エクスプロラトリアム、朝の通勤路。
いつもこの中庭をとおってミュージアムに入ります。
朝はここでジョギングしてる人、犬の散歩してる人がちらほらいます。

日本で働いてた時も週末に出勤になることが多かったけど、土曜に仕事に行くのって楽しくもある。
漂っている雰囲気が It's Saturday! で、ラッシュもないし、人が少ないし、
週末なんだから気楽にいこ、って感じになる。
こんなに素敵に晴れてくれた日に館内にいなければならない不運に舌打ちしたくなるけど、
3時には終わるからその後なにしようかな、なんて思うと足どりも軽くなる。

早くつきすぎて、出勤してる人誰もいない。
私この朝の風景がとても好き。
ブレーカーをONにすると、フロアの展示達が一斉に動き出すのがたのしくて。
そして展示達にスポットライトもあたってミュージアムが生き返る感じ。
巨大倉庫のようなエクスプロラトリアム。
朝いちばんに気がつくことは昨日と何が違うかなってこと。
ここで毎日新しいことが起こっていて、
「あれ?昨日ここにあった展示がない」
「新しい展示の実験してる」
「何コレ、こんな部屋いつのまにできたの?」
「ワークショップのスタジオがまた進化してる!」とか。
たまにしか来ない人にはいつもだいたい同じように見えるエクスプロラトリアムのフロアも、毎日そこにいる人からすると微々だけど昨日と違う新しいことが見えるようになります。日々生まれ変わったりメンテナンスを受けたりしながら、次々と新しい試みがフロアではくり返されている。朝はそんな変化をいちばんに発見することができる時間です。

途中すれ違う清掃員の人達にあいさつします。
そうこうしてるうちにフロントオフィスに電気がついて、コーヒーの香りが漂ってきます。
土曜日の朝は、漂っている空気が軽くて、
週末に働くのはイヤだけどなんだか、なんだか、たのしいのです。
いつもこの中庭をとおってミュージアムに入ります。
朝はここでジョギングしてる人、犬の散歩してる人がちらほらいます。

日本で働いてた時も週末に出勤になることが多かったけど、土曜に仕事に行くのって楽しくもある。
漂っている雰囲気が It's Saturday! で、ラッシュもないし、人が少ないし、
週末なんだから気楽にいこ、って感じになる。
こんなに素敵に晴れてくれた日に館内にいなければならない不運に舌打ちしたくなるけど、
3時には終わるからその後なにしようかな、なんて思うと足どりも軽くなる。

早くつきすぎて、出勤してる人誰もいない。
私この朝の風景がとても好き。
ブレーカーをONにすると、フロアの展示達が一斉に動き出すのがたのしくて。
そして展示達にスポットライトもあたってミュージアムが生き返る感じ。
巨大倉庫のようなエクスプロラトリアム。
朝いちばんに気がつくことは昨日と何が違うかなってこと。
ここで毎日新しいことが起こっていて、
「あれ?昨日ここにあった展示がない」
「新しい展示の実験してる」
「何コレ、こんな部屋いつのまにできたの?」
「ワークショップのスタジオがまた進化してる!」とか。
たまにしか来ない人にはいつもだいたい同じように見えるエクスプロラトリアムのフロアも、毎日そこにいる人からすると微々だけど昨日と違う新しいことが見えるようになります。日々生まれ変わったりメンテナンスを受けたりしながら、次々と新しい試みがフロアではくり返されている。朝はそんな変化をいちばんに発見することができる時間です。

途中すれ違う清掃員の人達にあいさつします。
そうこうしてるうちにフロントオフィスに電気がついて、コーヒーの香りが漂ってきます。
土曜日の朝は、漂っている空気が軽くて、
週末に働くのはイヤだけどなんだか、なんだか、たのしいのです。