春に種を蒔いたベビーリーフが食べごろになり、摘んでは食べています。
我が家は二人暮しなので、これだけあればきゅうりやトマトと一緒にたくさん食べられます。
トマトは中玉トマトの苗を一本植えてみました(猫の額ほどの畑?です)
きゅうりは?・・
息子がいた頃、きゅうりを植えるとなぜかしら入院して、いつの間にかおばけのような巨大なきゅうりになってしまっていました。
なので、なんとなく植えたくなくなり・・植えていません。
健康を保つ秘訣の一つはやっぱり食。
食べ過ぎないで、新鮮な野菜を食べ、甘い物は控える・・いろんな健康法がありますが、これだけは共通しているようですよ。
我が家は料理にも砂糖は使っていません。
玉ねぎをたっぷりと入れるととても甘くなります。
砂糖を使わない料理に慣れると、砂糖は逆にしつこく感じられます。
何もかも甘すぎるみたいに感じるんですね。
逆にもう少し砂糖ひかえめのお菓子を売っていないかなぁと探してしまいます。
そんなお菓子屋さんが登場するといいのにな。
野菜の甘みをいかしたお菓子なんていうのがホントのグルメなんじゃぁないかな。
長岡にそういうお店があったらご紹介ください~
我が家は二人暮しなので、これだけあればきゅうりやトマトと一緒にたくさん食べられます。
トマトは中玉トマトの苗を一本植えてみました(猫の額ほどの畑?です)
きゅうりは?・・
息子がいた頃、きゅうりを植えるとなぜかしら入院して、いつの間にかおばけのような巨大なきゅうりになってしまっていました。
なので、なんとなく植えたくなくなり・・植えていません。
健康を保つ秘訣の一つはやっぱり食。
食べ過ぎないで、新鮮な野菜を食べ、甘い物は控える・・いろんな健康法がありますが、これだけは共通しているようですよ。
我が家は料理にも砂糖は使っていません。
玉ねぎをたっぷりと入れるととても甘くなります。
砂糖を使わない料理に慣れると、砂糖は逆にしつこく感じられます。
何もかも甘すぎるみたいに感じるんですね。
逆にもう少し砂糖ひかえめのお菓子を売っていないかなぁと探してしまいます。
そんなお菓子屋さんが登場するといいのにな。
野菜の甘みをいかしたお菓子なんていうのがホントのグルメなんじゃぁないかな。
長岡にそういうお店があったらご紹介ください~