漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

3年 早川

2017-08-05 21:33:09 | 日記
こんばんは!
今日はインカレ励ます会の後、戸田の花火大会で
した。
インカレ励ます会に来てくださったOB・OGの皆様、本当にありがとうございました!

インカレまであと1ヶ月もありません。
それぞれやるべきことはバラバラですが、自分の立たされたポジションで精一杯やれることからやっていきたいと思います。

それと同時に、ここでの生活も、関わる人も、ずっと続くわけではなく、限りある時間であるということを最近よく考えます。入寮した時から1番近いところにいてくださった四年生との限られた時間が、日に日に過ぎていくことに今はまだ少しだけですが寂しさを感じつつあります。限られた時間だからこそ今を大事にしないとなと感じる日々です。

なににおいても今は今しか体験することができず、二度と同じ時間を過ごすことはできません。将来この時間を悔やむことがないよう、やり残すことのないよう、先輩方と過ごす時間も、自分の時間も、同期や後輩との時間も充実させていけたらなと思います。

日々の癒し 3年 鈴木

2017-08-03 21:14:48 | 日記
こんにちは。鈴木成美です。
前々回の森が書いた日記ではナスといわれていました。彼は自分のことを食べ物に例えていませんでしたが、個人的には牛肉だとおもっています。

今回は私の癒しについて書こうとおもいます。
練習や学校で疲れたメンタルを癒すために皆がそれぞれのリフレッシュ方法をもっています。私の場合は猫です。
戸田公園は私の地元である札幌より比較的温暖な気候のせいか、外で猫を見る機会が多くあります。


誰かの短パンを勝手に寝床にしています


模様が風景に溶け込んで見付けにくいことも


まさしく根子(ねこ)です

リフレッシュして明日からも練習を頑張ります。

夏の課題🍍3年 木下

2017-08-01 01:03:23 | 日記
トマトこと、3年の木下です!
意味がわからない人は前回の3年森が書いた日記を読んでください( ˆoˆ )/

ついに夏休みです!私の誕生日が8月ということもあって、昔から何となく私にとって特別な季節です。

早いもので私も今月で21歳で、もう大学3年生になってしまいました。
小さい頃思い描いていた20代の人は大人で落ち着いているイメージでした。

ゲームでもスポーツでも負けたら悔し泣きするほど負けず嫌いでテストでもクラスメイトに負けたくなくて勉強していたのが、今ではどうせ私なんか選ばれないと思ったり勉強では単位を取ることだけで満足しています。

落ち着いてるのではなく、自分の可能性に見切りをつけすべてを諦めてしまうような。

小さい頃の私が見たら幻滅してしまうような成長をしてしまいました。


ただ、この間インカレのシングル出場権をかけて同期の鈴木とシートレースを行いました。
鈴木とはエルゴのタイムでも負けていますし、心のどこかでどうせ負けるんだろうなと思って挑んでいました。

そして、レースで大差をつけて負けた時、自然と涙がこぼれました。

「悔しい」と思いました。

まだ私はそんなふうに思えるんだと驚きました、と同時に大差をつけられたことが本当に悔しかったです。

自分の中でオフシーズンはエルゴもベストを更新したり、今までより頑張れたと思いこんでいたからだと思います。

「インカレに出られない」という事実を突きつけられ、本当に悔しくて数日何にも手につかずボートを避けていました。


正直今も心ここにあらずの状態です。どうなっていきたいのか、自分の気持ちがよくわかりません。


そこで今年の夏の目標は自分のことを知る、に設定しています。この夏が終わる頃、自分の中でなにかを導き出せたらなと思っています。


長々と失礼しました。
それでは次は3年鈴木です!お楽しみに!

写真はこれきっとボート部なんだろうなって思ったので思わず撮ってしまったものです。




3年 森 このタイミングでこの内容?

2017-08-01 00:31:58 | 日記
ついに日記の順番が回って来ました法学部の森です。
待ちに待った夏休み到来なのです。
しかし、夏休み直前には期末試験があります。
法学部ということでレポート試験は1つもなく筆記試験のみでした。
試験が1日に複数あると疲れます。
今回の日記は試験と夏休みについて書こうと思います。

とはなりません。インカレについて書きます!

ともなりません。

なんとなく同期選手紹介しようと思います。
ざっくりざっくり一言で(食べ物)

アンビル→ホルモン
ゼントウ→セロリ
タノウエ→もずく
ツカモト→カニカマ
ノムラ→ビターチョコ
キノシタ→トマト
スズキ→ナス
ハヤカワ→レモン
ハヤシバラ→たい焼き

こんな感覚です。
※あくまで個人的感覚です。

なぜこの食べ物なのかの例を1つ挙げておきます。
ハヤシバラでたい焼きなのは、渋いたい焼きの中身が「あんこ」だと思ったら「カスタード」が出てきたような感じだからです。

インカレのクルー紹介をすればよかったと、ここまで書いて思いました。しかし、クルー紹介はしません!きっと同じクルーの誰かがしてくれます。