新「廊下のむし探検」

大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています

廊下のむし探検 蛾

2020-08-15 21:23:00 | 廊下のむし探検
廊下のむし探検 第251弾


8月9日にマンションの廊下を歩いて見つけた虫です。まずは蛾です。



最初はハガタベニコケガ



この翅の色合いと前縁に黄色からヒメツマキホソバではないかと思っています。前翅長は9.8mmででした。



寸法はこんなメモリ付きのテープを貼って測ってみました。



これはイナズマコブガ



それからシロマダラノメイガ





これはクロテンハイイロコケガ



そして、アミメケンモン



この毛虫はヤネホソバではないかと思っています。





風が強くて翅を畳んでいました。でも、しばらくしたら開きました。ヘリジロヨツメアオシャクでしょう。



これはシロズアツバ



これはウスバフタホシコケガ。高いところに止まっていたので、手を伸ばして撮ったので、ちょっとピントが甘かったです。



これはBradinaだとは思うのですが、外横線がこんなに湾曲し、翅の幅がやや広く、また、翅色が茶褐色、横脈点の白がはっきりとしない。こんな特徴を持つのがよく分かりません。♀は確かそうですが。



これはモモスズメ



最後はウンモンスズメ。この日は蛾が結構いました。