R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

スノーボード

2024-04-14 21:42:00 | 日記
春の雪山が好きで
あえて春に行く
雪質なんかこだわらない


今シーズンは最初で最後のスノーボード


場所は群馬県の沼田ICから25分程度


もう近場のスキー場は
殆どが閉鎖する中でも だからか


意外に人は少なく無かった


雪質はさすがに良くはない
重くてシャーベット


そりゃそうだ
群馬県では25度の気温


天気は快晴


ウェアも板も全てレンタル

ウェア上下で5000円くらい
板とブーツで5000円くらい

リフト一日券で5000円くらい


ランチのカレーで2000円
ドリンク飲み放題付けて2500円くらい


コインロッカー600円 


自動販売機170円


雪山価格とは言え
インフレの余波を感じざるを得ない


高速代及びガソリン代を考えると
なかなかな遊びになってきた


昔は、バックパックで荷物を持ち


リフト券一回券だけ買って
パークやパイプに勤しみ


車は相乗りで割り勘
ドリンクはペットボトルを持って行く
ランチはおにぎりとか菓子パンを持って行く



板やウェアを買うモチベーションは更々ないが、敷居高いスポーツになって来たのかな


それでも

シチュエーションや気分は
プライスレス


お金で買えない体験や思い出





また行きたい
思う人が一人でも増える事


地域貢献とスポーツ振興

そんな崇高なわけなく

ただただ楽しむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明鏡止水

2024-04-13 08:48:00 | 日記
『今回は違う』は、長い歴史を考えると、『今回も同じ』になる。

【過去40年の低インフレの世界】

「今回はインフレになるぞ」という主張は、過去に反する。

→ひとびとは「今回は違う』と言っている、と解釈される。

【人類の長い歴史】

「今回はインフレになるぞ」という主張は、そのとおり。

→ひとびとは『今回も同じだ』と言っている、と解釈される。




この解釈をどう受け止めますか?
あまりにも詩的で難しい



世界の経済の血流と言われる


金利


金利を見れば全てがわかる


金利を見ればどうすればいいかわかる



世界の流れと


我々の感じる流れにはギャップがある



体感はいつも遅れてくるもの


これから猛烈なインフレの波に揉まれる日本になるのか


一周回って無風で終わるのか?



そんな事言ったって


日々、日々
ただ、ただ

生きて行くのが必死な世界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去は水に流す

2024-04-09 08:09:00 | 小説
カクテル、の王様マティーニ🍸



ジンベースで
オリーブ🫒が特徴的だ


かなり強めの度数で
味は好き嫌いあるかもしれないですが
僕は好きじゃない


ジントニックと同様に
初見のバーで味を確かめるにはマティーニが良いと教わった


しかし、個人的に好きじゃないので
頼む事はほぼない


あるとすれば
連れがいる時の蘊蓄のためか
話の流れで


ジン自体は嫌いではないが
マティーニは濃厚すぎる


牧草や草原的な匂いがする
なぜにオリーブなのかは
小一時間は語れるだろう

カクテル言葉は

「知的な愛」


イメージにピッタリだ


加えて
初デートで相手の女性がマティーニを頼んだなら


気を許している証拠なんじゃないかな



男だけで時々、オーセンティックなバーで
美味い酒を飲みながら語る


これは
不味い酒飲みながら
つまらない話を繰り返す
下手なキャバクラよりもよっぽど価値がある


しかも、会計は5分1以下だ


場面で行く事はあるが
個人的には本当に不毛なお金の使い方の一つだと思うが


バーは本当に素晴らしい
どこの街
どこの店だろうとも


同じ時間と
同じ空間が味わえる


高いお店だと一杯数千円はするが
その価値は一生残る


大切な仲間や大切な人と
たまには素敵な時間をすごしたいものだ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする