曇り
今日も良いガーデニング日和
梅雨の中休み 雨にならない日は実に爽やかですね ^^
一昨日の草刈りで少々疲れているはずと。。。 昨日は家でゴロゴロ
ワクチン接種の知らせがもうすぐ来そうですが 悩んでいます
こんな時は話したいな~ 友人に電話しようと思っていた矢先(^^ゞ
以心伝心 (*´з`) 向こうからかかってまいりました。
多分台湾旅行以来と思うのでもう2年以上会ってないかな。。 記憶は曖昧模糊 💦
喋る喋る 💦 2時間近くline電話 (^^ゞ
一番の話題はやはりコロナでしたが ワクチンは予約だけはする事にしました。
なんともかんとも。。臨床事例がまだまだだし。。 世界の情報もモヤモヤだし
加えて我が政府は全く信用できないし あてにも出来ない
オリンピックでモタモタガヤガヤ。。。
意見の違う方もたくさん居られると思いますがご容赦 これが私の想いです。
今コロナに感染したら 自宅待機で苦しみそう 💦
下手したら死亡 💦 ちょっとまだダメ ✖
もう少し生かしておいてほしい 💦
来年の桜が観たい 💦
さ~て 我が家の庭ですが

久しぶりに西側の庭がスッキリしました \(^o^)/
まだまだですが 雨が土砂降りになる前になんとかなりそうです

パーゴラから見ると右側はほぼ仕上がり

左側の角っこ部分がもう少しです
でもこの後は楽勝だと思います 友人に感謝してもしきれない<(_ _)>
西庭はリビングに直で面しているので 内からの眺めもグッと良くなり
あとは鉢などの配置を考えればいいみたい (得意分野^^)♬

サボテンの花が咲きました
大きなピンクの花は素敵で 今年は4輪

好きなブログを見ていて 名前も分かりました 👍

カセイマルと言う名前のようです
子供がたくさん出来ているので大鉢に移し増やせば
来年~~以降 たくさんの花が見られそう この花は2日間以上咲きます

先日買ったこの花 葉はバーベナに似ているけれど そうなのかしら。。
可愛いので寄せ植えしてみます

この葉の名前もブロ友さんが教えて下さいました
ロータスブリムストーン と言うそうです
白い花が咲きますが葉だけで目立ちます

白花京鹿の子と言うのか? メドウスィートなのか?
こんな花大好きですが倒れ込むから支えてみたら 痛く趣がなくなりました 💦
支えは植物で工夫するべきですが 笹とかがいいけれど増えるものね~ 笹が 💦

水栓近くにはチビ鉢を置いて水切れしないように気をつけています

ペルルダジュールも好きなクレマチス たくさん咲いてくれます

ガウラ(白鳥草)も大好きですが場所が足りず広がれず。。
いつも3~4本だけ 💦 ( ;∀;)
小さな庭だから無理ですね~ でも植えたい 💦

南側の奥の方に一部だけドクダミを残しました
花は可愛いので好きなんです ^^
この後引き抜くけどまた出て来る いたちごっこです
次はどんどん咲いている紫陽花をUp
うちの庭のこまごました処や 植物との接し方などを記事にしようと思います
今日もまだ手を付けていない裏庭(道側)の剪定などを少しやりました

紫陽花なら私でしょう? って感じで咲いている
昔からの大紫陽花 6月になると我が物顔 ^^ でも大好き
たくさん切って今水揚げ中です
ではまたお出で下さいね
今日も良いガーデニング日和
梅雨の中休み 雨にならない日は実に爽やかですね ^^
一昨日の草刈りで少々疲れているはずと。。。 昨日は家でゴロゴロ
ワクチン接種の知らせがもうすぐ来そうですが 悩んでいます
こんな時は話したいな~ 友人に電話しようと思っていた矢先(^^ゞ
以心伝心 (*´з`) 向こうからかかってまいりました。
多分台湾旅行以来と思うのでもう2年以上会ってないかな。。 記憶は曖昧模糊 💦
喋る喋る 💦 2時間近くline電話 (^^ゞ
一番の話題はやはりコロナでしたが ワクチンは予約だけはする事にしました。
なんともかんとも。。臨床事例がまだまだだし。。 世界の情報もモヤモヤだし
加えて我が政府は全く信用できないし あてにも出来ない
オリンピックでモタモタガヤガヤ。。。
意見の違う方もたくさん居られると思いますがご容赦 これが私の想いです。
今コロナに感染したら 自宅待機で苦しみそう 💦
下手したら死亡 💦 ちょっとまだダメ ✖
もう少し生かしておいてほしい 💦
来年の桜が観たい 💦
さ~て 我が家の庭ですが

久しぶりに西側の庭がスッキリしました \(^o^)/
まだまだですが 雨が土砂降りになる前になんとかなりそうです

パーゴラから見ると右側はほぼ仕上がり

左側の角っこ部分がもう少しです
でもこの後は楽勝だと思います 友人に感謝してもしきれない<(_ _)>
西庭はリビングに直で面しているので 内からの眺めもグッと良くなり
あとは鉢などの配置を考えればいいみたい (得意分野^^)♬

サボテンの花が咲きました
大きなピンクの花は素敵で 今年は4輪

好きなブログを見ていて 名前も分かりました 👍

カセイマルと言う名前のようです
子供がたくさん出来ているので大鉢に移し増やせば
来年~~以降 たくさんの花が見られそう この花は2日間以上咲きます

先日買ったこの花 葉はバーベナに似ているけれど そうなのかしら。。
可愛いので寄せ植えしてみます

この葉の名前もブロ友さんが教えて下さいました
ロータスブリムストーン と言うそうです
白い花が咲きますが葉だけで目立ちます

白花京鹿の子と言うのか? メドウスィートなのか?
こんな花大好きですが倒れ込むから支えてみたら 痛く趣がなくなりました 💦
支えは植物で工夫するべきですが 笹とかがいいけれど増えるものね~ 笹が 💦

水栓近くにはチビ鉢を置いて水切れしないように気をつけています

ペルルダジュールも好きなクレマチス たくさん咲いてくれます

ガウラ(白鳥草)も大好きですが場所が足りず広がれず。。
いつも3~4本だけ 💦 ( ;∀;)
小さな庭だから無理ですね~ でも植えたい 💦

南側の奥の方に一部だけドクダミを残しました
花は可愛いので好きなんです ^^
この後引き抜くけどまた出て来る いたちごっこです
次はどんどん咲いている紫陽花をUp
うちの庭のこまごました処や 植物との接し方などを記事にしようと思います
今日もまだ手を付けていない裏庭(道側)の剪定などを少しやりました

紫陽花なら私でしょう? って感じで咲いている
昔からの大紫陽花 6月になると我が物顔 ^^ でも大好き
たくさん切って今水揚げ中です
ではまたお出で下さいね