猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

裏庭の様子と五島の旅2

2022-06-27 | 旅行
            曇り


愚図ついていたお天気が予報通り明けて 今日は曇り空でしたが

明日からのスマホのお天気予想画面は ぞろピカピカお日様マークが並んでいます  

まだ6月なのにもう梅雨が明けそうです


気象庁も梅雨明けを宣言したけれど 戻り梅雨もあるだろうと言う

なんとも歯切れの悪い言い回し 💦  

なんにしても記録にない暑い夏がやってきそうで戦々恐々としています

暑いのは最近とみに苦手になりました (;´・ω・)  

月曜登山に行って来ましたが 汗がダラダラで参りました。 

でも頂上は風が吹いていて爽やかなので ここで一日中読書をしてもいいかな。。 

なんて思いました ^^



今日の庭は何時も 撮りはぐれている裏庭の移り変わりから




紫陽花は今はもう終わりを迎えています




4月の終わりころ 裏庭のモッコウバラの時期




コデマリも咲いていました









これは白いリラ  でも咲かない (;^_^A




リクニス




こんな色




サマースノーがチラホラ




ジューンベリー  赤い実を撮る間もなく 💦 もう終わりました 




下草の三つ葉





これは実蔓  裏庭は道路に面している細長い場所



そしてここが少し華やかな頃


空木が咲いています




マジシャンと言いますが 空木は伸びるのが早くて剪定が大変


道路側から撮ります



まだ伸びていない挿し芽の薔薇  ウェディングなんとか。。。 💦




サマースノー









アルベリックバルビエ




こんな感じで咲いています




剪定を忘れて花数が少なかったコンスタンススプライ  色を添えていました。


裏庭は今 紫陽花がほぼ終わりですが アナベルが可愛く咲いています

雑草が埋め尽くしているので これからの草取りが大変


蚊がいないといいのですが 何処よりも多くて。。。

ゴキブリより嫌いで厄介です 💦  

でも暑くなったので 寝坊は無理になったから (;^_^A 

早起きのついでに 草取りをせめて週3回くらいやりたいな~



それでは五島の旅 一日目から見て下さいね


早朝に到着したので午前中は ターミナルで資料や地図集めをしながら

インフォであれこれ聞きまわりこれからの予定を立てました。

お昼には五島うどんを食べて ^^


荷物をこれから3日間宿泊する コンドミニアム??? に預けてから

福江島最初観光は 最古の天主堂 堂崎教会へバスで行きました。



海沿いの道を通り バスから降りて見た海

歩いて1キロほどの教会まで。。。



着きましたが








マリア様の前で写真を撮ろうとして カメラ(1レフ)が無い事に気づく Σ(・□・;)

青くなって。。。 スマホで心当たりに電話しまくり 💦 💦 💦

パンフは大事ですよ~  ターミナルの事務所に届け出があったと解り (´0`) ホッ

胸をなでおろしました   失くしたら泣いてる ( ;∀;)  もう高くて買えないの

↑の写真は📷が見つかった後 スマホでとったもの (;^_^A


そんなアクシデントもあったけれど 教会の中の隠れキリシタン時代の資料などを

見学してまたバスで福江の街へ帰りました。

友人が心配してくれて心強かった  ^^ 彼女頼りになるのです

こう言う時に優しい人がいるのは嬉しいものですね


その後まだ日が高く時間があるので福江の街や通りを散策

スーパーや飲食店なども探しました。




歩いていると立派なお城の門 を発見




内堀






外堀もあります  ↑ は内堀かな?




剪定中でしたが 通れました。 

この門は蹴出し(けだし)門  大手門ではなくお殿様が馬に乗ったまま通る門だそうです。

なるほど高さがあると納得   


福江城 (石田城)は我が国唯一の海城で国防のために江戸時代最後に築城されましたが

明治に入り築城からたった9年で壊されて 今は城跡の一部が残っています。




立派な石垣が連なっています




門をくぐったところ 




これは裏の門ですが 城跡には高等学校が建っていてとても風情がありました。

最後の城主であった五島氏が学問を奨励されて建設されたようでした。


第30代五島盛成の隠邸が庭園共々 敷地内に残っていてその見学の様子なども

またUpしようと思います


ところで ↑ 優しくしっかり者の友人に宿の予約を任せたのですが




その部屋はこれ 💦  コンドミニアムって言う?  ワンルームマンションよ

しかもボロ (;^_^A  プレビューは問題なかったらしいけれど。。


ソファベッドは曲がっていて寝るのが大変 友人が寝てくれたの 💦  

それよりも 古い建物で1階2階はスナックだかバーだかが2軒も入っていて

夜中の10頃からカラオケの音がうるさくて 彼女眠られなかったらしい。。

幸いなのか。。。 私は少々耳が遠いので(遺伝です)

問題なく寝られましたが 彼女可哀想でした。  プレビューどうなってるの。。

耳栓が瓶にたくさん入って常備されている そんな宿泊施設ある?  

もう~  ここ環境は最悪 

でも ターミナルには近いし宿泊代は¥4,000弱 なのでそこは良かったかも。。。


あれやこれや問題はあるけれど 五島の旅は始まったばかり (;^_^A

それではまたお出で下さいね


鉢のクレマと五島旅 1

2022-06-21 | 旅行
           雨



今日は一日中雨が降っていたようです。

部屋に籠って録画した番組消費に時間を費やしていたので TVボケしています。

図書館に行くつもりでしたが 雨なのでしろしい ← 意味わかります? ^^

それに本を読み過ぎるので眼の具合が悪くなってしまい (霞むんです 💦)

眼は何より大事なので反省して 本を開かない日を週2くらい設ける事にしました。


五島より帰り一度ランチ会と買い物に出たきりで ダラダラして過ごしています

運動は登山を一度切り 💦 (;^_^A

明日は友人が来てくれるのでこの機に動こうと思っています



庭は相変わらずひと月遅れでですが 旅の様子も織り交ぜますので見て下さいね




駐車場横の鉢ボーダーのクレマチスが開き始めた頃です















 

クレマチスだけでなく




薔薇や




球根もある ^^  これはオオニソガラム


メインの方では




エゴが終わり ヤマボウシが白くなっていました。




下に垂れすぎて花が見えないので やむを得ず指止め




開くとこうなる薔薇  名前は忘却 (;^_^A









マンテマが咲き始める頃でした  雑草は種採りせず基本放っています

テントバエが一番強いし マンテマにお任せしています。




一応オルレアもあるけれど 増えないのは雑草と一緒だからかな。。



庭の画像はこの程度にして 旅行一日目から。。。




突然ですけど これは中国の月餅です

猫たちを預けた 中国と日本のハーフ 山仲間の先生から頂きました。

ご家族とも皆さん猫大好きで 私の猫たちも彼女から貰い受けたのですが

私は旅行に何週間も行く時があるけれど その時は預かると言う

約束を貰っていて そのお言葉通りに喜んで引き受けて下さいました。

旅の途中に猫たちの様子や写真を沢山送って頂いていたし ♡

これ以上安心できる猫ホテルは無いんです  広い木のおうちで

キャットウォーク代わりの本棚がたくさん ^^  小図書館並みの蔵書は

ご主人が大学教授だから専門書が多いのでしょうね 





博多港から夜行のフェリーで出発 




寝ている間にもう列島内




右が五島最大の(全国で11位の面積)福江島? (;^_^A




福江港に到着です



それでは続きは次の更新でよろしく <(_ _)>

来年はあるだろうか。。

2022-06-16 | 
          晴れ


梅雨の晴れ間の本日  一昨日の陽が暮れきっていない夕方

フェリーに揺られ バス 電車 タクシーを乗り継ぎ五島列島より帰宅いたした。

ほぼ一週間島に居ましたが 交通の便が悪いので周ったのは2島だけ (;^_^A

ツアーだと2泊3日くらいで主だった処は周れるようですが 私たちのような

乗合バスや船だけでの歩き旅では 全島は無理だと諦めました。

レンタカーも2度使いましたが 2島だけ 💦


アクシデントも多々あり(しかも私の独り相撲ばかり)ましたが 楽しい旅でした。

写真はまだまだ整理出来ていないので 次からボツボツ

庭記事の中に挟んでいこうと思います


ひと月以上遅れのブログになりますが GW明けの日々の画像をUpしていきます

多いけれど最後まで見ていただくと嬉しいです




まだまだエゴが綺麗でした









そして薔薇の最盛期  セプタードアイル




バターカップ














庭にずっといました ^^  人も来てくれました




壁の薔薇も咲き始めています  フィリスバイド&春霞










のどか ?? 忘れています




ミニ薔薇も沢山咲きました




前回紹介した




ロサブルノニー




駐車場横の鉢ボーダーも華やかになりつつあり。。。










鉢のロンサール







小さな花たちも少し。。。




これはいい香りなの




ペラルゴニューム好きです





パクチー




イマイチだけれど。。。  今は植え替えています  記録に ^^




この頃訪問してくれたアレンジの生徒さん達とランチ会しました



コロナ対策が行き届いた 生徒さんお勧めの創作料理のお店




ゆっくりお喋りしながら お料理を楽しみました これ位が適量




最後のデザートがおざなりでない出来で 熱い紅茶と共に頂き 満足 ^^



この後も花は次々に開き 写真がまだまだ多いのです 

今年位庭と遊んだ日々はなく もしかしてこれが最後ではないかしら。。

などと振り返ってみて少々怖い気がするほどです。

来年が確実と言う保証はないとよく思うようになり 噛みしめるような日々でした。



それではまたお出で下さいね



頂いた大好きな薔薇 

2022-06-07 | 
           晴れ


明日から本当に久しぶりに旅に出ます。

2回目の台湾へと夢を膨らませて居た頃 あっという間のパンデミック宣言

なんなんだ~  訳わからないうちにあれよあれよと外交が閉鎖され

死者の数云々のヨーロッパ アメリカ  そしてロックダウン

息つく間もなくやって来た長い長いコロナ禍  今もまだまだ終息には遠いと

思うけれど やっと一息ついたかな。。。  コロナにも慣れたくないけれど

慣れてきた 💦  マスクはコロナ前から常時装着(便利だから)

していたけれど もう一生着ける気になっています。


とりあえず国内近場で行きたい場所をピックアップ

今回は五島列島ゆったりのんびりの教会巡り 史跡や美しい海も眺めて

お魚を堪能しようと計画しました。


で 本日は庭掃除を敢行 いやはや大変で3時間かかりましたが

なんとか形はつきました 💦  猫ちゃんたちは 頂いたお宅が約束通り

快く引き受けて下さいましたので(海外を含め長期旅行を想定して貰い受けました)

安心です  明日の遅くにフェリーに乗るので余裕を持って連れて行けます。



GW明けの日々  庭のシーズンピークを迎えました。

友人たちがたくさん来てくれましたし 誕生会やランチ会も多く入り

庭での読書に終止符 ^^  画像ではその頃の様子をUpしていきます




早咲きのモッコウバラが完全に終わった後 少しずつ開いていく私ご自慢の




ロサブルノニー   ため息が出るほど好きですが とても強い原種系の薔薇です




まだ咲き始めでした。  ブロ友さんに無理言って^^ 挿し木していただいたものです。





4年目でパーゴラいっぱいになってくれました。





 
同じ方からのブルーランブラー  この薔薇も大好き (⋈◍>◡<◍)。✧♡

もう少し伸びてくれたらアーチに広げます。


このような優しい感じの薔薇が好きですけれど 




薔薇らしい薔薇も




春ならではの華やかさで素敵  ヒーロー




メアリローズ




スパニッシュビューティ 優雅です




白い薔薇もいいですね~




粉粧楼は中々開ききらないけれど




品のよさはピカイチ




色合いも ♡




春はあまり咲いてくれない メルヘンケニギン




黄色の薔薇もいいですよね  バターカップ




エバーゴールド 多分 💦




もしかしたら ゴールドバニーかも。。。




マチルダは少し下火でしたが 長く咲いてくれます




カワ(・∀・)イイ!! ストロベリーアイス




これは え~っと 💦  スノーグース




このクレマチスの名前は初めから知らない (;^_^A




夏のために買ったバーベナ??  何だかうまく咲かないので(これはましなほう)

今日は前に仕入れた別種の花苗で補いました。

ちゃんと着いてくれるかしら。。。





さて 毎週山にも行っております




この頃咲いていたカノコソウ




可愛い花です




我が家にも植えています ^^




帰りにはこの時は かつ丼を食べたようです ^^

基本 うどんなんですが。。。 たまに食べたくなる


画像がまたまた多くなりました。  同じような画像ですみません 


今回の旅行にはパソコンをもって行かないのでブログ更新は出来ませんが

帰ったら 旅の様子や庭のをUpしていきますので またおいで下さいね


行ってまいりま~す (@^^)/~~~  

 

今年が一番 庭に感謝の日々

2022-06-03 | 
            晴れ


今日も良いお天気  雨はほとんど降らずカラカラの山路

肌まで乾燥して痒い痒い 💦

朝晩の気温差は10℃以上もあり 生半可な体力だと風邪をひき

熱が出て スワッ コロナと焦る事になりそうです。


幸いにも私は元気にしておりますが 

ボディローションのお世話にはなっています (;^_^A


GWの頃の庭の様子をもう一度Upしますので見て下さいね

同じような画像が多いのですが どれもなんだか捨てがたくて。。。




玄関前のパーゴラのの下の様子ですが この頃は鉢などは好い加減に配置していました。




玄関までのアプローチ周り




ベンチに座って左側の様子




今年入れた




アマの花 とても好きなのですが独立で立ち上がれないので

他の花やオベリスクなどで支えています。




ニゲラなども咲き始めていました








メアリローズ  咲き始めと終わりでは色がかなり違いますが

一緒に咲いていて綺麗でした。












薔薇がさくと華やかになります。









GWには何処にも出なかった。 庭はまだ蚊もほとんど出てなくて爽やかでした。

私は毎日ベンチでなにがしかの菓子や飲み物をテーブルに置いて

本を読み漁り 誰もいない一人っきりの毎日を心行くまで楽しみました。

今年くらい庭のありがたさを感じそして楽しんだ年は無いと思います。









西庭からのベンチ




ジギタリスも咲き始めています




寄せ植えの一番の成功鉢 ^^  今でも素晴らしく白く素敵です




西庭の花たち




バターカップ




何処を見ても緑でした。




チビさんがやって来て甘えます








庭に居る時に早めの母の日の焼き菓子が届きました ♡  娘だけがくれます 




壁の薔薇はまだまだこれからでした。




駐車場の鉢たちの一部  クレマチスが少しずつ開花しています


画像が多くなりましたので また次にいたします

この頃が一番落ち着いていた日々で GW後は友人や知り合いたちが

たくさん来てくれて お喋りやお茶 食事の日々でした。


もう忘れてしまいそうですが 写真が残っているので大丈夫 ^^ 



6月には友人と本当に久しぶりに旅に出る事にしました。

まだまだ外国は無理なので 国内の近場をゆっくり見て周る予定です。

今回は前から行きたかった 五島列島に一週間とどまり

教会めぐりと海 史跡などを観光予定でたっぷり歩くつもりです。

そして 魚 さかな ^^  食べますよ~ ^^

とっても楽しみにしています。



それではまたお出で下さいね