森で楽器
秋晴れの一日。
たくさん、たくさん遊びました。
橋を渡ったり穴掘りしたり、
おままごとにしゃぼん玉、虫取りや
パパさんに楽器を吹いていただき、
子ども達興味深々。
一人ずつ吹かせてもらったりして、
とてもすてきな体験ができました。
めずらしくミンミンぜみが鳴いていました。
数分間鳴き、その後は聞こえなくなったので、
一匹のセミが、この世の生を精一杯生きた瞬間だったのかも知れません。
最近ミンミンゼミが鳴かなくなったのです。
子どもの頃は夏と言えばミンミンぜみだったように思います。
子どものけんかもありましたが、
けんかも子ども達には必要な体験です。
必要以上に介入しないで見守っていると
子ども達が自分達で不思議な方法で解決する時もたくさんあります。
無理に謝らせても、なんで謝っているかが分からないと
取り合えずごめんねと言えばいいんだと
勘違いしてしまいます。
でも、人を傷つけることはNGです。
気持ちを聞いてあげた上で、
それはダメ、と目を見てしっかり伝えてください。
もし家庭でしていたら、子どもは全てその方法をまねします。
家庭でも叩いたりすることはやめてください。
何が起こったか、どんな気持ちだったのかを聞いてあげ、
必要なら、コミュニケーションの仕方を
大人がやり取りして教えてあげるとよいと思います。
やってもらったことがないと、
口で言われただけでは分からないのです。
こんな風にするんだよ、ということを
遊びの中などでやってみせれば、子どもは理解できます。
そして、大人が何でもかんでも指示するのではなく、
頭を使って考えてごらん、と言うと
案外自分でいろんな方法を考え出します。
子どもは、大人が思っているよりも考えられる。
その時々の最善の方法を自分で考えられるようにしてあげるのが
結局は自分で考えて選択できる子に成長していきます。
いろいろあってもすぐに気持ちを切り替えて、
仲良く楽しく遊びました。
大きい子は虫取りに夢中になり、
糸とんぼを捕まえたようです。
いろいろあっても、みんながそれぞれを温かく想えていたら
どんなことがあっても大丈夫。
そこが原点。いつもそこに帰れたら大丈夫。
ひとりひとりが大切な存在![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
秋晴れの一日。
たくさん、たくさん遊びました。
橋を渡ったり穴掘りしたり、
おままごとにしゃぼん玉、虫取りや
パパさんに楽器を吹いていただき、
子ども達興味深々。
一人ずつ吹かせてもらったりして、
とてもすてきな体験ができました。
めずらしくミンミンぜみが鳴いていました。
数分間鳴き、その後は聞こえなくなったので、
一匹のセミが、この世の生を精一杯生きた瞬間だったのかも知れません。
最近ミンミンゼミが鳴かなくなったのです。
子どもの頃は夏と言えばミンミンぜみだったように思います。
子どものけんかもありましたが、
けんかも子ども達には必要な体験です。
必要以上に介入しないで見守っていると
子ども達が自分達で不思議な方法で解決する時もたくさんあります。
無理に謝らせても、なんで謝っているかが分からないと
取り合えずごめんねと言えばいいんだと
勘違いしてしまいます。
でも、人を傷つけることはNGです。
気持ちを聞いてあげた上で、
それはダメ、と目を見てしっかり伝えてください。
もし家庭でしていたら、子どもは全てその方法をまねします。
家庭でも叩いたりすることはやめてください。
何が起こったか、どんな気持ちだったのかを聞いてあげ、
必要なら、コミュニケーションの仕方を
大人がやり取りして教えてあげるとよいと思います。
やってもらったことがないと、
口で言われただけでは分からないのです。
こんな風にするんだよ、ということを
遊びの中などでやってみせれば、子どもは理解できます。
そして、大人が何でもかんでも指示するのではなく、
頭を使って考えてごらん、と言うと
案外自分でいろんな方法を考え出します。
子どもは、大人が思っているよりも考えられる。
その時々の最善の方法を自分で考えられるようにしてあげるのが
結局は自分で考えて選択できる子に成長していきます。
いろいろあってもすぐに気持ちを切り替えて、
仲良く楽しく遊びました。
大きい子は虫取りに夢中になり、
糸とんぼを捕まえたようです。
いろいろあっても、みんながそれぞれを温かく想えていたら
どんなことがあっても大丈夫。
そこが原点。いつもそこに帰れたら大丈夫。
ひとりひとりが大切な存在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)