![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/1c2fe0d532d755122d5d3d28a6d88808.jpg)
お風呂嫌いを直す⁉︎
お風呂で初めてのボート遊び。バァバに買ってもらったボート、今まで浮かばせたことなかったのですが、先週初めてお風呂に持っていきプカプカ浮かばせて、「泳いでる!」と大興奮。バシャバシャといつまでも遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/37e5ecdab41d867e80855dc7509d13e1.jpg)
初めての(意思の通った)プレイデート。
4ヶ月年上のZくん、デイケアのクラスメートです。今までは親の都合でプレイデートをしていてこども同士はさほどインタラクションがなかったのですが、息子が2歳を過ぎてからこども同士も一緒に遊べるようになりました。いつもは公園で会うのにこの日は家にZくんが来てくれて息子は大・興・奮!家じゅうのオモチャを出して一緒にキャーキャー遊び、自分の欲求がとおらないときは "Noooooooooo! "と指指してすごい剣幕で立ち向かっていく。初めて会った子にはそんなふうに振る舞えない息子ですから、Zくんとはよほど気心知れている様子。Zくん、肌の色が黒いカリビアンなお父さんと、肌の真っ白なアメリカンなお母さんのミックスの子で、身体が大きく髪の毛がクルクルです。息子は小さいので同じ歳には見えませんが、Zくんは息子に対していつもとても優しいです。
この後、アパートの同じ階に住む同じ歳の Mちゃんも来て我が家はとってもにぎやかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/13598dd6f55578f39df02a9a1e3e1f05.jpg)
初めてのレゴ。
2歳のお誕生日に買ってあげたレゴ、デュプロという大きなブロックのセット。最初はあまり遊んでくれませんでしたが、先週ぐらいから初めてひとりで黙々とブロックをくっつけて高い塔を作ったりしています。「くっついた!」という感覚がたのしいみたい。ブロックの向きが違うとくっつかないということも覚えたようで、凸凹を合わせられるようにひとりで一生懸命やってます。仕事がら、レゴに関しては色々思うところあるのですが、息子にとってはこれは今できる大切なものづくり活動のはじまり。あたたかく見守ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/1cd9c5e94a49b11b8ed988ee80248620.jpg)
I did it! (ぼく作ったよ)って誇らしそうに持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/ae2997a4a638647949859c47d74508ee.jpg)
初めての三輪車。
お誕生日にセルビアのバァバから贈られた三輪車(セルビアから送られてきたわけじゃないです、今は贈り物もアマゾンでポチです)
息子は喜んでたけど足が届かないで、今は引いて歩くだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/dbc7014737ed2cb791e278340f35c000.jpg)
なかなかイスに座ろうとせず、こんなとこばかり座ります。
乗れるようになるのはいつの日か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/1b45a684ddecebf4398457409c8d6c73.jpg)
これは初めてじゃないけど、バッグ持ちたがり。
レストランのお持ち帰りの食べ物とか、紙袋とか。なぜか持ちたがる。引きずるからやめてと言ってるのに、「◯◯が持つ〜」と言ってきかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/00dfe7cad21f40b63e5089503c30ec78.jpg)
後ろから見たら、初めてのおつかいみたいだ。
道行く人が、クスクス笑ってるのよね。
---
いつかの代休で今日は仕事休み。
月曜にお休み、心底うれしいです。
息子と一緒に過ごそうかなと思いましたが、午前中だけデイケアに行ってもらいました。ママはその間にコーヒーを飲んでたまったランドリーをしながらブログアップができました。
今月職場を去ったふたりの同僚の影響もあり、次の新しい人が決まるまでは残されたメンバー全員に仕事量が増えました。サラリーは変わらないけどリスポンシビリティだけ増えるというね、、、忙しいのはそのせいか。
明日からまたぎりぎりの綱渡りのような生活。
でもさっきカフェでママ友に会い、夕食デリバリーのおすすめを教えてもらいました。
Munchery
というサンフランシスコ発のフードデリバリーサービス、これまで何度も名前を聞いたことあったけど、実際に利用したことはなかったです。
食にうるさいサンフランシスコですから、素材もメニューもこだわってシェフが作ったものを宅配してくれるという。似たようなサービスは他にもいくつかあるのですが、ママ友のススメもあり、ちょっと試してみることに。
ちょっと休んで、命の洗濯ができたかな!