■アンの言葉
"Oh, Marilla, looking forward to things is half the pleasure of them."
"You mayn't get the things themselves; but nothing can prevent you from having the fun of looking forward to them. "
「あのねマリラ、何かを楽しみに待つ、ということはその嬉しいことの半分にあたるのよ。
それが起こらなかったとしても、待つ時の楽しさだけは、間違いなく自分のものですもの。」
きゃー、赤毛のアンに感心しちゃう夜。
■ピー、ガーガー、こんな時代にポケラジ
「りょうちゃん、オヤジはいってる」とたまに言われるのね。うつくしーくふるまおうと思っていても、ふるまいがたまに「オヤジ」だそうで(笑)。
そんな私が最近わざわざ買ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/7a22fc4c1ade8c9008c4c900c48974b1.jpg)
「ポケットラジオ」。 きゃー、オヤジ路線さらにいってる!
例えば自転車のる時とか、駅で待ちぼうけの時、駅から歩いて帰ってくる時とか、意外に楽しいのよ。基本的に移動してる時間が多いんだよね。FM802/京都αステーション、NHKとか、毎日放送だとか、ピー…ガーガー、ピコピコ、あれ周波数なんだっけ?とか思いながら、なんでもいろいろ聞いてる。
こんな時代にラジオを買うなんて…「昭和」っぽい? 最近、iPodは部屋に置きっぱなし。
ラジオはいつもリアルタイムで「新しいこと」が耳にはいってくるから楽しいのかも。iPodの中身は自分の知ってることだものね。
それにしても。
あーあ、わざわざ買うかなぁ。自分でもオドロキ。
"Oh, Marilla, looking forward to things is half the pleasure of them."
"You mayn't get the things themselves; but nothing can prevent you from having the fun of looking forward to them. "
「あのねマリラ、何かを楽しみに待つ、ということはその嬉しいことの半分にあたるのよ。
それが起こらなかったとしても、待つ時の楽しさだけは、間違いなく自分のものですもの。」
きゃー、赤毛のアンに感心しちゃう夜。
■ピー、ガーガー、こんな時代にポケラジ
「りょうちゃん、オヤジはいってる」とたまに言われるのね。うつくしーくふるまおうと思っていても、ふるまいがたまに「オヤジ」だそうで(笑)。
そんな私が最近わざわざ買ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/7a22fc4c1ade8c9008c4c900c48974b1.jpg)
「ポケットラジオ」。 きゃー、オヤジ路線さらにいってる!
例えば自転車のる時とか、駅で待ちぼうけの時、駅から歩いて帰ってくる時とか、意外に楽しいのよ。基本的に移動してる時間が多いんだよね。FM802/京都αステーション、NHKとか、毎日放送だとか、ピー…ガーガー、ピコピコ、あれ周波数なんだっけ?とか思いながら、なんでもいろいろ聞いてる。
こんな時代にラジオを買うなんて…「昭和」っぽい? 最近、iPodは部屋に置きっぱなし。
ラジオはいつもリアルタイムで「新しいこと」が耳にはいってくるから楽しいのかも。iPodの中身は自分の知ってることだものね。
それにしても。
あーあ、わざわざ買うかなぁ。自分でもオドロキ。