猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

ブルーの海と花

2018-02-28 | フラワーアレンジなど
             曇りのち雨      PM2.5数値  28


昨日は気持ちよいお天気でしたが 今日は一転してどんよりの曇り空

買い物に出た夕方には冷たい雨になり 外出には少し難儀でした



アレンジ教室もお休みの方や 日にちを替えた方が多かったので

工房での教室は止めて 自宅でおしゃべりしながらのレッスン (*´ω`)

言いたい事をいっぱい話せる気安い仲のなので

楽しくて なかなかお開きにならない (^^ゞ


夕方の庭でちょっと遊びました 雨が降る前です





この青と紫の中間くらいの色のビオラ 素敵ですよね





3鉢に分けて植えています





微妙に色合いが違います  ビオラのグラデーション綺麗です





地植えのクリロさんも 少しずついい感じに





チビコロさんは少し機嫌が悪い





目の前を彼女がうろつくから。。 ^^




では 宮古島の写真を少し見てくださいね




何処までも続くサトウキビ畑  ここは伊良部島です






入り江の景勝地では こんな光景もあります

気温は多分 23~25度Cくらいかな





彼らの帰りを待つワンちゃん





その後に寄った 貸し切りバスも止まる 通り池

深い群青色の池で海ともつながっているそうです



2月26日 帰る日ですが飛行機は午後6時近い時間なので

たっぷり遊びました 初日は雨だった伊良部島にもう一度行きました





ランチは友人がネットで見つけた海の見えるレストラン ホテルもやってます





穏やかな海を臨む2階で





宮古牛200グラムのハンバーグを頂きましたが

お味はわりに普通でした 



少し長くなりますが この日の海を見てくださいね




白鳥崎からの外海は波が高く濃い青





反対に内海はこんなに優しい色





水色が美しい 真ん中の赤めの点はウィンドウサーフィンなんですよ

スーッと走ります  とっても早いの





眺望台からの海  なんだかイギリスの風景みたい





そして伊良部大橋





霞んだ宮古本島方面の海



色んな表情と色の美しい海は 観るだけでも幸せでしたよ ^^



では 今日のF.アレンジです



春の代表花 チューリップを使いました





チューリップは向陽性が強いので そのうち上を向きます

(今午後10時 もうきれいに曲がっています)





足もとを隠すために 庭の馬酔木を使いました

G.シクラメンも色を添えています





余った馬酔木は投げ入れで ^^



お花のある生活は気持ちが潤いますね

余裕も出てくる感じです  ♡



さて 明日はガーデニングが出来るでしょうか。。

ちょっと焦るな~  (^^;


またおいで下さいね




人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします

咲き出す前にやらないと。。

2018-02-27 | 
           晴れ        PM2.5数値  20


北九州の本日は よく晴れています

私は初夏の様な陽気の 美しいサンゴ礁に囲まれた宮古島から

昨日が今日になる頃 ちょっと疲れて帰ってきました


飛行機がなくてそんな時間だったので 今朝は寝坊 (^^;

でも明日はアレンジ教室の日なので のんびりも出来ず

花材を仕入れに外出です。 その前に自分の庭の花にお水をあげました





寒アヤメが一輪

去年 茂りすぎていたので徹底的に株を減らしたものです

小さな庭では定期的な手直しが必須です





福寿草は増えてほしい ^^





このピンクの馬酔木はまだ小さいからいいの 



鉢の花たちはずいぶん変化していました




あら 貴女はこんな色だったのね って話しかけます





ビオラ類も花数を増やしていました





側ではチビコロさんが 頭だけ日差しを避けてのんびり (*´ω`)





でも 私が動くと起き上がってついてきます

相変わらず臆病者ですが スリスリしてきて 少し嬉しそうでした

お兄ちゃんに 山ほどご飯を貰ってまた太ったね





鉢のクロスマスローズもだいぶ開いています





もうすぐ春ではなくて ここはもう春です





なんだか似た色ばかりですが 本当は違うんですよ





地植えの花も少しずつ咲いていました


今日は寝坊したけれど 明日はお天気が良いなら





まだ植えていな花を植えたり 草を取ったり

少しはガーデニングもしたい


でも 雨だとか。。。 (-"-)



夕方は娘が美容院へ来たのでと家に寄り 無くならないうちにと島のお土産を

早々と持って帰りました (^^;  しかっりものです


チビコロさんもシロタビさんも元気だったし まずは安心です

しばらく忙しいけれど 雨で無ければ早急に

新芽が出てきた薔薇の消毒をしないといけないですね

花が咲きだす前に しっかり清潔にしてあげましょう



でも 嬉しいです 花がドンドン伸びて 咲き出してきています

庭が一年で一番華やぐ時が来ました

北国はもう少しですが もう少しですよ ^^






明日は美しい 宮古島の事も入れてブログを綴りたいと思います


またおいで下さいね


旅の間もお越しいただき コメントもありがたく拝見いたしました

どうもありがとうございました  <(_ _)>




人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします
   

切なかった

2018-02-25 | 旅行
               晴れのち曇りのち雨(宮古島)     PM2.5数値(宗像)  28


宮古島へ来て4日目の朝

今日は雨を予想して 買い物や食べ歩き計画していたのですが

ハズレ \(^o^)/   お日様がピカピカしています

雲は多いけれど 今だとばかりに海へ ^^


とりあえずhotelに一番近いビーチを2か所ピックUP




街中にあるパイナガマビーチ  言葉もない青い世界


歩いて楽しんだ後 次の砂山ビーチへ





こんな砂の道を歩くと



砂の坂道になり 目の前に海


このズブズブと砂に埋まる坂で 体を鍛えていた宮古高校野球部の面々

皆 素晴らしく礼儀正しくて可愛い子たちばかりでしたよ





ここは小さな入り江のビーチなのですが 感激の美しい場所でした





あまりの美しいグラデーションのブルーに言葉もなくて

娘に写真付きメールを送信 ^^

日曜日なのに 研修中だと嘆きの返信が来ました

でも一緒に居た同僚は偶然にも 宮古島の出身だと 

二人の自撮り写真が来ました (*'▽')  へ~っ





美しい海の色を堪能出来て とってもラッキーでした


その後は宮古島に近い 4つ目の小さな島 大神島へ行くことにしました





この船で 15分の場所にあります










周囲2.9キロ 人口は29人だそうです





小さな個人宅の畑を見つけました

予想していた畑の島ではなく ジャングルがほとんどを占めています





島の民家





ドラセナの紅色が映える



ところで この宮古島は猫をあまり見かけません

少ないそうです  でも





この島にはいました  

とても痩せた お腹をすかせている子たちでした ・゜・。





転がってくれたけれど 何も食べ物がなかった

島の人たちは積極的には 食べ物をあげていないみたい



切なさが残りました  何も出来ずごめんね ・゜・。





近くには ルリハコベ





島の一番高い処まで 道ではなく木道(プラ系です)が続いています





眺望が広がっていました  もちろん海ばかり 








あとは宮古島本島の中心街をしばらく歩いてみましたが 

興味あるお店もなかったので ホテルへ





よく見る色鮮やかな観葉植物





花を見たのは初めてでした

アレンジに使いたいな~ なんて思いました



明日はいよいよ島とお別れですが 午後6時近いフライトなので

一日中遊べます  お土産などを物色して

心残りの宮古牛のランチがしたいけれど いい店が見つからない

コースはすごく高いの (^^;



それでまたおいで下さいね



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします

綺麗な島の悲しい部分

2018-02-24 | 旅行
            曇り一時雨 (宮古島)    PM2.5数値(宗像)  48


宮古島生活3日目 ^^  の本日

お天気はまあまあのよう。。 

宮古島には橋でつながる島が3つあり 昨日行った伊良部島と来間島と

本日一番に行く予定の池間島です





池間大橋に着く頃は青空がのぞき  海が輝きました

ため息ものの美しさですよ ♡


ですが残念な事にさくらさんは またまた馬鹿をやりまして

一レフのカメラのシャッターを切ったら 液晶画面には

無情にも カードが入っていません の表示が。。 "(-""-)"

カードはパソコンに入れたまま  予備も忘れ。。 (;´д`)トホホ

学習しない大馬鹿なので ただただ重いだけの📷になり  

今日は すべてスマホ画面です  (--〆) 自分に腹が立つ


さて 島には意外な事に湿原があり 野鳥などがたくさん生息しています

大ゴマダラ (蝶)もひらひらと舞っていましたが

全体的には 畑が広がるだけの田舎です  すごく好みです ^^





写真を拡大したので 画像が悪いのですが

なんとなんと ヤツガシラを見ることが出来ました



島から出て 宮古特産の雪塩製造所へ寄りました



雪塩のアイス 美味しかったですよ ^^

一つを二人で分けました





近くの展望台からの 池間大橋




展望台近くのアダンの実  これは熟れると黄色になるんですよ



後は宮古本島を昨日とは反対側から周りました




途中のマングローブ林

あまり期待せずに寄ったのですが 





歩道がゆき届いており 気持ちの良い空間でした

行かれる方には お勧めです





地図に載っている砂浜も歩きました  海も砂浜も綺麗なのですが





ゴミがすごい  遠くから流れ着く漂流物

ヤシの実だけにしてほしい  (ノД`)・゜・。

プラスチックごみは魚も食べる  それを人間が食べる

結局 自分の身に降りかかってくるのですよね 



気を取り直し  植物園へ行きましたが ここはう~ん (^^;




緋寒桜がまだありました





ハイビスカスはどこにでもあります





サトウキビ畑はどこまでも広がっています



海と畑  それが宮古島ですよ

工場は製糖工場だけ 公害は流れ着くゴミだけのようです

とてもとても素敵な島です





その海は美しいい

島は周りをサンゴ礁囲まれていて 薄い水色の水が広がり

その先は深い青  





サンゴ礁が切れたところに 波が立つ








シーズンoffの季節ですが お天気が良ければ最高です

暖かいし 草花は歩けばいたるところに咲いています

島料理も美味しいし  泳げなくても見るだけで十分楽しめます



明日は曇りらしいけれど 明後日は晴れそうなので期待しています

本当に美しい海の色 まだまだ観ていませんものね




ではまたおいでくださいね



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします

   

晴れなくても綺麗

2018-02-23 | 旅行
           雨のち曇り(宮古)     PM2.5数値(宗像)  48 


はるばる飛行機を乗り継ぎ 半日以上かけてやってきた沖縄県の宮古島 

青い空青い海 快適な気候を疑わなかったのに あにはからんや (´・ω・`)

厚い雲の灰色の空 時折小雨が冷たい風に舞い散り ここ何処よ? って

感じの 山のないサトウキビ畑が続くところ。。。


しかしです しかし




空が灰色でも 海は綺麗 (ノД`)・゜・。  なんて綺麗なんだろ。。





↑は 伊良部大橋を渡って行った 伊良部島の海





浜辺の花も可愛いものが多く ここは早春のようです





お昼に食べた なまり節の角煮の蕎麦  みそ仕立て 





食堂の横に咲いていた ルリハコベ  沖縄県で一番好きな花です



写真の数は絞りまくっても今日一日で90枚以上なので

今回は少しだけのup また見てくださいね





2015年に竣工した大橋 



さて 今日は目いっぱい動き歩きました  10000歩は行ったはずです





この海は来間(くりま)島の海  宮古島から橋でつながっている島の一つ

どこも とてもきれいな海です


お天気も晴れないけれど曇り空が明るくなりました

ここで 貝やシーガラスを拾って遊びました





海辺の近くの繁みには アサギマダラも来ています



宮古島へ帰って 海辺をドライブ

車の中から素敵なところを見つけ 歩きましたが  

イムギャーマリンガーデンと言う地元言葉で覚えにくい名です



沢山の花を見ました  少しだけup


岩の中のユーフォルビアのみたいな花





アザミも素敵





木の実も素敵 




展望台から見た夕暮れの海




とても美しかったです



青い空はダメでしたが 結構満足してホテルへ ^^

明日は少しでも晴れ間があるといいな~

気温は18℃~22℃ くらい 今年はお天気のいい日が少ないそうです



夕食はホテル近くの食堂へ出かけ

定番 ゴーヤチャンプルー定食をオーダー

来たら一度は地元のお店で食べたいですよね (^_-)-☆



では どうぞ明日もおいでくださいね



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします