がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

飛び込み練習~

2016年06月19日 22時06分13秒 | 水泳
今日はお友達が飛び込み練習会を開いてくれました。

クチコミでいろいろなチームから集まって、コースを貸切して1時間の飛び込み練習。

いつもレッスンと重なったりして行けなかったんですが、

今回は参加できました~!



いいお天気の野幌プール。

プレート付きで飛び込みの練習ができるって、北海道ではなかなかないんですよ~。

コーチはいませんが、ビデオ撮影もしています。

撮影許可も取ってるということなので、

友達に頼んで自分の飛び込みもスマホで撮影してもらいました!

このブログでは動画を載せられないので、PCの動画をスマホで写真撮影してみました。



どうですかね~。足はもっとピッタリくっつけた方がカッコよさそう。

入水より浮き上がり、その後のスイムが自分的にはダメですね。

もうちょっとドルフィンキックをたくさんいれた方がいいな~。

泳ぎも小さいな~。

まぁこれが現実なんだけどね。

映像を参考にしてこれからの泳ぎに活かしたいものです。

お友達、月1回くらいこの練習会を開いてくれているんです。

なかなか参加できないけど、ありがたいです。

特に来月にジャパンを控えているアタシにはうれしいわ。

チームを越えてこういう練習会っていいですよね。

情報交換もできるし。

今日は平岸プールで中体連ということでしたが、

野幌はとても空いてました。

野幌はパドルレーン、フィンレーンも1コースずつあるんです。

もうちょっと近ければ、しょっちゅう練習に行けるのに。

車で1時間はちと遠すぎる。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまた、まずくないか?

2016年06月18日 22時18分41秒 | 水泳
今日も練習のあとに畑へGO!

ナスはどうなってるかな?

今日はテントウムシダマシはいませんでした。

もうちょっと様子を見るか。

今日のミッションはニンジン、小ネギ、ラディッシュ、ルッコラなどの間引き。



ベタがけをはずしてみると、芽が出てましたよ~。

写真じゃちょっとわかりにくいですかね。







ニンジンと小ネギは写真じゃほぼわかりませんね。(笑)

トマトの脇芽を取っているときに気づいたんですが、シャンツァイ(パクチー、コリアンダー)がこんなになってました。



こんなに背が高くなったらまずくない?

もう花が咲かんばかりですね~。

花や種も食べられるそうだけど、まだ葉も食べてないのに!!

苗で植えたので、もっと早くに葉を食べるべきだったの?

いやぁ~どうしましょう。

これ、切り戻しできるかなぁ?

とりあえずなんか植えようっていう勢いで植えちゃったので、

どうしたもんか、途方にくれるのであります。(笑)



さて、練習の方ですが、

今日のメインは、

50m×6本 Fr on 50″

1′00″rest

100m×1本 choice hard on 3′00″

これを2set。

2週間前と同じか?

今日は50″サークルがくると思ってた。

一昨日、kコーチが先週のメニューは大丈夫だった?って言ったから、

「50″サークル3本だったよね?楽勝だよ~」なんて豪語してしまった。

「楽勝~?」←kコーチ

あ、やばい。

こりゃ~次の練習は3本以上くるなって思った。(笑)

ま、いきなり12本とかにならないだけマシか。

1set目はアタシ、2set目はトライアスリートさんが先頭。←これも2週間前と一緒。

でもhardはこの前よりちと悪かったなぁ。

昨日の夜の練習がひびいてる?

totalは2500mの練習でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっちゃって~

2016年06月16日 22時45分08秒 | 水泳
今日は午前中に練習。

天気予報は午後から雨だって。

昨日はちょいと用事があって畑に行けなかったので、

今日は練習終わって雨じゃなかったら畑へ行きたい!

外へ出たらちょっと霧雨だったけど、レーダー・ナウキャストを見たらまだ大丈夫とみた。

ちょっと見るだけでもいいやと思って行ってみたら、ジャガイモはこんな感じ↑になってました。

芽かき、土寄せしなきゃ!!



この間はインカのめざめだけやったけど、今日で全部のジャガイモの土寄せが完了。

これだけでも来てよかった~。



気になってたキュウリも、2株目の第1果を収穫。



ナスも元気なんだけど、てんとう虫がいたの、ちょっと気になるわ~。



枝豆も元気。



トウモロコシ。もう少ししたら1株に間引きだな。



ラディッシュも芽が出てま~す。



エンドウもよし、と。

明日の天気予報も雨。

今日少しでも作業ができてよかったわ~。



はい、練習もちゃんとしましたよ~。

kick 25m×16本 4IM on 45”

pull 50m×12本 Fr on 55”


メインは、

50m×16本 4IM even on 1′15”

行きと帰りで同じくらいのスピードで、ということでした。

サークルが余裕なので、楽?

Frだけサークルがユルすぎるな~って思ってちょい速めに入ったら、45″

2本目が44”くらい。お。こうなったっらdesにしちゃう?

3本目は42”、4本目は40″くらいで泳いじゃった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の品

2016年06月15日 23時21分04秒 | 日記
このペンダントトップ、父のタイピンだったんですよ~。

亡くなった父のタイピン、いくつかあったんですが、

その中からリフォームできそうなやつをチョイス。

ちっちゃいけどエメラルド。台は14kホワイトゴールドらしい。

おじいちゃんの形見としてお嬢にあげようと思ってお店に頼んでいたのです。

できるだけ低予算でやろうと思ったので、

タイピンの「ピン」の部分を取って、カンをつけただけ。

(チェーンは私の手持ちのもの)

みなさん、料金がいくらくらいか興味あるでしょ?(笑)

これで、1万7千円くらいでした。

新品買った方が安いかもですね。

でも、お嬢には何かおじいちゃんの思い出の品を持っていてほしい。

これくらいならお母さん出しちゃう!(笑)

それにしても、思ったよりずっといい出来だわ~。タイピンだったとは思えない。

アタシが使いたいくらいだわ。



はい、そして、ついでにもう一つ。



こっちは相方のタイピンとカフスだったんです。

何年も前にカフスを1個なくしてしまい、

ず~っとタンスの中に眠ってました。

この機会にこっちもピアスにしてもらいました。



こっちも出来るだけ低予算で、

台から外してピンをつけただけ。

よ~く見ると大きさが違うんですけど、耳につけてしまえばほぼわからないんじゃない?

キャッチは百均で売ってるシリコンのやつ。(笑)

こちらは6千円くらい。

これもね~、元は結納のお返しでアタシからプレゼントしたやつ。(爆)

それじゃ~捨てるわけにもいかんよね。

しか~し、アタシはすでに真珠のピアス持ってるし。

というわけで、こちらもまだ真珠のピアスを持ってない

お嬢のものとなるのでした~。

まぁお兄ちゃんのほうは、タイピン、カメラ、洋服などたくさん形見もらってるからいいっか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

road to JAPAN MASTERS 2016 その1

2016年06月14日 22時34分39秒 | road to JAPAN MASTERS
今年もこのタイトルの季節がやってきましたね~。

今日、ジャパンマスターズのスタートリストが発表になりました。

なんかドキドキします~。

今年は端に近いレーンが多いな~、と見ていたら、

1フリと半フリだけは、5レーン、4レーンだった…。

そう、初めてのエントリー、半フリ。

実は長水路で半フリってほとんど出たことがない。

たぶんね、11年ぶりくらい。(笑)

短水路では泳いでるんですけどね。

ま、そもそもスプリンターじゃないので。

半バックと半フリのどちらかに出ようと思ったんですが、

最近、半バックがふるわないので半フリにしてみた。

でもね、半フリに出ると、空き日なしで連続5日間出場することになるんだなぁ。

だから、4日目に疲れが溜まっているようなら、

棄権して休養日にするってのもあり、と考えています。

長水路の半フリ…。どのくらいで泳げるんだろ、アタシ。



はい、今日は自主練してきましたよ~。

さすがに2日休んだら、kickが調子い~い。

kick 

50m×6本 Fr on 1′05″

50m×6本 Ba on 1’10″

50m×4本 Fly on 1′20″

今日はBrのkickを省略して、

pull

100m×5本 Fr on 1′50″

100m×5本 Ba on 2′00″

50m×4本 Fly on 1′30″

pullもBr省略~。

こんな感じで気持ち、自分にやさしくしてみた。

ガッツリ練習もしたいけど、これからはケガにも注意していかなきゃな。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする