【1歳8ヶ月】
早いです!時間が経つのがあっという間です。
最後のブログからはやひと月以上経ってしまいました。
なんか毎日が闘いのように忙しいです。
気がついたら店頭にカボチャが並んでいます。
いつの間にか10月。
息子の成長記録もかねているので最近のいろいろをまとめてみます。
(かれこれ2週間ぐらいかけてこのブログ記事を書いてます)
■ことば
ママ、おしごと
みんな、おしごと
パパ、サッカー
パパ、いっちゃった
○○ちゃんのお水
ぶどう おしまい
砂 さらさら〜
お魚 スイスイスイ〜
ボート スイスイスイ〜
じてんしゃ くる
ありがと
ぶーぶー危ない
せんせー、さよなら
ウーーー(サイレンの音)火事だ!火事だ!
だれも いない
ママ、ダイナソーみて
(今日だれと遊んだの?と聞くと)おどもたぢ
ビショビショ ぬれちゃった
あわあわ 消えちゃった
ちょうちょ パタパタパター
とんぼ
てんとむし
(うちわで扇ぐと)涼しーい
菜の花にあいたらサクラにとまれー♩
もういっかい もういっかい!
プレイデイト♡(どこで覚えたのか、嬉しそうに言う)
自分の名前が言えるようになった。
これまでも自分の名前の一部をとって自分のことを「○○ちゃん」と言えていたけど、
今週ぐらいから下の名前をフルで発音できるようになった。
10/1の朝、息子に初めて「おはよ」と言われた。
なんだか感激。
息子、人生で初めての「おはよう」でした。
目が覚めたばかりのところで、
朝一番に私を見てニコッとしながら言ってくれました。
それ以来、毎朝言ってくれます。
と言っても朝会える日は週末ぐらいだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/23722ea61e0c897b96ef367f9d1c748f.jpg)
葉っぱ?葉っぱ?だって。
■健康
最後のブログ記事のあと、息子が発熱&風邪をひき、私と旦那が1日ずつ仕事を休みました。
9/13頃にひいた風邪、2週間ぐらいずっとグダグダと咳だけ長引いた。
治ったと思ったらまた10/10(月)コロンバスデーの日に39.6度の発熱。月曜は私が仕事休み、火曜は旦那が休みました。この風邪は数日で治りました。
息子の鉄分不足状態は相変わらず続行中。
鉄分サプリメントの効果はまったく数値に表れず。
それに加え、低体重・低身長問題もだんだん深刻になってきた。
いつも1歳ぐらい?と間違われる。
私も小さいので単なる遺伝ならいいのだけれど。
ドクターには小腸の検査をするために内視鏡をすすめられている。
まだ2歳にもならないのに麻酔して内視鏡というのはためらう。
セカンドオピニオンを聞くために今週スタンフォードの先生を紹介してもらう。
■うた
- きらきら星
- はとぽっぽ
- とんとんとんとんひげじいさん
- カエルの歌
- 大きなくりの木の下で
- ちょうちょ
- 糸まきまき
全部デイケアで覚えてきた歌。
ひげじいさんの歌は私は知らなかったのだが、手をトントンする振り付けがあるらしく、
ひとりでニコニコしながら小さい手を「トントントントン〜♪」とにぎりしめて歌う姿がとてもツボ。
ビデオに撮りたいと思うのだけど撮り損ねてばかり。
キラキラ星は最近英語でも歌うようになった。
(Twinkle twinkle little star〜までだけど)
■デイケア
セルビアの旅行から帰ってきて以来、デイケアのドロップオフ毎朝泣いている。
行きたくないのかなぁ、どうしても泣いてしまうらしい。
先生に聞くと1分ぐらいで泣き止んでいるらしいけど。
迎えに行くと「ママ来た」と言いながら駆け寄り、
すぐに「ブーブー?」とおもちゃの催促をする。
夜寝る前にはクラスメイトの名前をよく言っている。
寝言にもクラスメイトの名前が。
「○○ちゃん こっち きて」と。
デイケアの夢をみてるのか。
■人見知り?
私が道端で近所の人と立ち話したりしてるとお地蔵さんのように固まる。
早いです!時間が経つのがあっという間です。
最後のブログからはやひと月以上経ってしまいました。
なんか毎日が闘いのように忙しいです。
気がついたら店頭にカボチャが並んでいます。
いつの間にか10月。
息子の成長記録もかねているので最近のいろいろをまとめてみます。
(かれこれ2週間ぐらいかけてこのブログ記事を書いてます)
■ことば
ママ、おしごと
みんな、おしごと
パパ、サッカー
パパ、いっちゃった
○○ちゃんのお水
ぶどう おしまい
砂 さらさら〜
お魚 スイスイスイ〜
ボート スイスイスイ〜
じてんしゃ くる
ありがと
ぶーぶー危ない
せんせー、さよなら
ウーーー(サイレンの音)火事だ!火事だ!
だれも いない
ママ、ダイナソーみて
(今日だれと遊んだの?と聞くと)おどもたぢ
ビショビショ ぬれちゃった
あわあわ 消えちゃった
ちょうちょ パタパタパター
とんぼ
てんとむし
(うちわで扇ぐと)涼しーい
菜の花にあいたらサクラにとまれー♩
もういっかい もういっかい!
プレイデイト♡(どこで覚えたのか、嬉しそうに言う)
自分の名前が言えるようになった。
これまでも自分の名前の一部をとって自分のことを「○○ちゃん」と言えていたけど、
今週ぐらいから下の名前をフルで発音できるようになった。
10/1の朝、息子に初めて「おはよ」と言われた。
なんだか感激。
息子、人生で初めての「おはよう」でした。
目が覚めたばかりのところで、
朝一番に私を見てニコッとしながら言ってくれました。
それ以来、毎朝言ってくれます。
と言っても朝会える日は週末ぐらいだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/23722ea61e0c897b96ef367f9d1c748f.jpg)
葉っぱ?葉っぱ?だって。
■健康
最後のブログ記事のあと、息子が発熱&風邪をひき、私と旦那が1日ずつ仕事を休みました。
9/13頃にひいた風邪、2週間ぐらいずっとグダグダと咳だけ長引いた。
治ったと思ったらまた10/10(月)コロンバスデーの日に39.6度の発熱。月曜は私が仕事休み、火曜は旦那が休みました。この風邪は数日で治りました。
息子の鉄分不足状態は相変わらず続行中。
鉄分サプリメントの効果はまったく数値に表れず。
それに加え、低体重・低身長問題もだんだん深刻になってきた。
いつも1歳ぐらい?と間違われる。
私も小さいので単なる遺伝ならいいのだけれど。
ドクターには小腸の検査をするために内視鏡をすすめられている。
まだ2歳にもならないのに麻酔して内視鏡というのはためらう。
セカンドオピニオンを聞くために今週スタンフォードの先生を紹介してもらう。
■うた
- きらきら星
- はとぽっぽ
- とんとんとんとんひげじいさん
- カエルの歌
- 大きなくりの木の下で
- ちょうちょ
- 糸まきまき
全部デイケアで覚えてきた歌。
ひげじいさんの歌は私は知らなかったのだが、手をトントンする振り付けがあるらしく、
ひとりでニコニコしながら小さい手を「トントントントン〜♪」とにぎりしめて歌う姿がとてもツボ。
ビデオに撮りたいと思うのだけど撮り損ねてばかり。
キラキラ星は最近英語でも歌うようになった。
(Twinkle twinkle little star〜までだけど)
■デイケア
セルビアの旅行から帰ってきて以来、デイケアのドロップオフ毎朝泣いている。
行きたくないのかなぁ、どうしても泣いてしまうらしい。
先生に聞くと1分ぐらいで泣き止んでいるらしいけど。
迎えに行くと「ママ来た」と言いながら駆け寄り、
すぐに「ブーブー?」とおもちゃの催促をする。
夜寝る前にはクラスメイトの名前をよく言っている。
寝言にもクラスメイトの名前が。
「○○ちゃん こっち きて」と。
デイケアの夢をみてるのか。
■人見知り?
私が道端で近所の人と立ち話したりしてるとお地蔵さんのように固まる。