先日、会社の天井から水が漏れてきた。
どうやら空調の水が出てきたということなんだけど、
「漏れる」というレベルをこえて「流れていた」ので、
やっぱり中国のビルは見かけ倒しだなあ、と思ったところ。
そして今日、廊下を歩いていたら、半分取れかけた警報ベルがあった。
動作するのかどうか、
ものすごく押して試してみたくなったのだけど、一応やめた。
なんとなく「罰金」と言われそうな気がしたから。
中国では「なぜそこで、わざわざ手を抜くのか」と言いたくなるようなことが、
けっこう頻繁に起きる。
普通にやったら、手を抜けないでしょう。どうやったの?と聞きたくなることもしばしば。
こういうのを国民性というのだろうか。
普通に、悪気がなく、忘れちゃって、こうなるんだよなあ。
そもそも注意力が散漫なんだよなあ。
という私も人のことは言えない。
最近、集中力が持続しないから。
昨晩読んだ本。『空の智慧、科学のこころ』(ダライ・ラマ14世、茂木健一郎)
独学だと無理だと思うのが、仏教の修行。
どんなに頑張っても、心をコントロールすることができない。
坐禅を組んでも、すぐに心が乱れる。
でも、いつもはドライなんだけど、この点については諦めが悪いので、
自己嫌悪に陥るといつも、仏教経典を読んで、そのあと静かに坐りたくなる。
どうやら空調の水が出てきたということなんだけど、
「漏れる」というレベルをこえて「流れていた」ので、
やっぱり中国のビルは見かけ倒しだなあ、と思ったところ。
そして今日、廊下を歩いていたら、半分取れかけた警報ベルがあった。
動作するのかどうか、
ものすごく押して試してみたくなったのだけど、一応やめた。
なんとなく「罰金」と言われそうな気がしたから。
中国では「なぜそこで、わざわざ手を抜くのか」と言いたくなるようなことが、
けっこう頻繁に起きる。
普通にやったら、手を抜けないでしょう。どうやったの?と聞きたくなることもしばしば。
こういうのを国民性というのだろうか。
普通に、悪気がなく、忘れちゃって、こうなるんだよなあ。
そもそも注意力が散漫なんだよなあ。
という私も人のことは言えない。
最近、集中力が持続しないから。
昨晩読んだ本。『空の智慧、科学のこころ』(ダライ・ラマ14世、茂木健一郎)
独学だと無理だと思うのが、仏教の修行。
どんなに頑張っても、心をコントロールすることができない。
坐禅を組んでも、すぐに心が乱れる。
でも、いつもはドライなんだけど、この点については諦めが悪いので、
自己嫌悪に陥るといつも、仏教経典を読んで、そのあと静かに坐りたくなる。