猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

新緑の京都 Vol 1 

2012-04-30 | 旅行
 あめ~ 雨  風まで吹きました



旅から戻りジャングル化しつつある庭を、今日こそきれいに~ 等とやる気になった
とたん、朝から降って、降って、 あ~ぁ うまくいかないものですね。

なんなのよ~と 天を仰ぎましたが、写真整理が出来たのでまぁ 良しとします。^^



帰って見たら、我が家のもっこう薔薇は満開でした。



行く前はこれ位でしたよ~



そして、全く開いてなかった、ナニワイバラも5分咲きです。



はびこるし、きついトゲと強靭な木(もく)ですが、美花ですね~。



春の京都、一日目を見て下さいね。写真が多くなりましたが
最後まで、お付き合い頂けると、嬉しいです。


高速バスを降りたのが、午後3時半位なので、行ける所は近場です。
時間が惜しいので、タクシーで東山方面、高台寺の石庭を目指してみました。



ねねの道で降りました。 こんな古いたたずまいが随所にあります。



京都の神社仏閣は、借景の山が美しいですね~。 曇り空でもなかなかです。



石庭は、通常のものと違い、竜が造られていました。 頭の所分かりますか?



こちらは、しっぽの方です。 しだれ桜の葉が綺麗です。



中のふすま絵を一枚。 好きだな~  ライはやっぱり猫なんだ。 納得。(時々歩く姿が虎っぽいけど)



ねねの道から、ここを上がって寺へ入り、帰りもここを降りて~


歩きだしたとたん、人力車のお兄さんに捕まりました。

普段なら絶対乗らないのだけれど、友人とちょっと明治の気分を味わってみたくなり…


いいわ。 じゃあ20分ばかし~ ^^



人力車からの風景 3階建ての木造物はもう、ここいらだけかしら。



この五重塔の名前は、八坂の塔? いかにも京都。



ここの親子丼うまいよ~ ほんとにいい匂い。 伊藤博文が宿泊したと言う建物。名前? パス (^^ゞ

八坂神社の前で車を、降りました。 坂を降りると


八坂神社の正門



そして向こうは、もう祇園の街並み



わ~っ 舞子さんみっけ~ 走ってる~  前姿が見たいのに~

この、お茶さんの並ぶ、花見小路でちょっと優雅に、夕食です。

由良の助と言うお店 昔はお茶屋さんみたいです。


表の賑わいがウソみたく、中はとっても静かでした。



つきだし  お吸い物



お造り



生ふに ち巻きずし


煮ものに 茶がゆ

あと、デザートがありましたが、撮り忘れたらしいです。 ミニ懐石でした。


さて、本日のお泊まりは



これロビーの一角 広い~ (⌒▽⌒;) オッドロキー 京都ブライトンと言うホテル。
 


アートも (^^)bGood! 



朝、部屋から出て、下の方を撮って見ました。 

お部屋も



こんなで、バスルームやパウダー台を真中に、二部屋あって、TVも2台。

旅に出るとビジネスH. 良くてもペンションが多いので、なんだか嬉しい。

明日は二人で話し合って、西行ゆかりの、広沢の池方面へ行く事にしました。

今日も長々とお付き合い、ありがとうございました。
明日もおいで下さいね。 お待ちいたします。



 にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
猫はちっとも出て来ませんね。 虎の絵で我慢して下さいね。 応援のポチどうぞ(=´ー`)ノ ヨロシク  

初めての街と友人の庭

2012-04-29 | 旅行
 晴れですよ~  



4日間の小旅行でしたが、一日目は新幹線に乗り込み、ブロ友さんの住む、岡山で下車。

感激の出会いは、二人の楽しい思い出にしておきますね。 ^^
そして車で、初めての街、倉敷へ連れて行って頂きました。岡山も当然初めてですよ。

荷物があるので、彼女のお宅にちょっと寄りました。

2回に分けて撮った、彼女のお庭を私の視線でご紹介しますね。
NFDの講師をされ、自分のアトリエをお持ちの彼女のブログ 花のアトリエ慶ブログ もご覧くださいね。



アレンジに必需の花、ビバーナム きれいに咲いています。



庭の一部を、ちょっとだけ引いて撮ってみました。

可愛いお花がいっぱい!


羅生門蔓(ラショウモンカヅラ) カキドウシに似ていますが、お品がちがいますのよ (´0ノ`*)ホホホ


クルマバ草 可愛いですね。






↑ 二つは名前を聞きましたが、忘却 (歳のせいですってば!)



玄関に続く表には、可愛い花類



鉢にはビオラ、ラビットなんとか? 左の花なんて本当にウサギみたい!

そして、垣根には


しっとりと、黒蝋梅 茶花がやりたくなります。

まだまだ、見どころはたくさんですが、後は彼女のブログでね ^^

最後に


彼女の、ガラスのコレクションを少し… ^^


まだまだ続きますよ~ 見てね~

初めての街、倉敷です。 あいにく初日は曇り空でしたが、雨は免れました。



雑誌等でよく見かける風景ですね。曇り空で写真も暗目、ごめんなさい。



河べりの露店 かのベニシアさんも、こうしてここで、アクセサリー等を売っていたのですね。



なごみますね。



街並みいろいろ



これはね~



大原美術館。 もちろん中へ~

現代アートと名画の常設展でした。 何が良かったかって?
(-ω-;)ウーン やはり~ ルノワールの柔らかい女性や少女かしら。



市民の憩いの場、アイビースクエアにも



広い、みどりと建物の空間。

お茶やランチは倉敷で優雅に? ^^ 頂きました。

まだまだ続くのよ~ 見てよ~




本日のお泊まりは、彼女ご推薦の温泉でした。

建物の中のレストランで、夕食中に 突如すさまじい音響が~



向こうの舞台?に美しいお兄さん方が~

あんまりのボリュームにたまげて、写真は1~2枚だけ! ここって、こんなショウがあったんですね。
私、街も初めてですが、こう言う踊りも初めて~ キャー!ビックリ!!

落ち着くと、は~っ ドキドキ(*゜O゜*)バクバク 私はやはり、美しいお兄さんよりも、お花が好みでした。




次の日、朝食をご一緒した奥様。 80~ウン歳 お若いです。 
昔は御贔屓の追っかけをやってたのよ~。 今はお芝居を見に来られるそうです。
私に、なんとキンツバを買って下さいました。 ほんとにありがとう。 友人とお茶しましたよ。



側にあった鉢花。 プリムラに似た葉ですが、花はちょっと違いますね。何かしら。


さて~ 



ここは~



JR岡山駅です。 でも新幹線ではなく、高速バスで京都へ~ 

バスからの景色は山々の中を走るので、木々の若葉と三つ葉つつじ、ザイフリ木等の色で
うっとりの光景が、次から次に広がり、感激でした。


まあ、長々とお付き合い頂いて、感謝♪に絶えません。 ありがとうございました。
帰って見ると、我が家の庭も、前期爆発中で明日は、それも少しUPしますので
また、是非続きを見においでくださいね。 お待ちしています。



 にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

応援のポチを、どうぞ(=´ー`)ノ ヨロシク また来てくださいね~

新緑の京 イロハモミジ

2012-04-28 | 
多分  だったのでしょう。


皆さま今晩は~

本日の夕刻に、京の都から戻って参りました。
雨を心配しましたが、一度も降られること無く、むしろ陽射しのまぶしい中で
4日間を過ごすことが出来ました。 きっと日ごろの行いが~ ∬´ー`∬ うふふ ♪




もみじの花 新緑のなかで風情のある姿です。



龍安寺の池の新緑です。 爽やかでした。


今日は、旅から戻ったばかりなので、荷ほどきや家の片づけなどで時間がとれません。
写真の整理は明日あたりから、ボチボチはじめようと思っています。

明日から我が家の庭の花、様子などを交えつつ、新緑の京都を見て頂きたいと思っています。
またこのブログに、遊びに来て下さいね。 お待ちしています。


 にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

ライは友人のおかげで、元気に私を出迎えてくれました。(´▽`) ホッ

よかったら、応援のポチをどうぞ(=´ー`)ノ ヨロシク また、頑張ります。

まぶしくて~

2012-04-24 | 
 快晴  昼間は暑かったとか…



明日から小旅行へ出かけるので、準備や後始末に忙しいのですが…ちょっと庭に出ると、
チュウレンジバチと、薔薇ゾウムシの天下で、ブンブン飛び交っています。

時間はないけれど、許せな~い!! と、噴霧器を持ち出し、唐辛子エキス入り木酢液を散布!!
効果があってほしいです。 可哀そうに、薔薇の花芽は半分くらいになっていました。




夏椿の花芽です。 ^^  可愛いですね。 緑がまぶしくて~



これは、岩千鳥です。 とっても可愛い花ですよ。









薔薇に飛び込んで出てきたビオラ



オー二ソガラム



シラーは今から


最初に書きましたが明日から、初めて会うブロ友さんと、京都へ出かけます。
だいぶ前からの約束で、ず~っと楽しみにしていました。 ((o(б_б;)o))ドキドキ♪ なのよ。
庭は、庭友達が見てくれるので、安心です。 八橋でいいかしら。

そんな訳で、ブログは5日程お休みです。 
帰ったら薔薇も咲いていると思いますので、見捨てないで来て下さいね。




ライは何しているでしょう?



生協のカツオ缶食べてます。 (o^-^o)



コーは、お昼寝。 いつもよ。


 にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

今はまぶしいくらい、若草色の世界ですね。京都の新緑も楽しみです。
また是非おいで下さいね。 待っています。ポチ(=´ー`)ノ ヨロシク 頑張ります。


帰り道の白い花

2012-04-23 | 
まあ~ だいたい 



九重花便り編も、今日が最後になりました。
今回は帰り路もゆっくりで、車を止めてお弁当等を食べ、景色を眺めたり出来ました。
思わず、野草の群落をみつけたり、いい事だらけで楽しかったです。



コンロン草です。 こちらでは今、藪ジラミが満開ですが、
玖珠の田舎の方では、この花が満開です。



鉄道の土手など、真っ白でした。

ここはご存知の方もおられるはずですが、慈恩(じおん)の滝です。
あの特急由布が、ゆっくり通りすぎる所です。


滝を撮らず、花ばかり撮っていて、アラ! で、一枚。



見上げると、紅葉の新緑がまぶしい。



滝の空間にせりだして、綺麗です。

あたりが湿り気味なので


トンボがいっぱいいます。



コンロン草をもう一枚。

次は白い花が見えたので、車を止めたり、引き返したり2度ほど…

まずは


二輪草



この小さな花の名前は、友人が教えてくれたのですが、忘れました。 ごめんなさい。



これも~ (^^ゞ


そして~ びっくりの



この群落



一輪草です。

嬉しくて、何枚も撮りました。



本来は、こんな花が普通だと思いますが



花びらが2倍くらいあるものも…



この花、裏は薄いピンクなんですよ。



しつこいけれど、可愛いでしょう? こんな花の群落を見つけたら、誰でも、わ~!!と歓声です。

帰り道は、白い可愛い花ばかりで、とても幸せでした。


さて~ 長くなりますが、ライさんをちょっと



カメラを見たとたん、こうなんです。



それから、気分悪いをアピール なめなめなめ



そして、とうとう向こうを向いてしまいます。 やなやつ!!



 にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

今日も長々と、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
お帰りには応援のポチを(=´ー`)ノ ヨロシク 頑張ります。