札幌でササラ撮影を終え、一路石北本線へ移動。
翌日、午前6時前、遠軽のホテルを出発。目指すは白滝発祥の地。
現場に着くものの、駐車エリアは除雪されていないし、雪の上を歩くスノーシューやかんじきなどと言うものは
持ち合わせていない。
しかし、おそらく前日くらいについたと思われる足跡が残っており、その上にはあまり積雪がない状態。
その足跡にそって歩くと雪に潜らず難なく撮影ポイントに到着。(足跡をつけた先人に感謝)
同業者は誰もおらず、気温は-12℃くらい。
天気は良いものの、この突き出た場所は明らかに風の通り道になっており、正面を向いていると風が顔に思い切り吹き付けてくる。
待つこと10分少々でDD51牽引石北臨貨がやってきた。
車に戻ると手がかじかんで凍傷になるかと思うほど手が痛い。
(仮に関東みたいに雪降ったら列車遅れて、30分でもあの場所にいたら
大袈裟かもしれないが、凍えて遭難でもしてたんではないかと思ったくらい)
雪での定時運行というものに感心する。
このあとは遠軽駅へ移動。
この日は他に同業2名。現地での有名人(?)と挨拶を交わす。
このアングルでは背景のキハ40のライトが点灯しているとDD51の排煙と被っていいかんじなのだが、
この雪景色とDD51 の組み合わせだけでも十分な見応えではある。
3月とはいえ北海道の雪景色を撮影して関東に戻ると間もなく
関東では桜が開花がもうすぐとかいうニュースを耳にしてなんとも季節感のギャップを感じざるを得ないのであった。
撮影 3月11日
AM4時過ぎ、ホテルを外出。
雪が深々と降り、街は静寂に包まれ・・・ることはない、ここは静寂とは無縁の街、ススキノ。
歩道には仕事帰りなのか朝帰りなのか判別不能な人達がふつうに歩いている。
道路はタクシー、除雪用機械や雪を積んだ大型トラックが走り回っている。
この街は朝が早いのか夜が遅いのか・・・
さて、前回は冬の風物詩ササラ電車を撮ろうと同じ時間に来てみると
この日は前日から降雪がなく、まさかの軽トラでの見回りということで空振りに終わったわけだが
今回は前日からかなりの降雪があったので期待されるわけだが予定時刻を過ぎても来ない・・・
降りすぎて故障でもしたか?とか余計なことを考える始末。
が、しばらくすると黄色のパトロールランプがみえてきた。
線路上をまっすぐ進んでくるようなので除雪トラックでもなさそうだ。
降雪の影響でかなり見通しが悪くなっている。 (南4西7交差点付近)
う~ん、かなり掃いている。雪2形。(同上)
交差点を反対側に渡るとすぐにすすきの電停から折り返してきた。
このあと西4丁目方面に向かう。
こちらは先ほどとは違い雪3形のようであった。(南1西5付近)
今回はササラ電車を見ることができホッとしながら来た道を引き返すと
すすきの電停へ向かうササラ電車が見えた はて?と思いよくみると雪2形で2往復目らしい。
一度では十分ではないとの判断か?わけがわからないがとりあえずカメラを構える。
5時半過ぎなので空が薄明るくなってきたようだ。
これはと思い、西4丁目方面に歩くとこれまたササラ電車が交差点を横切ったのが見えた。
しかし、距離があり、どうも車庫方向に向かっていたのでこれにて終了。
ホテルに戻る。
今回は随分と短時間で鉄分を補給できた札幌の朝であった。
カメラ レンズ K-5 PENTAX HD55-300、 tamronA16
先月2月14日(金)から15日にかけて関東甲信越地方で大雪となりました。
なかでもJR中央東線沿線では記録的な大雪となり(河口湖で積雪143cm、甲府の積雪114cmといずれも過去最高)運転を見合わせし
全線で運転を再開したのは5日後の19日始発からであった。
(小淵沢駅ー茅野駅が最後まで運転を見合わせていたが19日始発から運転再開)
高尾駅ー四方津駅間は17日(月)から間引き(一時間に一本程度)運転ながらも再開。
撮影日 2月18日