晴れ PM2.5数値 8
今日はよく晴れました。
朝は例のごとく 新聞を読んだりPCに目を通したり
体操の後はまったりしていましたが お昼を食べてから初詣へ
娘も息子も結局は行かないと言うので一人で出かけました
とてもいい気分で 風もさほど気にならず
まずは一社 お参り出来て良かったです (*^^)v

朝のひと時 いつものように太陽が出たら私も出ます ^^

美しい青空です こんな空は久しぶり

少ない花類も嬉しそう

チビコロさんも出てきました
ちょっと不機嫌なのは タビさんがウロウロするからです ^^

でもコロンコロンをしました 毛がモフモフ

タビさんもよくここでやっています
今はチビさんの番ね

拾ったネモフィラを植えました 何色だろう
さ~て いよいよ初詣
一番近い少し大きな神社 地元ではおなじみです
宗像大社も近いのですが 車の渋滞が目に見えているので近寄れません 💦
世界遺産になったのですから さぞやと思います
遠くからの参拝客に譲る事にします ^^

八所宮と言う神社 謂れは昔書いた気がするけれど さっぱり忘れました
ここは駐車場 日頃は閑散としていますがさすがに人が 三々五々やって来ます

駐車場から少し歩くのですが なんとのどかな事か。。
土筆が出ていそうな雰囲気

ここが神社の入り口

かなり登って来ました 大したことはないの ^^

まっすぐ本殿へ

私も心込めて参拝しました
おみくじを引くと小吉でした
うん これ位でいいかな。。 願い事やほかの事はすべて吉だったし。。

浄財を入れて 神社の生姜とカボスの飴湯を頂きます

焚火のベンチにすわってゆっくり
とっても美味しい 甘いけど温まります

近道を通って駐車場へ
梅の花がポッポッと咲いていました 清々しい
けれど光が強くて花が白飛び (;^_^A もっと絞れば良かった

先ほど買ったお守りを車に下げました
ぱぴちゃんとまたお参りを計画していますが どこにしようかしら
初詣の帰りは 娘の希望で今日の夕飯はキムチ鍋なので
足りないものを仕入れにスーパーへ寄りました。
要らないものは買わないぞ って思いつつ ^^
玄関を開けると。。。

これが目に入ります ブロ友さんのお母様が作ってくれました
お正月気分にぴったりの飾りでしょう?

玄関内のアジアンタム 昨日液肥をあげました
新芽がたくさん上がってきています
なんの脈絡も無いのですが

これはゲームをするのに楽しいので 自分のキャラクターを娘が作ったのですが
もう 本人にそっくり ( ´,_ゝ`)プッ ものすごく笑いました
彼女の本名は 〇くら なんですよ ^^
明日からもう仕事なのだそうで 先ほど自分のマンションへ帰りました
もうすぐ「着いたメール」が届くでしょう
元気でいてくれたら それで満足と思うようにしています
無いものねだりはいけませんね (^-^;
ではまたお出でくださいね
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます
今日はよく晴れました。
朝は例のごとく 新聞を読んだりPCに目を通したり
体操の後はまったりしていましたが お昼を食べてから初詣へ
娘も息子も結局は行かないと言うので一人で出かけました
とてもいい気分で 風もさほど気にならず
まずは一社 お参り出来て良かったです (*^^)v

朝のひと時 いつものように太陽が出たら私も出ます ^^

美しい青空です こんな空は久しぶり

少ない花類も嬉しそう

チビコロさんも出てきました
ちょっと不機嫌なのは タビさんがウロウロするからです ^^

でもコロンコロンをしました 毛がモフモフ

タビさんもよくここでやっています
今はチビさんの番ね

拾ったネモフィラを植えました 何色だろう
さ~て いよいよ初詣
一番近い少し大きな神社 地元ではおなじみです
宗像大社も近いのですが 車の渋滞が目に見えているので近寄れません 💦
世界遺産になったのですから さぞやと思います
遠くからの参拝客に譲る事にします ^^

八所宮と言う神社 謂れは昔書いた気がするけれど さっぱり忘れました
ここは駐車場 日頃は閑散としていますがさすがに人が 三々五々やって来ます

駐車場から少し歩くのですが なんとのどかな事か。。
土筆が出ていそうな雰囲気

ここが神社の入り口

かなり登って来ました 大したことはないの ^^

まっすぐ本殿へ

私も心込めて参拝しました
おみくじを引くと小吉でした
うん これ位でいいかな。。 願い事やほかの事はすべて吉だったし。。

浄財を入れて 神社の生姜とカボスの飴湯を頂きます

焚火のベンチにすわってゆっくり
とっても美味しい 甘いけど温まります

近道を通って駐車場へ
梅の花がポッポッと咲いていました 清々しい
けれど光が強くて花が白飛び (;^_^A もっと絞れば良かった

先ほど買ったお守りを車に下げました
ぱぴちゃんとまたお参りを計画していますが どこにしようかしら
初詣の帰りは 娘の希望で今日の夕飯はキムチ鍋なので
足りないものを仕入れにスーパーへ寄りました。
要らないものは買わないぞ って思いつつ ^^
玄関を開けると。。。

これが目に入ります ブロ友さんのお母様が作ってくれました
お正月気分にぴったりの飾りでしょう?

玄関内のアジアンタム 昨日液肥をあげました
新芽がたくさん上がってきています
なんの脈絡も無いのですが

これはゲームをするのに楽しいので 自分のキャラクターを娘が作ったのですが
もう 本人にそっくり ( ´,_ゝ`)プッ ものすごく笑いました
彼女の本名は 〇くら なんですよ ^^
明日からもう仕事なのだそうで 先ほど自分のマンションへ帰りました
もうすぐ「着いたメール」が届くでしょう
元気でいてくれたら それで満足と思うようにしています
無いものねだりはいけませんね (^-^;
ではまたお出でくださいね



応援もどうぞよろしくお願い申し上げます
そうそう この神社は趣がありますね
ピンクの梅ももう咲いていました
いいところです
>窓の外を見ると しんしんと雪が降っています。
北海道はそうなんですね
列島は長い 流氷もそのうち見られますね
この時期くらいだったか石垣島に行ったことがあるけれど
温かくて最高でした
また行きたくなります
友人の甥の方が久米島の交番に居られるとか。。
島の人たちの細かい日常のお世話をしていて
これが本当のおまわりさんですね
で 行きたくなります ^^
いいえ~ 決して美人ではないですよ (;^_^A
ブスではないと 自分で申している ^^
私のやっているのはすべてが中途半端な気がします
もっと深く関わりのあることをと 思います
頑張ってね~ 貴方なら大丈夫ですよ
初詣に一人で行くときはいつもここに来ます
アットホームな雰囲気で ♡ 神社なのにおかしいですね
前は甘酒だったようだけれど 高いからかしら。。
飴湯になっていましたが ショウガやカボスを入れて
焚火の側でゆっくり出きていい初詣でした
熱くて甘くて(´▽`) ホッとしました
友人のお孫さんも宗像大社で巫女さんをやっています
昨日行って来ました
思ったより参拝客が少なく 出店もずいぶん減った気がしました何ででしょうね~
岡本孝子さんを知らなくて検索しました
ウ~ン ^^ 分かりにくいと言う印象
写真の若いころのものがなかったみたいです
もう明日は七草ですよ
早いですね いよいよ世間は本格的に始動でしょうか
初詣は3社参りなどと気分よく 妹とお正月過ぎに出かける事が多いです
でも正月中に家の中ばかりいるのが嫌になり
大概一人で出かけるんですよ
人が少ないところが好みです 神様も目が行き届くかしら ^^
鳥が寝ているって普段はあまり見ないから
それは安心して寝ているのだから さぞや可愛いでしょうね^^
私もむか~し インコや文鳥 九官鳥を飼ったことがあります
でもその本当の良さは絆だと思う
そこまでいかなくてどの子とも別れてしまった。
可愛がって一緒が一番ですね
初詣で色々買われて いいな~
私には買ってあげられる人はいない
子供は自分で買うみたいなんですよ
またお邪魔いたしますね
ポチ(人''▽`)ありがとう☆ございます
(人''▽`)ありがとう☆ チビコロが私以外にもお役に立っていると思うと嬉しい
そうそう その醸造元の近くですよ
のどかなので 時間があれば行ってみたらいいですよ
今その蔵の娘(もうお歳ですが) 市長なんですよ
父親が長く県会議員だったので その地盤を継いで議員をしていたみたですが
さきの市長選で立候補しt 多分初めての女性市長
細やかな政治が出来たらいいな~ って思います
私は下戸なんです シードル(2%)くらいのものを飲んで
いい気分になっているんですよ
そうね~
チビでコロコロしてるよね
名前通り
夏になるちょっと痩せるよ 見たことあるでしょう?
寒い時は頑張って食べてるみたい
本能ってすごいね~
タビもコロコロになってるよ ^^
痩せてた頃が懐かしい
私は大きくて太めの猫が好きなんですよ
でも 飼えばその子が一番かわいくなるよね~
近くに こんなに 趣のある神社さんが
あるのですね。
かぼす飴湯、飲んできたいです
初詣の後に いただく 甘くて温かい
飲み物、いいですね。
さくらさんの庭を眺めた後
窓の外を見ると しんしんと雪が降っています。
ゲームのキャラクターを見て
娘さんを想像してみます
美人さんですね!!
庭づくり 写真 絵 お花のアレンジ教室 山登り そして旅!
見ていて 本当に 楽しくなります
私も 頑張ります
今年もよろしく お願いします
3日に初詣に行かれたようですね
その日は自分も初詣に出掛けていたんですよ
(別の神社だが)
>浄財を入れて 神社の生姜とカボスの飴湯を頂きます
ハ所宮はそういうのがあるのですねー
(巫女さんが写っているので・・
娘が昨年 博多の神社で、
巫女さんのアルバイトしていたが、
寒かったようで今年はしないと言っていた
でも巫女さんの格好ができて良かったと言っていた)
キャラクターが誰かに似てるなー
と思いながら見ていると
しばらくして思い出しましたよ!
岡村孝子の若い頃に似ている
初詣でさんへ行かれたのですね。
私は2日に行きました。
おみくじさんはさくらさんと
同じで、「小吉」でした-。
神社さんは宮崎神宮です。
母へ健康のお守りと、そして
主人へは交通安全のお守りを
買いました。
あ。破魔矢さんは毎年買っております。
今年もです。
猫ちゃんのコロンコロンさんは
かわいい~ですよね-。
我が家の「ジュジュ」はお外には
出ませんので
コロンコロンさんはないのですが
寝顔さんがかわいい~と
思う時がございま-す。
応援のポチをさせていただきます。
お正月。。3が日も終わりまして
早いものですね-。
チビちゃん達の可愛い姿に癒されています♪
そちらにはそんな有名な神社があったのですね!
でも毎年その近くには行ってる気がします^^
有名な蔵元がありますよね?毎年蔵開きには行って「にごり酒」を買うのを楽しみにしてます。
いえ、夫と娘がです^^
今年も来月行く予定ですが、さくらさんお酒は?
猫ちゃんは小太りの方が可愛い🖤