今日も曇天。
雨が降っても遊べるところ=上海博物館に行った。
入場無料とは、なかなか素晴らしい。
むかし外国人料金が、中国人料金よりも高かった国とは思えない。
大量の展示物があったので、その中から特に気に入ったもの。
そう、写真もOKなのだ。
仏様が笑っていらっしゃる。

きっと、この人に青龍刀を持たせたら、私に似る。

こんなお皿が欲しい。

なんだか、とても気に入った書。
こんな字が書けるようになったらいいなあ。

織り姫らしいんだけど、なんだか想像以上に貫禄がある。
すでに姫ではないような・・・。

最上階には、少数民族の民族衣裳などが飾られていた。

古代からのお金コレクションがあり、至元通宝だ!と気合いが入った。


どきどきする。


チンギス・ハンの金貨もあるし。

これで、満州国のお金があれば、完璧だったなあ。
そのあと、旧日本租界のほうへ。
むかしの日本の社宅に、いまも普通に中国人が暮らしている。
洗濯物、干す干す。

魯迅故居と魯迅記念館は、両方とも改修中で見られなかった。
このスイカが全部爆発したら・・・、と、ニヤニヤ想像しながら帰路についた。

さて、もうそろそろ日本へ帰る。
雨が降っても遊べるところ=上海博物館に行った。
入場無料とは、なかなか素晴らしい。
むかし外国人料金が、中国人料金よりも高かった国とは思えない。
大量の展示物があったので、その中から特に気に入ったもの。
そう、写真もOKなのだ。
仏様が笑っていらっしゃる。

きっと、この人に青龍刀を持たせたら、私に似る。

こんなお皿が欲しい。

なんだか、とても気に入った書。
こんな字が書けるようになったらいいなあ。

織り姫らしいんだけど、なんだか想像以上に貫禄がある。
すでに姫ではないような・・・。

最上階には、少数民族の民族衣裳などが飾られていた。

古代からのお金コレクションがあり、至元通宝だ!と気合いが入った。



どきどきする。


チンギス・ハンの金貨もあるし。

これで、満州国のお金があれば、完璧だったなあ。
そのあと、旧日本租界のほうへ。
むかしの日本の社宅に、いまも普通に中国人が暮らしている。
洗濯物、干す干す。

魯迅故居と魯迅記念館は、両方とも改修中で見られなかった。
このスイカが全部爆発したら・・・、と、ニヤニヤ想像しながら帰路についた。

さて、もうそろそろ日本へ帰る。