猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

九重 花だより(秋編)&ETC Vol 2

2010-09-30 | Weblog
ブー猫の次は、また飯田高原へ
お花達を、楽しみましょう。

   
    金水引は、最近は苗屋さんでも、売られていますね。









お花だけでは終わりません。お野菜も、あるんですよ。いいでしょう
      
       我が家の畑です。 友人が使え使えと、貸してくれました。
       たくさんの収穫  
       近所の方からも、レタスをいただき、今回は野菜たっぷりのお土産

九重編は、まだまだ続きます。次も見て下さいね。

ちょっと、猫 (=^. .^=)ミャーと遊びましょう。

2010-09-28 | Weblog
しばらく、我が家のブー猫をUPしていませんね。
寂しがっているので、呼んでみます。
ライちゃ~ん!!



ウオーイ 呼んだ?

のそのそのそ




なんじゃこりゃあ

ペロペロ !!まっ不味い

おにいの、足か~ 



何がかなしくて、こんなもん


なめなきゃならんのよ 


呼ばれたから出てきたのに 


あったま、くるな~!!


もうシラン!!

(○`ε´○)プンプン!!プンプン
あら、とうとう引っ込みました。(^∧^) ゴメンゴメーン らいちゃん 


さて別の日の事   おねんねをしようと、寝室へ行くと、
わたくしのベッドは占領されていましたの。それならば、パチパチやってると・・・・



そして、


九重 花だより(秋編)&ETC Vol 1

2010-09-27 | Weblog
早々と、更新します。
皆さんに、秋の九重を、お見せしたくて《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
空気は澄みわたり、ひんやりの朝夕は、もう毛糸の上着が必要です。
そんな飯田高原の、あれこれ。
何回かに分けて、ご覧下さいね。

    
     この日は、曇り空では、ありましたが、とても爽やかです。
     雄大な、九重連峰の、お馴染みの山々、次は登りましょう。


お花達を見てみましょう。




小屋の庭に、一本だけ綺麗に咲いていました。白い穂の花が、暗い一角を灯します。



蕾と蕾の間に光る、蜘蛛の糸。咲いた花の愛らしさ、サーモンピンクの小さなアザミです。
       葉の裏が、白いのが特徴です。



花の造詣の妙、濃い赤茶色の花もあります。葉は名前通り、八つ手です。


まだまだ続きます。また、おいで下さいね。           BY

9月のアレンジ&茶花

2010-09-27 | Weblog
後、幾日かで10月ですね。
暑い暑いの夏は、ぐずぐずしながらも、やっと去り、ここ何日かは長袖が
手放せなくなりました。
爽やかな秋が、長く続いてほしいものです。
ホークスは、優勝してくれましたが、新聞紙上はイライラする事ばかりで・・・。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ なんだか落ち込み気味です。

ハイ(^-^)気を取り直して、大好きな、お花の世界へいきましょうね。




    





    


たくさんの作品が出来上がりました。
組み合わせや、花器などで、同じ材料でも、随分感じが変わります。
皆さんは、どんなお花を自分の家に、活けてみたいですか?


お月さま

2010-09-24 | Weblog
中秋名月の日が、雨だろうと見当をつけ、私は十四日月を撮りました。

煌々と輝く素晴らしいお月さまを、堪能致しました。

   
   これは、まんまの撮影です。左の暗い小さ目の○は、木星です。
   明るさの違いがよく分かります。

   
   
   ズーム撮影 あまりに輝いているので、ブレが目立たなくて幸いです。

望遠レンズでの、綺麗なお月さまは、他のブログで楽しんでくださいね。
お薦めは、「ひとりごと…。」(o^-^o) ウフッ

郊外の一角で、知らない花を見ました。名前を御存知の方は教えて下さいね。

   
   多分、園芸種です。結構、背の高い花で1m位あります。


   
   その横で咲いていた、白い彼岸花。暗い所だと目立ちます。
    綺麗だな~と感心しました。

気になる花を見ると、を止めて見に行く事、たびたびです。
が、すぐ止められる場所にあるといいのですが、見逃した花は数知れず・・・。残念