今日はアップルタルトをいただきました。
さて、今日のレッスンは予告どおり、
クリスマスケーキ作りでした~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/ea107cecef4aace2485404e30809589c.jpg)
すでにテーブルには調理器具がっ!
全員(4人)が集ったところでスタートです。
イングリッシュで、とDerekが言ってましたが、
やっぱ出ちゃうよ、日本語が。(笑)
本場イギリスのクリスマスケーキはドライフルーツやナッツがどっさり入ります。
っていうか、粉よりそっちのほうが多いんじゃ…?
前日にDerekがブランデーに漬けておいてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/27/ea7dc5b697bc25165c6c8b7a8d5ce1ab.jpg)
ってことで私達は粉や塩、スパイス(ナツメグ、オールスパイス)を計量して
ふるうところから~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/3caf271c275288d73cef19d8eb645b47.jpg)
それから別のボールでは無塩バター、砂糖(黒砂糖ですよ)卵も混ぜておきます。
それで、あとはぜ~んぶ混ぜればいいわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/60cd078de4b99b21854a4445f1f460b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/f868608eb71c070c1b03abeb759584f5.jpg)
ドライチェリーなんかも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/b8c191c2961e3f0b16be90e9f3b4de60.jpg)
オレンジの皮(zest)も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/8878a2c8d13cc8678e9c2e8ca4a38921.jpg)
和三盆?!
(black treacleつまり糖蜜として入るらしい)
全部入るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e3/0849e5824e0a04d2855bb2813cd5413f.jpg)
後は型に入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/ef3d21328ebeab665d5245e499507407.jpg)
今日のお仕事終了。
これを4時間以上オーブンで焼いて、
ブランデーをかけて砂糖でコーティングするらしいですが、
ここから先はDerekにお任せです。
かなり長期間で作って食べるものなのね。
お菓子作りは計量を丁寧にやらなければいけないかと思ったけど、
結構アバウトでした。
だって精密な計量器具のない昔からのレシピなんだから
いいんだよって。
そうか~。
おもしろいね。
イギリス人はこういうケーキが大好きらしい。
日本人はスポンジケーキが好きだよね、ってDerekは言ってましたが、
そのとおり。
クリスマスケーキはスポンジに生クリーム!
それにDerekはあの赤いチェリーが大好きなんだって。
それ、分からんわ~。
アタシはあんまり好きじゃない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
でもでも自分達で作ったケーキ。
食べるのが楽しみです。
あ、このケーキは教室のみんなでやるパーティーで食べるんです。
私達は教室全体を代表してケーキを作ったのですよ~!!
あ~、失敗だったらどうしよう~!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さて、今日のレッスンは予告どおり、
クリスマスケーキ作りでした~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/ea107cecef4aace2485404e30809589c.jpg)
すでにテーブルには調理器具がっ!
全員(4人)が集ったところでスタートです。
イングリッシュで、とDerekが言ってましたが、
やっぱ出ちゃうよ、日本語が。(笑)
本場イギリスのクリスマスケーキはドライフルーツやナッツがどっさり入ります。
っていうか、粉よりそっちのほうが多いんじゃ…?
前日にDerekがブランデーに漬けておいてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/27/ea7dc5b697bc25165c6c8b7a8d5ce1ab.jpg)
ってことで私達は粉や塩、スパイス(ナツメグ、オールスパイス)を計量して
ふるうところから~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/3caf271c275288d73cef19d8eb645b47.jpg)
それから別のボールでは無塩バター、砂糖(黒砂糖ですよ)卵も混ぜておきます。
それで、あとはぜ~んぶ混ぜればいいわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/60cd078de4b99b21854a4445f1f460b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/f868608eb71c070c1b03abeb759584f5.jpg)
ドライチェリーなんかも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/b8c191c2961e3f0b16be90e9f3b4de60.jpg)
オレンジの皮(zest)も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/8878a2c8d13cc8678e9c2e8ca4a38921.jpg)
和三盆?!
(black treacleつまり糖蜜として入るらしい)
全部入るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e3/0849e5824e0a04d2855bb2813cd5413f.jpg)
後は型に入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/ef3d21328ebeab665d5245e499507407.jpg)
今日のお仕事終了。
これを4時間以上オーブンで焼いて、
ブランデーをかけて砂糖でコーティングするらしいですが、
ここから先はDerekにお任せです。
かなり長期間で作って食べるものなのね。
お菓子作りは計量を丁寧にやらなければいけないかと思ったけど、
結構アバウトでした。
だって精密な計量器具のない昔からのレシピなんだから
いいんだよって。
そうか~。
おもしろいね。
イギリス人はこういうケーキが大好きらしい。
日本人はスポンジケーキが好きだよね、ってDerekは言ってましたが、
そのとおり。
クリスマスケーキはスポンジに生クリーム!
それにDerekはあの赤いチェリーが大好きなんだって。
それ、分からんわ~。
アタシはあんまり好きじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
でもでも自分達で作ったケーキ。
食べるのが楽しみです。
あ、このケーキは教室のみんなでやるパーティーで食べるんです。
私達は教室全体を代表してケーキを作ったのですよ~!!
あ~、失敗だったらどうしよう~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)