晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

1377   東北吾妻連峰・前川大滝沢

2024-08-30 11:08:19 | ハイキング

         前川大滝

 

期日     :     2013年8月10~11日

メンバー :     (L) Akky,  (SL) H.Machida  M.SAito    他4名  計7名

 

コースタイム・天気 

8/10 晴

    H駅8:00=厚木IC =大橋JCT=中央環状線C2=板橋JCT=江北JCT=川口JCT=福島飯坂IC 14:45―ヨークベニマル14:50~15:40=峠駅(テント泊)16:15 

8/11 曇一時雨

     峠駅5:15=滑川橋Ⓟ5:30~6:00―滑川大滝7:25~8:05―ネコノ沢8:55―ホラ貝沢9:10―10m滝下10:25―逆三角滝上(昼食)11:30~55―吊橋下12:05―崩壊地12:30―樋木沢出合13:10―入道ノ沢出合13:30―登山道14:30~55―大滝展望台16:45―滑川温泉17:00―滑川橋Ⓟ17:05~30―峠駅17:45=夕食18:15~19:20―福島飯坂IC 19:25=横浜町田IC =F駅24:55                                                    

      時間10:40 沢登り 8:30(参考4:40)、下り 2:10(1:35)  距離8.2km

 

記録及び感想

8/10

 東名及び首都高速渋谷線が渋滞していたため福島飯坂ICに到着する時間が遅くなってしまったが、峠駅への到着は予定した時間に到着した。旧峠駅のスイッチバックの雪囲いが残されている。駅前広場にテントを張り夕食にする。本日は気温が高く宇都宮付近では39℃ととてつもなく暑かったが、峠駅では23℃と快適であった。電車のSさんも合流し暗くなる前に食事をとってすぐに寝てしまった。

         峠駅前でテント泊

     駅前の広場にて

8/11

    少し肌寒いくらいの気温で快適に目覚める。滑川橋先の広場に車を止める。大滝沢は昨日の小雨でも増水はしていない。滑川橋から前川大滝沢に入渓。すぐに大釜を持つ二段15m滝に到着。赤褐色の沢が美しい。釜の左側をヘツッて下段滝の上に行く。途中の少しハングした岩の所が難しくお助け紐を出した。上段の滝はアクアを履いている人はフリクションも良く効きスイスイ登れたが、フェルトの人は少し苦労したようだ。

        滑川橋より大滝沢に入渓

     すこし行くと大釜を持つ三段15m滝に到着

まだ体が慣れていないためか大釜のヘツリに少し時間がかかったが綺麗な滝に歓声を上げながら登った。右側からはカモシカ沢がナメ滝として入ってきてこの眺めもすばらしい。

三段15m滝の大釜をへツル スタンスが小さく緊張する

   右からカモシカ沢段30mのナメ滝が流入 通過

      二段15mの滝を登る   右岸から中央へ登って行く

 ここを登るといよいよナメとナメ滝の連続した沢登りとなり心が弾む。いつ来てもすばらしい所だ。

          釜のある1m+6m+二段3mナメ滝

   大釜のある2mトイ状ナメ滝

 

    沢が曲ると突然滑川大滝100m(落差80m、幅40mとの報告もある)が出現。この滝を登り、途中で落ちた人もいるようだ。

 左のルンゼを登り右にトラバースして釜をもった10m滝の上に下りて巻いた。二番目のトラバースがいやらしく注意が必要である。

          100m大滝

  大滝の巻き  左のルンゼを上がってトラバース

 8m滝をヘツリまたもやナメ滝を快適に越えて行くと左からネコノ沢が流入。ここを登れば登山道に出られるのでエスケープルートになる。2mヒョングリを越えると8mナメ滝。ここは右側が越えやすい。

       落ち口の10m滝の上に出た

       10m滝の上の3mナメ滝

       8m滝をへつる

       6m直滝 左から越える

         3mナメ滝

                                       ネコの沢3mを確認

           右からホラ貝の沢も確認

        2m ヒョングリの滝 左から

     8m  I Yのナメ滝 右からが易しい

    次は豪快な8m幅広の滝。左側がⅢ級程度の登りとの事であるが、右側の木の枝を使って越えた。人数が多いため結構時間がかかった。

        8m幅広の滝  右の枝を使って登った

         大岩ナメ滝

 6mナメ滝を越すと12mヒョングリ滝。前回は左をへツッたが今回は左を巻いた。滝の中央部も登れるようだ。続く8mナメ滝を右側から小さく巻くと豪快な10m滝。ここは右側の岩に取りつきステップに上がると後は階段状でやさしい。この滝は皆さん苦労なく越えた。釜を持った2m滝は左からヘツったが岩に上がる所で苦労して時間がかかった。くぼんだ所を見つけて足を置き手は小さいカチを見つければ簡単に上がれる。

          6mナメ滝

     12mヒョングリノ滝  左壁が登れるが今回は巻いた

        左から巻く  

                      8m直滝  右から巻く

    14m 滝 右の岩場を登る 容易

   ここを越えると核心部のY形8m滝。

             3m 滝とY字8m滝

         Y字8m滝  左壁をへツル

   この滝は、左下の岩壁をヘツリ滝の下部を右側に移って登るコース、滝の下まで泳いで取り付くコース、左壁のやや上をヘツルコースがあるが、今回は左壁のやや上をヘツルコースをとった。心配そうな人もいたので、ロープで確保してステップやホールドを教えてやってしっかり登ることができた。だれも落ちずに無事に登ることができてホッとした。後続の三人グループは下をヘツったり泳いで取り付いたりして登ってきた。泳ぐのも楽しそうであった。

 

    5mナメ滝を登ると堰堤が出てきて空には壊れた吊橋が見えた。昔鉱山があったとの事。大崩壊地の後に右側に湧水地が出てくると樋木沢に到着、続いて入道ノ沢を通過。この辺から大岩が多くなり疲れも出てきて乗り越すのに苦労した。

            5mナメ滝

   吊橋を通過

        3mヒョングリの滝と二段3mトイ状滝

          左から樋木沢 六段17mが流入

        三条3m滝

      岩間滝 難しい

 岩に赤マークが出てきて登山道に到着。後5分程で潜滝に行けたが中止した。装備を解除して登山道を滑川温泉まで下った。あいにく入浴できる時間が過ぎたために人気の秘湯に入ることができなかった。

      登山道の赤マーク 登山道が横切る

      標識も出て来た  遡行終了し登山道を戻る

      展望台まで下りて来た

滑川温泉吊橋迄下りて来た。吊橋を渡り無事駐車場にもどった。

        滑川温泉の吊橋

 

      吊橋を渡って駐車場へ

    ほぼ予定した時間に駐車した広場に戻ることができた。帰りは運転を交代していただいて楽だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1378  飯豊連峰、祝... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事