新「廊下のむし探検」

大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています

散歩の途中で見た虫と花

2020-08-09 21:14:41 | 里山散策
最近、夕方にマンションの周りを散歩しています。その際に、ちょこっと撮った写真があるので、出しておきます。これは8月4日分です。





マンションの周りにこんな二股の植物がいっぱい生えています。「日本帰化植物写真図鑑」で探してみると、南米原産のアメリカスズメノヒエのようです。関東以西の道端や農道に見られるようです。



一応、拡大して写しておきました。





これはイネ科に止まっていた小さな甲虫です。たぶん、ヒメジョウカイモドキ辺りかなと思います。



最後はアベリアかな。

雑談)コロナで外出ができないので、家の中でずっと写真整理をしていました。まず初めに先祖の写真を集めた写真集を作り、次に自分の子供時分から高校になるまでの写真を集めた自分史的な写真集を作りました。前者は製本ができ、後者はいま最終原稿段階です。これらが終わったら、これまで採集したり撮ってきた生物のリストを作って製本しようと思っています。基本的には種のリストなのですが、ポイントとなる種は図版にしてというように、よく見られる形です。これまで撮ってきた生物の写真全体は種類数が多いので、製本すると大変なことになりそうなので、電子版だけを作ろうと思っています。以前作った図鑑はHPで一部公開したのですが、マンションの管理組合の仕事が入って止まっていました。今のところ、自分用の図鑑としては昆虫とクモについてはpdf化して、Fire 7に入れ、結構、重宝しています。ただ、更新が2019年1月から止まっているので、この機会に更新して徐々に公開していこうと思っています。