この間、地元へ帰った時に、
お野菜をいただいた。
「季節のものを食べてね。」
と差し出されたのは、さつまいもと里芋!
さつまいもは大学いもにしてランチに食べました(ごちそうさま)。
今朝は、里芋をコトコト煮ています。
ぬめりを取るためにボールの中で塩揉み。
人工的でない自然な感触があんなに楽しいんだなぁ。朝からちょっと嬉しかった。
(だって普段ついつい冷凍の里芋を買ってしまうのだもの、あれぬめりなんてないよ)
ところで、実家にいる時に母が教えてくれた里芋の葉っぱ。
知らなかったよー。幼少時から近所の畑にたくさん生えていたこの大きな葉っぱ。
あれが里芋だったとは!
雨の日に傘にして遊んだりしたあの葉っぱ。あの地中に、里芋くんがいたのね。
ごめんごめん、知らなかったよ。
オトナになってから知ること、感動することもまだまだたくさんあるのだな。
コンビニにおでんが並び始めて「冬が来るなぁ」と思う人もいれば、
中秋の名月で秋を感じる人もいる。
里芋の収穫時期で季節を感じる人もいるのだろうなー。いいなぁ。
今日はいろんなことに感謝しながら里芋たちをいただこう。
お野菜をいただいた。
「季節のものを食べてね。」
と差し出されたのは、さつまいもと里芋!
さつまいもは大学いもにしてランチに食べました(ごちそうさま)。
今朝は、里芋をコトコト煮ています。
ぬめりを取るためにボールの中で塩揉み。
人工的でない自然な感触があんなに楽しいんだなぁ。朝からちょっと嬉しかった。
(だって普段ついつい冷凍の里芋を買ってしまうのだもの、あれぬめりなんてないよ)
ところで、実家にいる時に母が教えてくれた里芋の葉っぱ。
知らなかったよー。幼少時から近所の畑にたくさん生えていたこの大きな葉っぱ。
あれが里芋だったとは!
雨の日に傘にして遊んだりしたあの葉っぱ。あの地中に、里芋くんがいたのね。
ごめんごめん、知らなかったよ。
オトナになってから知ること、感動することもまだまだたくさんあるのだな。
コンビニにおでんが並び始めて「冬が来るなぁ」と思う人もいれば、
中秋の名月で秋を感じる人もいる。
里芋の収穫時期で季節を感じる人もいるのだろうなー。いいなぁ。
今日はいろんなことに感謝しながら里芋たちをいただこう。
仕事仲間とごはん。
その後、3人が入れるカフェがなかった(お店いっぱいだった)ので、
「じゃあ、コーヒー買って、外で話そうか。月も出てるし。」
1日遅れのお月見となった。
問題意識を持った同じ分野の仕事仲間たち。
研究のあり方、体制のあり方など、話がつきない。
月を見上げると、雲に隠れたり、こうこうと光っていたり、様々に表情が変わっていく。
上空は強い風が吹いているらしい。
缶コーヒーを片手に語る仲間たち。外。夜。月の光。
おぉ、なんだか青春ドラマのようだよ、笑。
Dialogue(対話)とShared value(価値観のシェア)が大事だよね。
組織論じゃないけどさ。
答えが分からないから、こんなふうに時々対話して、お互いの価値観を共有して、
当たり前のことだけど、このメンバーで答えを「つくっていく」んだよ。
月を見ながらそんな話。
結局のところ、人が育つということも、そういうことだ。
その後、3人が入れるカフェがなかった(お店いっぱいだった)ので、
「じゃあ、コーヒー買って、外で話そうか。月も出てるし。」
1日遅れのお月見となった。
問題意識を持った同じ分野の仕事仲間たち。
研究のあり方、体制のあり方など、話がつきない。
月を見上げると、雲に隠れたり、こうこうと光っていたり、様々に表情が変わっていく。
上空は強い風が吹いているらしい。
缶コーヒーを片手に語る仲間たち。外。夜。月の光。
おぉ、なんだか青春ドラマのようだよ、笑。
Dialogue(対話)とShared value(価値観のシェア)が大事だよね。
組織論じゃないけどさ。
答えが分からないから、こんなふうに時々対話して、お互いの価値観を共有して、
当たり前のことだけど、このメンバーで答えを「つくっていく」んだよ。
月を見ながらそんな話。
結局のところ、人が育つということも、そういうことだ。
最近きいた教育と学びのはなし。忘れないうちに、メモ。
---
「人が良くなろうとしている」ということを原点に考えたい。
なのに「教育」という言葉を口にしたとたん、
「人が良くなろうとしている」のではなくて、
「人を良くしてあげよう」という話になってしまう。
人は、そもそも、教えなければ学ばないのだろうか。
そうじゃない。
学びたいということが原点にあるからこそ、誰かに教えてもらいたいという話が正しいはずだろう。
それが、どうも「教育」という言葉を口にすると、「(私たちが)教えるから(彼らが)学ぶのだ」という勘違いにとらわれてしまう。
「教育」の結果としての「学習」ではなく、
「学ぶ」ということを根源に考えて、「学びたい」という人間が「教えてもらいたい」という気持ちになったときに、「教育」という活動があるのが本当ではないだろうか。
そして今、どうも、人々は「教えてもらいたくない」
「教えてもらうのはいやだ」という声が高まっている。
それが「学びからの逃走」だとか、「学ぶ意欲の低下」だとか言われているが、
それは、学びたくないからではない。
「教えるから学ぶのだ」というそのロジックに対する根源的な拒絶反応なのだと考えたい。
---
ほんと、あの先生が話すといつも空気が変わる。
実践的なお話をしているわけじゃない。
証拠を持って話しているわけでもない。
でも、こうあるべきだろう、というメタ理論がいつも哲学的で、
こちらがはっとするような問いかけを持っている。
「数字にならないことしか本当じゃないの?」
「人間というのはきっとこんな存在だろう、きっとこれが本当だろう、そう思って追求するのが学問なんじゃないの? 数字になってもならなくても。」
ガツーン。
数字になることばかりを調整して集めて、それなりにデータとして表示して、
「はい、こんな成果がありました」って、
それは最初から偏っているのだよ、自分。
---
「人が良くなろうとしている」ということを原点に考えたい。
なのに「教育」という言葉を口にしたとたん、
「人が良くなろうとしている」のではなくて、
「人を良くしてあげよう」という話になってしまう。
人は、そもそも、教えなければ学ばないのだろうか。
そうじゃない。
学びたいということが原点にあるからこそ、誰かに教えてもらいたいという話が正しいはずだろう。
それが、どうも「教育」という言葉を口にすると、「(私たちが)教えるから(彼らが)学ぶのだ」という勘違いにとらわれてしまう。
「教育」の結果としての「学習」ではなく、
「学ぶ」ということを根源に考えて、「学びたい」という人間が「教えてもらいたい」という気持ちになったときに、「教育」という活動があるのが本当ではないだろうか。
そして今、どうも、人々は「教えてもらいたくない」
「教えてもらうのはいやだ」という声が高まっている。
それが「学びからの逃走」だとか、「学ぶ意欲の低下」だとか言われているが、
それは、学びたくないからではない。
「教えるから学ぶのだ」というそのロジックに対する根源的な拒絶反応なのだと考えたい。
---
ほんと、あの先生が話すといつも空気が変わる。
実践的なお話をしているわけじゃない。
証拠を持って話しているわけでもない。
でも、こうあるべきだろう、というメタ理論がいつも哲学的で、
こちらがはっとするような問いかけを持っている。
「数字にならないことしか本当じゃないの?」
「人間というのはきっとこんな存在だろう、きっとこれが本当だろう、そう思って追求するのが学問なんじゃないの? 数字になってもならなくても。」
ガツーン。
数字になることばかりを調整して集めて、それなりにデータとして表示して、
「はい、こんな成果がありました」って、
それは最初から偏っているのだよ、自分。
東京→群馬→東京を経て帰宅。
夕食はこれ。
地元でちょっとだけ会えた友達のお母さんが持たせてくれた手作りの太巻き!わぁい、友達のお母さんバンザイ!
お酢のパワーは疲労回復のお助けマン。うちの母がつけてくれたミョウガのお漬け物も一緒に。
シアワセ~ どっちも「母ちゃんの味」だね。
あァ、おいしかった。
明日からもがんばろうと思うのだった。感謝、感謝。
夕食はこれ。
地元でちょっとだけ会えた友達のお母さんが持たせてくれた手作りの太巻き!わぁい、友達のお母さんバンザイ!
お酢のパワーは疲労回復のお助けマン。うちの母がつけてくれたミョウガのお漬け物も一緒に。
シアワセ~ どっちも「母ちゃんの味」だね。
あァ、おいしかった。
明日からもがんばろうと思うのだった。感謝、感謝。
昨日、早稲田大にて学会に参加。
発表は、やたらと緊張した。うまくしゃべれなかった…。くやしいなァ。
緊張してるなんて最初は気付かなかったけれど、話はじめてから、自分のひざが震えてるのがわかった。あ、私緊張してるんじゃん! そう思ったら急に「緊張してる」「緊張してる」って気になってきちゃって、、、
そこからはもうダメ。足の震えは声に伝染するはそれを自分で聞いてさらに緊張するは。。。
「あ、、なんか緊張しちゃってますね(笑)」
自分で言ってみても会場シーン(-_-)…
オーディエンスのその無言な反応に(当たり前である。)また緊張。
ぷ。ダメな時はとことんダメ(笑)。話し方については反省点を残してしまった。
でも発表はできてよかった。前に大学でさせてもらってたプロジェクト学習について、きちんとカタチに残せた。
今これは実家から書いてます。東京から、プラス2時間。つかの間の実家ライフ!
(写真は学会の朝。まだ人のいない会場でプレゼンの練習しているところをH先生が撮った)
発表は、やたらと緊張した。うまくしゃべれなかった…。くやしいなァ。
緊張してるなんて最初は気付かなかったけれど、話はじめてから、自分のひざが震えてるのがわかった。あ、私緊張してるんじゃん! そう思ったら急に「緊張してる」「緊張してる」って気になってきちゃって、、、
そこからはもうダメ。足の震えは声に伝染するはそれを自分で聞いてさらに緊張するは。。。
「あ、、なんか緊張しちゃってますね(笑)」
自分で言ってみても会場シーン(-_-)…
オーディエンスのその無言な反応に(当たり前である。)また緊張。
ぷ。ダメな時はとことんダメ(笑)。話し方については反省点を残してしまった。
でも発表はできてよかった。前に大学でさせてもらってたプロジェクト学習について、きちんとカタチに残せた。
今これは実家から書いてます。東京から、プラス2時間。つかの間の実家ライフ!
(写真は学会の朝。まだ人のいない会場でプレゼンの練習しているところをH先生が撮った)
今朝6時50分にオフィスに着いた。
当然私が一番早い出社、、、と思ったら、昨日から徹夜している人がいた。
びっくり。何かの締め切りだったらしい。
あー、分かる分かるよ、私もそんなlast minuteな人ですから。
「おつかれさまです。」
当然私が一番早い出社、、、と思ったら、昨日から徹夜している人がいた。
びっくり。何かの締め切りだったらしい。
あー、分かる分かるよ、私もそんなlast minuteな人ですから。
「おつかれさまです。」
近所のお寺は朝五時に開門。早起きついでに広い境内を散歩。うー、真っ暗だ。
境内は砂利。歩くと、ザクザク。それしか聞こえない。他の散歩者、参拝者の存在も砂利の音で知る。
あ、いたんですね。おはようございます、てな感じ。
さ、今日も一日がんばろうー。
境内は砂利。歩くと、ザクザク。それしか聞こえない。他の散歩者、参拝者の存在も砂利の音で知る。
あ、いたんですね。おはようございます、てな感じ。
さ、今日も一日がんばろうー。
日帰りで東京出張。
これは新幹線のなか携帯から書いてます。
青山に午後1時のアポ、移動は大変だけど時差ボケ解消のためには変則的スケジュールがありがたいかも。ちょっと寝られるし。
いつも駆け足で走る京都駅、たまには余裕を持って京都駅で朝ごはんを、と思って昔ながらの京都イノダコーヒーへ。モーニングやってました。サンドイッチ、オレンジジュース、サラダ、コーヒーで730円。
イノダコーヒー
京都駅前地下街ポルタ内
日~木 8:00~20:00 金、土 8:00~20:30
あそうだ、京都駅でモーニングといえば、学生時代に短期集中バイトをした喫茶ジェーン!冬の早朝バイト、朝6時半から行ってたっけ。なつかしいなぁ。そこで稼いだお金でヨーロッパへの旅行を実現したのでした。この秋で閉店するとか聞いた。なくなる前にまた行かなくちゃ。朝7時からやってるのでぜひどうぞ。古いけどね。
喫茶ジェーン
京都駅八条口近鉄名店街
年中無休 7:00~21:00
いつもおみやげをいただく方に、cube地下で福寿園の抹茶菓子を購入。そこで試飲させてもらった煎茶が甘くて深かったー!
福寿園
京都駅ビル ザ・キューブ内
10:00~19:00
---
これから仕事モードでがんばります。では。
これは新幹線のなか携帯から書いてます。
青山に午後1時のアポ、移動は大変だけど時差ボケ解消のためには変則的スケジュールがありがたいかも。ちょっと寝られるし。
いつも駆け足で走る京都駅、たまには余裕を持って京都駅で朝ごはんを、と思って昔ながらの京都イノダコーヒーへ。モーニングやってました。サンドイッチ、オレンジジュース、サラダ、コーヒーで730円。
イノダコーヒー
京都駅前地下街ポルタ内
日~木 8:00~20:00 金、土 8:00~20:30
あそうだ、京都駅でモーニングといえば、学生時代に短期集中バイトをした喫茶ジェーン!冬の早朝バイト、朝6時半から行ってたっけ。なつかしいなぁ。そこで稼いだお金でヨーロッパへの旅行を実現したのでした。この秋で閉店するとか聞いた。なくなる前にまた行かなくちゃ。朝7時からやってるのでぜひどうぞ。古いけどね。
喫茶ジェーン
京都駅八条口近鉄名店街
年中無休 7:00~21:00
いつもおみやげをいただく方に、cube地下で福寿園の抹茶菓子を購入。そこで試飲させてもらった煎茶が甘くて深かったー!
福寿園
京都駅ビル ザ・キューブ内
10:00~19:00
---
これから仕事モードでがんばります。では。