Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

バイバイ、マイアミ!

2014-11-30 18:05:44 | マイアミ

夕暮れのマイアミビーチ。
今、日曜日の夕方6時。これから飛行機に乗って、サンフランシスコへ帰ります。帰りの便も無事に過ごせますように。

明日から 12月。
そして普通に仕事な月曜日。。大変だけど、カリフォルニア、ベイエリアに帰れるのはやっぱりホッとします。

そろそろ搭乗時間なので行ってきます。

-----

(追記)
6時間後 :
たった今サンフランシスコ空港へ着きました!お尻痛いし足むくんでるけど、特に問題もなく無事に過ごせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの妊婦用サプリメント

2014-11-28 18:09:59 | マタニティ
ただ今妊娠32週なんだけど、久しぶりに体重計にのったらガーン( ̄◇ ̄;) すでに8kg 太ってしまった!
アメリカでは体重制限はとてもゆるくて、ドクターにはまだまだ太っても大丈夫と言われるぐらいだけど、日本で体重の増加は 7kgが理想とされてることを考えると、やっぱり体重の増えすぎは罪悪感を感じます。ちなみにアメリカのドクターは 25-35パウンド (約11-16kg) の体重増加は標準と言います。日本では 7kg と言われると言うと、厳しすぎるとビックリされます。

また、アメリカでは妊婦さんはサプリメントで栄養を補うことが当たり前のように推奨されます。妊娠が分かった直後からドクターからもそう指導されます。日本では栄養は食事からしっかり摂るよう指導されるようなイメージがあるけれど。

ともあれ、私が飲んでるサプリメント。Rainbow Light から出ている Prenatal One というマルチビタミン剤。私の周りはもとより、アメリカでとてもメジャーで人気のある製品で、様々なビタミンの他、鉄分も葉酸も一粒で1日に必要な分が補えます。


ただ問題があってね、、、
一粒がデカ過ぎるんだよね。

ただでさえ、錠剤飲むの苦手なのに、アメリカンサイズのこの錠剤、私には絶対に一口では飲めません。しかも、このサプリのにおいも大キライ。喩えていうなら、干し草と肥料を混ぜたようなニオイがします。


なので、いつもこうして6等分か8等分に割って飲んでます。10分ぐらいかけて飲んでます。これを見た義姉には笑われましたが(ひと飲みしたほうが早いしラクなのにって)、こうしないと飲めないのでしょうがない。

これ一粒で妊婦に必要な栄養素が補える、なんてサプリ大国アメリカらしい考え方だと思う。でも実際、鉄分にしても葉酸にしても必要な分を毎日食品から摂ろうとすると大変なので、やっぱりこういうサプリに頼りたくなるんだよね。クサいし、デカイし、飲みにくいけど、なんかアンカー的な存在で、居てくれると安心という感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目も姪ちゃんの元気につきあう

2014-11-27 16:20:11 | マイアミ

今日は雲ひとつなく、湿気もなく、気温は 23度でお日様がサンサンと輝き、素晴らしい天気。

昨夜遅く、姪ちゃんが耳が痛くて眠れないと言ってワンワン泣き、急性中耳炎の症状だということで義姉とフィリップが姪ちゃんを救急病院へ。夜中の1時頃出ていって、帰ってきたのが朝4時半でした。その間私は家でゆっくり寝かせてもらったのだけど、義姉、フィリップ、姪ちゃんの3人はほとんど寝ずに朝を迎えてしまいました。

ところで今日はサンクスギビングの祝日だし、姪ちゃんのプリスクールもお休みだからゆっくり長めに寝てればいいのに、病院で薬をもらって復活した姪ちゃんはいつもどおり朝7時にはパッキリと起きて朝からまたまた元気 100%!

こどもって、、、。
元気やねー。朝7時に隣の部屋からいつもの元気いっぱいの奇声が聞こえてきた時にはびっくりしました。え~?もう起きたの?そして朝からなんでそんなエネルギー全開なの!

義姉はほとんど寝ずに、朝から姪ちゃんのフル元気に付き合い、朝ごはんもいつもどおりきちんと用意して(しかも私達の分まで作ってくれるので何だか申し訳ない)、なんかやつれてるし大変そう。。


朝食後、つかれている義姉に休んでもらうため、姪ちゃんの遊び相手になる私。最初は家でごっこ遊びをしていたものの、外があまりにいい天気なので姪ちゃんを外へ連れ出します。シャボン玉つくって遊んだり、ビーチ近くのガーデンをいろいろ散策したり、同じ形の貝殻を集めたり、カタツムリを捕まえたりして遊ぶこと3時間。

やっとランチの時間になったので、みんなで近所のホテルへランチに行ってきました。ランチを家でつくるという義姉の主張を押し切って、食べに行ったほうがラクできるからそうしましょう、と。

で、ランチでお腹いっぱいになった姪ちゃんはついにやーっとコテンとお昼寝してくれました。姪ちゃんて、お昼寝する時は一瞬で眠りについてくれるし、起きたらすぐ 100% でフル回転だし、なんだか中間がないのよね。こどもはみんなそうなのかな。

今午後4時過ぎ。
フィリップはエネルギー切れで死んだ魚のように休んでます、笑。でも義姉は今夜はサンクスギビングのディナーをつくるといっていろいろ準備してます。何もしなくていいのに。何だか居候してて申し訳ない気になります。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりマイアミ2日目

2014-11-26 22:25:53 | マイアミ

マイアミ2日目。
何もしないでのんびりだけしてます。今日の空。


近所はこんな感じで、ビーチ沿いに同じような高層コンドミニアムやホテルが立ち並ぶ。
今日は昼ごろに姪ちゃんをプリスクールに迎えに行って、そのままみんなでタイ料理ランチへ (Oishi Thaiというジャパニーズ・タイ料理レストラン)。


姪ちゃんを少し家でお昼寝させてから、お散歩。
ファンシーなホテルのカフェで休憩したり。


そこで姪ちゃんとジェラートアイス食べたり。髪の毛がクルンクルンでかわいい。
夕方は気温が下がって寒かったのでセーター着てます。


義姉に何枚かマタニティの服をお下がりでもらいました。ラブリーすぎるな~、これは。暑いマイアミでしか着られなさそうなのでここにいるうちに着ようっと。


これはサンフランシスコでも着られそうです。ありがとう!
しかし脚がむくんでるよね、、、。象みたい。

1年ぶりに会う3歳の姪ちゃんはすっかり背が伸びて少女のように成長していて、いろいろお話しができるようになってました。私のお腹の赤ちゃんのこともきちんと分かっていて、1日に何度もお腹をじっと見つめては優しく撫で撫でしてくれます。その小さな温かな手の感触がほんと愛らしくて、なんとも言えないほっこり気分になります。でも姪ちゃんはとってもアクティブ!エネルギーがあり余ってるので、相手するのタイヘン。。絵を描いたり何かを工作するというよりは、アクロバットに身体動かして遊ぶのが好きなので、相手するこちらの体力が問われます。あぁ、子育てって、、、。これが私に待ってる未来なのかな、と思うと自信をなくしそうになるけれど。

でもいい勉強に(?)なってます。
体力つけないと。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリディトラベル (Holiday Travel)

2014-11-25 22:35:19 | マイアミ
アメリカはサンクスギビングの休暇ウィーク。私とフィリップは月曜だけ仕事にいき、火曜から金曜まではバケーションをとりました。サンクスギビングの祝日は木曜なのですが、アメリカでは木、金、土、日の4連休のところが多い。

私たちはマイアミの義姉ファミリーのところへ。私は去年のクリスマス/年末に来て以来のマイアミ。

ということで、月曜深夜に飛行機に乗ること6時間。今すでにマイアミにいます!

心配していた妊娠 32週での空の旅は、やはりあまり快適とはいえず、席を通路側にしてもらい、1~2時間に一回は立って歩くようにしないと辛かったです(妊娠して体重が重くなったせいか、座ってるとお尻や股のあたりの血のめぐりが悪くなるの)。おかげで深夜便というのに眠れないまま翌朝マイアミ到着。

モワッとした湿気、マイアミは気温 28度。

着いてすぐに義姉の家で休ませてもらって、本気で5時間ぐらい寝かせてもらいました。で、起きたら誰もいません。フィリップも、義姉も、姪ちゃんもビーチへ行ったかな?


3歳のこどもがいると思えないくらい、いつもアパートがきれい~。


家に残ってるのはブルドッグ犬のティナだけ。


今日はくもり。カリフォルニアでは見ないタイプの雲です。

さてこれから数日間、ベイエリアのことは忘れてちょっとのんびりします(でもまたすぐ帰りたくなるんだろうけど、、、苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場でのベイビーシャワー

2014-11-24 15:33:18 | マタニティ
先週金曜日、ボスと同僚が私のベイビーシャワーをしてくれました。ベイビーシャワーとは、アメリカにある慣習で、赤ちゃんが無事に生まれるようにと思いを込めた前祝いみたいなもの。たいがいは女同士の友人間でやるのですが、職場ではボスと同僚達が一緒に企画してくれました。



仕事が終わってからみんなでインディアン料理を食べ、ワイワイ雑談してカードやギフトを頂いた後、ミュージアムのフロアに出てみると、サプライズでピタゴラ装置ばりの Chain Reaction のアクティビティが用意してありました。なんとベイビーシャワーのメインは、チームのみんなで「マタニティ」をテーマに、本気の Chain Reaction 装置をつくることだったのです。

え?これからつくるの?
金曜の夜ですよ。
仕事の後にまたひと仕事、
という感じだったけれど、、、
楽しかった!

つくるのに懸命であまり写真を撮れなかったのだけど、同僚がその時の Chain Reaction を set off した時の様子をビデオに撮ってくれたので、きっと後ほどシェアできると思います。



マタニティがテーマだったので、romance (ロマンス), morning sickness (つわり), sleep deprivation (睡眠不足), labor (陣痛), rushing to the hospital (病院へ駆け込む), and miracle birth (奇跡の出産)!という感じのメタファでピタゴラ装置的な仕掛けが次々と進んでいきます。紙吹雪の大砲あり、爆竹あり、カタパルトありで、大層な仕掛けとなりました。





楽しい仲間たちです。
職場の仲間やボスには本当によくしてもらってるので、感謝してもしきれないぐらい。妊娠生活もあと二ヶ月。生まれる前までの残された職場での時間も大事にしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんのスワドル (swaddle) をつくりました

2014-11-20 08:18:58 | マタニティ
月曜の夜からちまちま始めて、ようやくここまで。


赤ちゃんをあたたかく包むスワドルです。
まだ、マジックテープをつけてないのと、細かいところのパイピング処理が終わってないので完成じゃないんだけど。

どんなふうに使うかというと、下半分は袋状になっているのでそこに赤ちゃんを入れて、両側からきゅっと包んであげる、ウェブなどのお手本でみるとこんなかんじ。日本ではおくるみ、というのかな。

最初スワドル (swaddle)を見た時は、なんじゃこれ?どうやって使うの??と疑問だったアイテムのひとつでしたが、今ではいろいろな赤ちゃん用品をみてるので、少しずつですが色々わかるようになりました。

寒い時期に産まれる赤ちゃんなのであたたかい布(中はふわふわのフリース生地にしました)でつくっています。完成したらもっとズームアップして載せます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理は禁物

2014-11-18 05:32:58 | マタニティ
妊娠30週!
ミュージアム休館日の月曜日。
フロアスペースの改造作業するにはお客さんのいない休館日がねらい目です。


環境のデザイン。毎日が実験、をモットーとする職場では、
机上の空論でなく、コンピュターの中のCADやSketchup上のデザインでなく、
実際のモノをつくって原寸大で学びの場のデザインを実験し、
そこにビジターを入れて実際に観察しながら軌道修正してゆくことが当然のように求められます。
これがすごく効率が悪いようで、実は一番正解な方法だということを、
チームのみんなはよく分かっています。

でもだからこそ、モノを動かしたり、
重い物を運んだり、が必然的に伴う仕事です。

そういうところは私が妊娠して以来、
いつも同僚がやってくれてます。


とは言っても、ちまちまと木材の加工したり、モノをつくることはできます。
お腹に降り積もった sawdust(おが屑)。

でもやっぱり今日は動きすぎました。
ミュージアムのフロアをあちこち歩いたり、
立ったり座ったり、かがんだりの動作が多かったからか、
帰る頃にはまた腰が痛くなって、通勤途中の街のベンチで休み休みしないと歩けない状態に。

お腹も張ってきて痛いし、赤ちゃんからのシグナルと受け止めて、
今日は帰ったらすぐにベッドへ。
無理は禁物。今日で妊娠30週。
何かあったらどうしよう、という不安や、
予定よりもだいぶ早く産まれる人の話も聞くのでなにかと心配な今日この頃。

無理しない。
自分に言い聞かせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠糖尿病2回目の検査結果は良好!

2014-11-15 11:19:41 | マタニティ

ということで先日受けた100gのグルコースチャレンジテストの結果、Fasting(空腹時)75mg/dL、1時間後143mg/dL、2時間後110mg/dL、3時間後101mg/dL、とすべての血糖値の数値が Normal の範囲におさまりました。この結果を受けたのが誕生日の日だったので、夜にバースデーケーキを食べることを許されたのです。


うしし。1/8だけ切り分けてもらいました。大好きなParis Baguette のケーキ。おいしかった!小さい頃から誕生日は母が作ったホールケーキだったので、誕生日はなぜかホールケーキじゃないと、、、といまだに思ってしまいます。2人しかいなくても。

反動がこないようにしないとね。
幸いなことに、いまお米を切らしているので、うちでごはんが炊けません。フィリップは白いごはんあまり食べない人なので、私さえ我慢すれば糖質カットにもなると思い、2週間ほどお米を買わずに過ごしてます。代わりにキャベツの千切りを食べます。

いつまで続くかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39歳!

2014-11-13 22:04:43 | 日常
誕生日のことをもう少し書いておこうと思います。


同僚女子からファーマーズマーケットのお花をもらいました!うれしい。
花束をもらうのは何歳になっても本当にうれしいもの。


帰りのバス。花束を抱えて帰る。両脇の人の足も写っちゃってバスは満席でした。
私のお腹、まん丸ドームみたい。お腹周り、ただ今93cm!


フィリップからは iPad Air2 をもらいました。
今までは仕事で使ってる MacBook を毎日持ち歩いてたんだけど、
やはりお腹が大きくなるにつれて、
重いものを持ち歩けなくなってきたので軽い iPad に鞍替え。
MacBook はオフィスに常時置きっぱなしにすることにしました。
初めての iPad. 今は鞄を持つたび、その軽さに愛を感じます、ありがとうー!


これは今日のセルフィ。
仕事からの帰り道、ビルの鏡に映った自分のお腹を見て、
わ、妊婦さんだなぁーと改めて思ったので。

こどもを産まない人生の予想図も覚悟して思い描いてたので、
30代後半で妊娠というかけがえのない体験ができてほんとによかった。
どうせ産むなら早いほうが良かったのに!とも思うんだけどね。
でもたぶん私達はこのペースで、このタイミングでよかったんだと思う。

さあ新しい39歳の一年。
今年はきっと、人生でいちばん会いたかった人(だよね?)に会える。
どんなふうに生活が変わっていくことやら。とてもたのしみ。

赤毛のアンの言葉を思い出す。
「何かを楽しみに待つ、ということはその嬉しいことの半分にあたるのよ。
それが起こらなかったとしても、待つ時の楽しさだけは、間違いなく自分のものですもの。」

今ほんとそんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする