明治神宮で初詣
明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后を祀るため大正時代に創建された神社
比較的新しい神社ですがこの時代天皇は生きてるうちから神様ですから、
神宮の森と合わせ壮大な建造物ができたのは、神道には無関心でもお参りの
作法にはうるさい日本人の大多数が好きな神頼りの影響でしょうか
明治神宮へのアクセスが便利なのがJR原宿駅西口
  . . . 本文を読む
こちらは6年ぶりの東京駅夜景
前日は一般参賀に行きたかったが中止となり
予定変更で翌日夜に東京駅へ
ぜんぜん変わっていなかった
丸の内側の駅前広場
暗くなっても人通りは多い
ほとんど外国人の記念撮影ばっかりだったけど
その中の一人として混ざってみた
皇居方向に歩いてひとつ先の通りはイルミネーション点灯中
2月末までやってるみたい . . . 本文を読む
4年ぶりの東京散歩
正月休みを利用して、せっかくなので初めて生で見る箱根駅伝
第100回記念大会の箱根駅伝復路
観戦場所はゴールとなる読売新聞東京本社前から900mほど手前になる
日本橋三越本店前あたりから
東京駅八重洲北口からだと700m弱の歩き
読売新聞とスポーツ報知が応援旗くれます
場所の雰囲気 . . . 本文を読む