ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

つまった

2014-01-08 00:02:47 | Weblog
お風呂の下水がつまった~!!!と思い、大家さんのところに行ったら、
うちだけじゃなくて、うちの並びは全滅。
明日は間に合わなかった、あさって修理に来るとのこと。

なんだ~。いつものあれか。
見えるところだけ何となくやって、裏側はちゃんと施工しない中国のアパート特有のトラブルか。

アパートの大家さんって、たいへん、と思う。

いま、会社で人事評価をやっていて、部下の中国人の評価をしているのだけど、
人を評価するのって、する側も、される側も、本当にたいへんだと思う。
そして、能力以上に上がってしまった最低賃金は、人を不幸にすると思う。

特に後進国の場合は、あえて中国を後進国と言うが、
先進国の値崩れしている労働力に比較され、割高感が増す。
その点、日本人は少し有利な気がするけれど、
中国人のほうが、明らかに能力が秀でている部分もあって、一概に国籍では判別できない。

これだけ労働力の国籍が問われない時代が来ると、
日本人はもっと英語をはじめとする外国語力を身につけ、
自分のスキルを世界に適合させる努力を自分自身で行うようにしないと、
これから先は生き残れないんだろうと思う。
枠組みの中で活かしてもらえた時代は、もう過去のものになりつつあるのだから。

そんな時代に、日本人が内向きになっているのは何とももったいないけど、
自虐史観から抜け出す為には、そういった鎖国時代もしょうがないかとは思う。

鎖国の時代にも、なんとなく漁に出たら、異国に流れ着いちゃった日本人はいただろうし、
そんな人はいつの時代にもいる。

先日、西安に行き、
寧波や福州あたりに漂着した遣唐使が西安までたどり着いた苦労も相当なものだし、
いざ日本に帰ると言ったときに、船まで用意してやった唐の人たちは、やはりすごいと思った。
いまと比較すると、日本人が滞在し勉強するお金の面倒を全部見てやったうえに、
帰国させる為に旅客機をオーダーメイドしてやったようなものだ。
唐の国内事情に左右され、なかなか西安までたどり着けなかったり、
帰国できなかった遣唐使がいたのも当然のことだ。

私は、帰ろうと思えばいつでも帰れる。
本当にありがたいことだと思う。