北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高3ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪
今回も5キロの距離、キロ4分30秒ペースの
小走りを室蘭イタンキ浜周辺で行いました。
(就寝前の琉くん)
必ず窓の外を眺めるのが日課に♪
前回より少し楽になってきています( ̄▽ ̄;)
(5キロでフィニッシュ)
心拍数ゾーンは赤か…
キロ4分台~5分台で
赤色を減らして行ければ
いいんですけど( ̄0 ̄;)
(そうなれば慣れ始めてきた事になるし)

なんか、冬の間はノーマル小走りばかり
行ってきたので、そのツケが今きている
感じがします Σ( ̄ロ ̄lll)ヒー
(すぐバテてしまう…)
距離も伸ばしたいし、ペースも速めたいし
色々やりたいことが沢山有るけど、身体能力が
低すぎて内容に体が追い付かないイメージです…
やっぱりコツコツと積み重ねて行かないと
ヤバい事になりますね (ちょっと焦ってる)
( ̄~ ̄;)
※帰宅するとカロリーゼロの
ゼリーを夢中に食べています。

美味しそう♪
4月中旬に今年一発目(ハーフ)が
控えているのに、大丈夫か?(;゜∀゜)
すっかり春っぽくなってきました。
頭痛もやっと治り今回は体調も良く、
絶好調に近い感じです( ̄▽ ̄;)
夕日が綺麗で、眺めながら小走りを行いました。
(よそ見したらあぶないって)
毎回この坂道で負荷をかけています↓
自分の最大心拍数は180なので
数字上では限界まで頑張ってるのかな?

結構キツイですけど、
ダッシュが終わっても
歩きません(;゜∀゜)

こんな事を何日も繰り返していると、
段々と坂道にも慣れ始めてきますね。
ダッシュの他に坂道の間はキロ5分ペース
で小走りですε=ε=┏(・_・)┛
(春なのでテンション上がってますよ♪)
心拍ゾーンは
オレンジが多い
自分の感覚では
そこそこバテています( ̄▽ ̄;)

(10キロで終了)
※帰宅後、お気に入りの加湿器で
いつものように遊んでいました♪

もう毎日です( ̄~ ̄;)
楽しんでいる琉(りゅう)くんでした。
イタンキ浜方面で5キロの
小走りを行いました。
今回は久しぶりなので、まずはキロ4分30秒
ペースですが、毎回少しずつでもペースアップ
をしていきたいです( ̄▽ ̄;)
実際疲れました…(坂道ダッシュとは又違う)

もっと早く行っていれば良かったんで
すけど、冬季間は路面が凍っていたので
諦めていました。
(言い訳はダメですね…ハイ)( ̄~ ̄;)
帰宅後は日課の筋トレに
風呂でストレッチを行いました。
※この日の琉(りゅう)くん

のーんびりしてます
明日も楽しんで小走りしたいです♪
甘いお菓子は大好きなんですけど、
体重が気になるので、夜は殆ど食べません。
(夜18時以降はなるべく我慢)
そのかわりに朝、車の中で朝食として
食べています( ̄▽ ̄;)
(朝ならいいでしょ…たぶん)
これセブンイレブンで売っています↓。
(車の中より)

カロリーも高めだけど朝なら問題ないです

説明要らずのうまさ♪
普通のどら焼きが大好きなのに
そこに生クリームが入ると…
いい意味で、目眩みたいな感じがおきて
体内に糖質やら脂質やらが染み渡ってきて
脳内が満足の信号を送ってきます
(なんのこっちゃ?)( ̄▽ ̄;)
これも言わずもがなですが↓
(不二家)

中心に小豆が入っています。
自分は、甘いお菓子.しょっぱいお菓子には
どちらも目が無いので、我慢してから
一気にに食べるのが最高です(* ̄∇ ̄)ノ
有り難みも増しますしね♪
快晴で風も弱く、絶好の小走り日和で
ぷらっとてついちから観光道路周辺の
コースに出向きました。
観光道路にいた猫、可愛いですね(  ̄▽ ̄)

小春日和で気持ちいい~♪

この場所では体に負荷をかけています↓

この日も15キロで終了~
帰宅すると琉(りゅう)くんが
寝室の窓から声を出していたので
そっと近づいてみると…
猫サンがこちらを見ていました(  ̄▽ ̄)
最近、猫サンとよく遭遇します♪
外にいる猫サン達はどちらかと言うと
可愛いより、凛々しい方が比率が高いですね
(* ̄∇ ̄)ノ
(カッコいい系です♪)