子育てにキラッと魔法をかける ろっこのブログ 「ろこ はうす」

育児、カウンセリング、子育て講座、不登校、箱庭
キャラクトロジー心理学、ヒーリング、
新潟県長岡市青葉台

未病についての勉強へ

2011-03-01 08:44:07 | 整体
2月26日富山へ。富山大学和漢医薬学総合研究所の主催で講演会があり参加してきました。

タイトルは
「未病の新しい概念と、未病予防の包括的プログラムの大いなる可能性」
という難しいタイトルでして

お昼、おやつには薬膳も出ました。
効果はありか?と思っていたのですが、一日薬膳をいただいていたら翌日はかなりお通じが良い状態でした

一日盛りだくさんの内容がぎっしりで、最初の先生の講義は早口で早口で、いつものんびりムードに浸りきっている私の頭はついていけない状態

全部はとても書ききれないので、特に生活に大切と思うことを少しずつ書いてみようと思います。


疾病の病因
内因→精神的ストレス
外因→冷えや過剰な加熱など 蜂蜜は過熱すると毒が出るのだそうです。
見た目も匂いも美味しそうに過剰に加熱調理されているものは、体によくないもの(AGEs)が増えているそうです
不内外因→運動不足など

治療法
内治→経口的に投与した薬や食物による治療や養生
外治→鍼灸・指圧・マッサージ、温泉療法、薬浴、オイルマッサージなどのように皮膚を介して治療や養生を行うもの(私のやっている施術もこれに入ります)
不内外治→運動、気功、ヨーガなどのボディワーク



現代医学の健康づくり3要素
栄養、休養、運動

栄養は砂糖や甘い物の取りすぎがかなり問題のようです。
休養、運動も極端ではよくないようです。激しすぎる運動は活性酸素が増えるそうです。

休養、運動をうまく生活に取り入れて、食生活を見直してみることが大切だと思います。
現代っ子はこの3つのバランスを取ることが難しいなぁと感じています。忙し過ぎたり、甘い物の誘惑があちこちに転がっているし、引きこもりの問題もあるし。
子どもに社会の問題が反映しているような気がしてなりません

忙しかったり、グルメブームもあり甘い物を食べるのは普通のことと思って親が気づいていないという面もあり、ナカナカ難しい。。(そういう私も新型インフルの副作用が出て辛くてあわてて食生活をみなおしました
何事にもバランス感覚が必要な現代生活

心拍数を知る
心拍数は未病マーカーになる・・心拍数が高いと死亡率が高いそうです。メタボリックシンドロームへの発症を予測するマーカーとしても心拍数が知られている。メタボの前に心拍数が増加。
(私はある薬の副作用でものすごく心拍数が上がってしまったことがあります


今日はここまで