にじの森 今年最後の一般解放日
今年のにじの森は雨上がりが多かったような・・
最後のにじの森も雨上がりの一日でした。
一般解放日なので、いつもより大きいお子さんも参加してくれました。
長岡はもちろん、見附、三条、新潟からも。
初めて火おこしした子、のこぎりに挑戦した子、
火って熱いんだねっていう体験をした子、
高~~い梯子に登ってみたり。
喧嘩もしたし。
お母さんと二人の時はわがままが通ってしまっても
お友達には通じなくて、
泣いてしまった。
でも、その後とっても仲良しになり、
お母さんと二人では出来ない経験をできたね。
自分の考えを根気強く言い続けた子もすごい!
子供同士の喧嘩には大人は極力口をはさまない方がいい。
大人には計り知れない子どもの世界があり、
大人が入らない方が素晴らしい解決策を見つけるし、
喧嘩したとしてもすぐに仲良しになれるから。
大人はずっと恨んでみたり立ち直りが遅かったりするけど、
子どもは思い切り喧嘩して、後はサッパリ。
大人も見習いたいいなぁ、喧嘩の仕方。
二歳児の喧嘩は学ぶところがいっぱいでした。
子どもが「ハンモック押して~~」と言っても、
今日はあえて、大人にも自分の気持ちに正直になってもらいました。
本当に押してあげたかったら押すし、
そうじゃなかったら押さない。
それでも誰も嫌な気持ちにはならない。
大人も子どもも自分に正直になって、
必要な時には本気で話す、本気で交渉する。
にじの森では、みんなが気持ちに正直になって
正直に行動してみる。
少しそんな体験もしていただきました。
家でも本音の気持ちで親子が話せるようになって欲しいな、と願いつつ。
最後のお別れの時には、
小学校になっても森で待っているからね、と
約束してお別れしました。
どの子も、いくつになっても
大切なにじの森っ子です^^
今年のにじの森は雨上がりが多かったような・・
最後のにじの森も雨上がりの一日でした。
一般解放日なので、いつもより大きいお子さんも参加してくれました。
長岡はもちろん、見附、三条、新潟からも。
初めて火おこしした子、のこぎりに挑戦した子、
火って熱いんだねっていう体験をした子、
高~~い梯子に登ってみたり。
喧嘩もしたし。
お母さんと二人の時はわがままが通ってしまっても
お友達には通じなくて、
泣いてしまった。
でも、その後とっても仲良しになり、
お母さんと二人では出来ない経験をできたね。
自分の考えを根気強く言い続けた子もすごい!
子供同士の喧嘩には大人は極力口をはさまない方がいい。
大人には計り知れない子どもの世界があり、
大人が入らない方が素晴らしい解決策を見つけるし、
喧嘩したとしてもすぐに仲良しになれるから。
大人はずっと恨んでみたり立ち直りが遅かったりするけど、
子どもは思い切り喧嘩して、後はサッパリ。
大人も見習いたいいなぁ、喧嘩の仕方。
二歳児の喧嘩は学ぶところがいっぱいでした。
子どもが「ハンモック押して~~」と言っても、
今日はあえて、大人にも自分の気持ちに正直になってもらいました。
本当に押してあげたかったら押すし、
そうじゃなかったら押さない。
それでも誰も嫌な気持ちにはならない。
大人も子どもも自分に正直になって、
必要な時には本気で話す、本気で交渉する。
にじの森では、みんなが気持ちに正直になって
正直に行動してみる。
少しそんな体験もしていただきました。
家でも本音の気持ちで親子が話せるようになって欲しいな、と願いつつ。
最後のお別れの時には、
小学校になっても森で待っているからね、と
約束してお別れしました。
どの子も、いくつになっても
大切なにじの森っ子です^^