田中悠里子さんはデンマークの森の幼稚園で1年間スタッフをされていました。
そして昨年の秋、にじの森でボランティアをしてくださっていました。
ご存知の方も多いと思います。
13日に悠里子さんと初のコラボ講座を開催します。
悠里子さんはデンマークの森の幼稚園の写真を映しながら
デンマークの教育や日本との考え方の違い、
悠里子さんご自身も勉強された、
障害のある学生と共に暮らしながら学ぶ学校生活なども
写真で見せていただけます。
障害のある学生が健常の学生をお金を払って雇い、
助け合いながら、共に生活しながら学ぶという、
日本にはないタイプの学校です。
設備も素晴らしいのです。
私は日ごろ子ども達と過ごして感じている
子どもの心に起きていることや、
しつけのこと、子育てや人生で大切にしたいことなど、
心の趣くままにお話してみようと思います。
私自身も、結局子どもの頃の親子関係を
未だに見続け、模索し続けています。
自分では気づいていなくても、
親の影響を受けていない人はいません。
そこからどう生きていくのか。
人生は親子関係に始まり、親子関係に終わるんだなぁと
つくづく思います。
人生の不思議を実感している日々です。
日時 5月13日(金) 10:00~12:30
場所 こだまの家 関原町1-1057-5
(せいちゃん家 原信の隣の公園の脇の道を通って真っすぐ)
参加費 3500円(せいちゃんのドリンク付き)
募集人数 10人
参加申し込み holisticlabo@wg7.so-net.ne.jp
またはフェイスブックで
*写真は悠里子さんと子ども達
そして昨年の秋、にじの森でボランティアをしてくださっていました。
ご存知の方も多いと思います。
13日に悠里子さんと初のコラボ講座を開催します。
悠里子さんはデンマークの森の幼稚園の写真を映しながら
デンマークの教育や日本との考え方の違い、
悠里子さんご自身も勉強された、
障害のある学生と共に暮らしながら学ぶ学校生活なども
写真で見せていただけます。
障害のある学生が健常の学生をお金を払って雇い、
助け合いながら、共に生活しながら学ぶという、
日本にはないタイプの学校です。
設備も素晴らしいのです。
私は日ごろ子ども達と過ごして感じている
子どもの心に起きていることや、
しつけのこと、子育てや人生で大切にしたいことなど、
心の趣くままにお話してみようと思います。
私自身も、結局子どもの頃の親子関係を
未だに見続け、模索し続けています。
自分では気づいていなくても、
親の影響を受けていない人はいません。
そこからどう生きていくのか。
人生は親子関係に始まり、親子関係に終わるんだなぁと
つくづく思います。
人生の不思議を実感している日々です。
日時 5月13日(金) 10:00~12:30
場所 こだまの家 関原町1-1057-5
(せいちゃん家 原信の隣の公園の脇の道を通って真っすぐ)
参加費 3500円(せいちゃんのドリンク付き)
募集人数 10人
参加申し込み holisticlabo@wg7.so-net.ne.jp
またはフェイスブックで
*写真は悠里子さんと子ども達