猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

台風一過 一夜明けて

2020-09-07 | ライフ
           曇りのち晴れ(風強し)


台風10号が去っていきました。

今回は少し心配したので ある程度処置をしていたのですが

過ぎてしまえば 有難い事に全く被害なく済みました。

被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。


風は結構強く吹いたのですが かつて体験した事の無い

未曽有の勢力とかは 北九州方面に限りなかったようです。

余波で大雨の地域もあるみたいなので ご用心下さいね


ああ でもここは雨がほんの少ししか無くて。。そこはガッカリです。




昨日咲いていた薔薇は やはり千切れて飛んではいました。




この子も茶色になっていました  でも被害にはならない




鉢やバードバスは地面におろしたし




テーブルや椅子 パラソルも倒して留めました




テーブルが無いから 小さな西庭の一望が撮れました ^^




息子は転倒防止の為に玄関内に自転車を入れていました。




私が駐車場に居ると タビさんがまずやって来ましたが

すぐにチビさんも ^^




一応挨拶のような掛け合いをするのですが




親子ながら あまり親密ではない ^^

でも喧嘩はせず 共存しています。




家猫の方は長い夜 まずは寝てすごしています




これ位柔らかい体と言うと 新体操のオリンピック選手並み

いや 猫の方がもっとすごいかな ^^




次に見た時は 別の場所でまた寝てました。

目は明いているけれど 熟睡中




カンナはタワーのてっぺんを確保してご満悦

いつもツキさんに横取りされていますから (;^_^A






私は昨晩はユーチューブを観つつ手仕事



外置いていたのですっかりいたんだ風鈴?(モネの庭の売店で買いました)を




丸めた紙で磨きました。

傷がつかないので便利です。  手は汚れます 💦




ちょっとかけてみたら あっという間にツキが来ました 💦

何処から来たんだろう よく見ていますね (;^_^A

でも見ている間は大丈夫の様 




真ん中の丸い木の球が4つの鐘に当たっていい音色なんですよ




塗装しようかと思ったけれど 古い錆感の雰囲気がいいのでこのままに。。



今日の夕方にはすっかり晴れて 風もそれほどではなくなり

今は気温が下がっていて とても過ごし安く快適です。

でも明日から残暑がぶり返すそうで (;´Д`) もう勘弁してほしいな~


lineやコメでお見舞いを頂き 本当にありがとうございました <(_ _)>

心より感謝しております  <(_ _)>


ではまたお出で下さいね

さ~  台風10号

2020-09-05 | ライフ
            曇り(台風10号襲来前々日かな?)


ここ何日かは台風のお陰で気分的には落ち着きません

9号は雨はほとんどなく 凄い風が一晩中吹いただけ 💦


早朝には息子が うちの真向かいに ただ今発売中の建売住宅があり

その前庭に積んである砂山から飛んできた砂や土で

車が汚れ切っていたのを 出勤前に洗い流していました。 お気の毒 (^^;)


そして今は未曽有の台風とメディアが騒いでいる10号の事で

ちょっとだけ備えをして居るところですが もう終わりました。

なにしろここは九州です 直撃?は免れないかも。。。


我が家は地形的にもOKで 建物状態にもわりに安心出来ますが

災害が頻発している昨今 十分な対策といち早い避難が大事です

被害が最小限になるよう また台風も西にそれるように祈っています




昨日はいつもより気温が下がり曇り空だったし

午後からは友人に付き合って食事や買い物へ出たので

庭の写真は↑の薔薇だけ 💦  夕刻になっていました。





チビさんが食事を終えてお水を飲みにきていましたが

玄関灯が反応して点いたので 色がこんなに↑なりました。



さて本日の朝 台風襲来の多分一日半ほど前です。




雨が降るだろうことは承知でも 水やりはしないといけない

↑ 勝手に出てきた金水引には不要だけれど ^^





スィートジュリエットが一輪





面白い色合いになった葉っぱ  名前はいまだ不明




ガウラは場所が狭くて




本来の大きな形になれないけれど 少しずつですがよく咲きます




地植えのヤブランも水は不要


水やり中にちょっと撮ってみましたが お見せできるようなものは

大変少なくて 秋が待たれます  



タビさんがご飯の後にリビング前の庭に居ました



こちらを向いてなにか言っていたのに カメラを向けると

顔をそむけました  💦




呼ぶと更に。。。 💦 ^^




うちのカンナさんも カメラを向けたら横向きに。。 💦




呼ぶとこちらを向くけれど やはり視線はくれない もう~

けれど 何枚も連写してやっと一枚 💦 ^^

子猫の時代から たくさんカメラを向けて来たのに やはり

📷eyeはお嫌いです  ┐(´д`)┌ヤレヤレ



さ~て いよいよ かつて経験した事の無い大きな台風(らしい)に

まともに遭遇する事になりそうなので お風呂に水を張って

停電に備え蓄冷剤をありったけ固めておかないといけないですね

そうそう 氷も沢山作っておこうと思います


でもなんと言うか たいへん不謹慎だけれど 

物凄い台風と言われるその勢力にちょっと興味もあったりします


本心は進路を変えて日本から遠ざかってくれ!! なんですよ 


皆さま お大事に。。。

ではまたお出で下さいね 

気持ちは伝えないと。。。

2020-09-02 | Weblog
             曇り


台風9号は予報よりかなりずれて 九州の西横を通り過ぎつつあるようです

私の予報はぴったりで やはり雨はなく風もそれほどではなかった ^^

10号も騒がれていますがどうでしょうか?  

用心はしなければ 大きな台風だと言われています。


今日も昨日も午前中は働く時間 ^^  

昨日はすごく暑かったけれど お隣さんの注文も聞いて

買い物や用事をこなして来ました。

帰るとぐったり (;´Д`) 


今日は近頃 流行りの乾燥野菜作りやレモンがあったので

加工品づくりもしましたが 暑さも台風の影響か少し治まり気味で

いい気分で仕事出来ました。




水やりしながら植物を見ていますが どれもUpUpしていて可哀そう

紅い薔薇は小さくても目立っています




頑張って咲くのはユーフォルビアダイヤモンドフロストや千日紅

来年があるなら これらを沢山植えようと思います




中々開かない (;^_^A




白い朝顔が一輪




今日は二輪  (日付は間違いです)

朝顔を見直しています ^^  これも種採りします。




フジバカマの花も咲くのかな~ なんか気の毒になる (;´・ω・)

気温が下がり雨が降ると元気になるのは間違いないのですが。。。




猫たちが私を見ています


猫たちと言えば 玄関のたたきに降りて



べったり寝そべるので 昨日はセリアでシートを買って来て

敷きました  人間も裸足で降りられます ^^

いつも身体や足を拭くのは大変  多少見栄えが悪くても仕方ない

暑い時だけだから我慢です ^^




雑巾と掃除機が欠かせません   いつも手元にハンド掃除機




梅干しに使う網付きの笊があるから 吊り下げて使う箱型の網は不要

なんでも利用して これで切り干し大根や干し椎茸も作る予定




頂き物のゴーヤや




キュウリなどを干しました。 あいにく台風の影響で

日光は少なかったけれど (;^_^A




蜂蜜レモンや




レモン酢も 👍   酢が足りなくて明日はまた買い物です

リンゴ酢がいいみたいですよ


自分一人でも こう言う事をしているとなんだか楽しい

コロナ禍ではあっても けっこう色々楽しめます

YouTubeもプライムビデオも活用して。。。

ちょっと運動不足です (;^_^A  登山したいけれど。。



先日の息子との大喧嘩の後は かなり変わってきて

今までにないいい関係になって来ました \(^o^)/

なので毎日がとっても気分がいいのです


この事で教訓を得ました ^^

今までも息子のために洗濯や買い物 夕食づくりなどをやっていましたが

彼がとげとげしい時などは なんで私が気を使ってあれこれするの? 

なんて気持ちがあったのです。 日頃はろくろく口もきかないし とか 💢

でもそれは相手に伝わるのです (;^_^A


今は彼が帰って来る時間に玄関ライト点けたり 扉を開錠したり

クローゼットやタンスに風を入れたり ♬

気を使っているのが楽しい ^^  それがやはり伝わるみたいです


息子は私に気を使っていたらしいのですが 

私は ああこの子も普通に自分の事や家の事をするようになったのね

なんて思うだけで 自分が助けてもらっているのに気づかなかった

まあ~  昔から鈍いから (;^_^A


上手く書けなかったけれど そんな感じで今は一緒に居る時間を

楽しんでいます。  話は少ないけれど。。 性格だからいい


教訓  自分がどうしたいのか どんな気持ちなのか

    ちゃんと伝えないと相手は分からない

    下手をすれば誤解も生まれる


ごくごく当たり前の事なのですが。。 難しい


^^ それではまたお出で下さいね