的になるとダメだね




男の仕事への意欲を掻き立てるのは女




女の美貌への意欲を掻き立てるのは男




自分と同じだと思うから
わからなくなったり、腹が立つんだって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪意に満ちた善意

2021-04-11 10:33:00 | 日記
某カーシェアが破綻



数多くの車両提供者が路頭に迷う事となったが


諸事情あって
販売業者に会う機会があった


スキームとしては



個人が
車を買う
大体がベンツ、BMW、レクサス、、などの高級車


車体販売価格は大体400〜500くらい


イメージでそのくらいはボレる


おそらく、実際の仕入れ値は100万以下
下手したら10万20万 


*これは憶測だけど
殆どの契約者は自分の車を見ていない

そして、殆どの車が事故車かゴミだったんじゃないかと思う

でないと、あの数の故障車は考えられない








で、個人は

700万くらいのローンを組む



金利はスーパーハード




700万ローンを組んだ中から
約40万くらいのキャッシュバック



あとは、その車をカーシェアに貸出し



車のローンをカーシェアの会社が払う



数年後、車をカーシェアの会社が100万で買い取り終了


という流れだったが




実際には、カーシェアと言いながら殆ど利用される事はなかった




そもそも、このスキームは
カーシェアのグループ会社が銀行から巨額の融資を受けて 飛ばす



構図だったのかなと思います




個人には1、2年実績作れば安心して
追加購入、紹介



しかし
実際には、信販会社からは半分詐欺とみなされる


なぜなら、本人使用の用途でなければ、全額弁済 おそらくそんな契約書



だから、本人達も悪意は無いにしても犯罪の片棒みたいなもん



販売業者も信販会社も
ほぼほぼ、このスキームは理解しつつも


善意の第三者を装っている



本筋は知る必要ない


それぞれのポジションで合法的に利益を上げれば良いだけ




にも関わらず



あまりニュースにならないのは



金融機関の落ち度を曝け出したくないから
ゴッドハンドが発動しているとかいないとか



蓋を開けてみれば酷いものだけど



欲とは恐ろしい



結局は、自分の足を自分で食べるタコみたいなもん



無意味な借金が残り



殆どの車が使えないか、動かないか、どこにあるかもわからない状態




運良く車が回収できたとしても、偽造盗難車や価値がないゴミ



まぁ、それでも多少のお金になればまだマシ




その販売業者は
散々、儲けたであろう中で


良心の呵責か


あるいは、罪滅ぼしか



被害者に寄り添う形で車の処分をボランティアで手伝っていた





そんな業者にまた頼む被害者達よ




と、僕は思うが




無知と欲に負け




悪意と善意の分別もつかない弱者は




この世界では食われるだけ




僕はウシジマくんからそう教わってきた






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っているか やっているかだけ

2021-04-08 11:46:00 | success

士業向けに米国株の勉強会をすることになりました




士業とは
弁護士、税理士、会計士、社労士、司法書士、、、などの士がつくような職業の人達




難関な国家資格を取得して、あらゆる問題を専門的な観点から解決していく仕事ですが



トータル的な問題解決ができるチームを作りたいというところで



士業の会を作り
ワンストップで問題解決していきたいという志の元に活動しています




定期的に定例会を開催して
それぞれのスキルを高める為と、最新の情報やトレンド、事例の共有という事で





コロナ禍に於いて




富裕層はより資産を作り




そうでない人達は時流に翻弄された一年だったのかなと思います






極論言えば




知っているか知らないか




やっているかやっていないか




ただそれだけなんですけど






じゃあ、なんで米株なのか?




そんな勉強会です






本日も、師匠の師匠による世界経済の勉強会があります




常に成功者達からインプットさせてもらい




お客さん達の資産を増やすためのアウトプットのクオリティを高める




それが僕の仕事





もはや説明がいらないくらいのスタンダードなS&P500


米国企業の500社の平均



チャート見ただけでもわかる成長率と



鉄板な理由があります








この一年で一番注目と伸び率があったナスダック



いわゆる、ハイテク銘柄



コロナ禍で収益を伸ばした企業が列なる









その中でも一番注目された



イーロンマスクのテスラ



本日の師匠は
そのテスラの副社長と実際に会った人



2018年くらいから
ずっとテスラを買えと教えてくれた人です








昨年の夏頃まで伸びたゴールド




誰がなんと言おうと
この地球上で一番の資産


値段じゃないんですゴールドは



最強のリスクヘッジ









世界の基軸通貨のドルと



我が国の円



話はここから







今、最も注目され重要な
米国10年国債の利回り



こいつがぶち上げると株価は大暴落



そんな図式があります



この利回りだけは、完全にコントロールできないために



リアルな数値とも言えるんじゃないかな



知らんけど






でもってやっぱ
デジタルゴールドと言われる


ビットコインなんすよ



去年買ってるだけで
資産は15倍



これからどうなるかわからないですけど



僕は個人的に一番注目してるし



一番ポジションも持っている






そして、僕はこれらのチャートを365日チェックしてる




ドル円に関して言えば
15年間ずっと




何を買うにしても売るにしても



まずはこれらは最低確認する
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする