再来年のNHK大河ドラマに決定した天地人。米沢上杉藩の基礎を作った
直江兼続が主人公です。
上杉祭りが真っ最中の米沢市内では、JR駅を中心に観光地などに
NHK大河ドラマ化決定の看板が目だちます。
というわけで、直江兼続夫妻のお墓がある春日山林泉寺に行ってきました。
本堂は拝観料を払って見学でき、お寺の奥さんから案内説明してもらえ
本堂と併せ、宝物館なども見学することができます。
このお寺は越後で長尾景虎(のちの上杉謙信)の時代に上杉氏を受けついだ
時と同時に上杉家の菩提寺になっています。
その後二代目景勝の時に会津から米沢と移って林泉寺も移転建立した
そうです。
内部は撮影禁止ですが、謙信が青年期に毎日拝んだ実物の毘沙門天像を拝観
できたり、歴代藩主婦人の着物を利用した天蓋があったり、お寺らしい
沢山の宝物を見ることができました。
見学が終り帰ろうとしたら、お寺のおばあちゃんからお茶の接待まであり
奥の部屋でご馳走になってきました。
さすがにお寺のおばあちゃんです。
色んな事を知っていてまさに生き字引です。
今は上杉祭りの最中で拝観者も多くなっているそうですが、
大河ドラマが始まればもっと忙しくどんな準備をしたらいいか心配してました。
先週には早速NHKが来て取材撮影してテレビで紹介したそうですから。
直江兼続がかぶった兜のデザインですが、実物があります。
下のようにほんとに愛の文字が大きく付いた兜です。
(ちなみに、ここには展示していません)
歴代藩主の墓は謙信も含め御廟にありますが、藩主婦人や子女および
重臣の墓がこのお寺の境内にあります。
忠臣蔵に関する人のお墓もあります。
(上杉家は吉良家から婿を貰ってますから)
鷹山の時代に広まったウコギの生垣。
食料になり、今でもおひたしや天ぷら等にして食べているそうです。
林泉寺の道路を挟んで斜め向かいには、やまとや食堂があります。
米沢ラーメンが美味しいと評判で今日も行列ができてます。
直江兼続が主人公です。
上杉祭りが真っ最中の米沢市内では、JR駅を中心に観光地などに
NHK大河ドラマ化決定の看板が目だちます。
というわけで、直江兼続夫妻のお墓がある春日山林泉寺に行ってきました。
本堂は拝観料を払って見学でき、お寺の奥さんから案内説明してもらえ
本堂と併せ、宝物館なども見学することができます。
このお寺は越後で長尾景虎(のちの上杉謙信)の時代に上杉氏を受けついだ
時と同時に上杉家の菩提寺になっています。
その後二代目景勝の時に会津から米沢と移って林泉寺も移転建立した
そうです。
内部は撮影禁止ですが、謙信が青年期に毎日拝んだ実物の毘沙門天像を拝観
できたり、歴代藩主婦人の着物を利用した天蓋があったり、お寺らしい
沢山の宝物を見ることができました。
見学が終り帰ろうとしたら、お寺のおばあちゃんからお茶の接待まであり
奥の部屋でご馳走になってきました。
さすがにお寺のおばあちゃんです。
色んな事を知っていてまさに生き字引です。
今は上杉祭りの最中で拝観者も多くなっているそうですが、
大河ドラマが始まればもっと忙しくどんな準備をしたらいいか心配してました。
先週には早速NHKが来て取材撮影してテレビで紹介したそうですから。
直江兼続がかぶった兜のデザインですが、実物があります。
下のようにほんとに愛の文字が大きく付いた兜です。
(ちなみに、ここには展示していません)
歴代藩主の墓は謙信も含め御廟にありますが、藩主婦人や子女および
重臣の墓がこのお寺の境内にあります。
忠臣蔵に関する人のお墓もあります。
(上杉家は吉良家から婿を貰ってますから)
鷹山の時代に広まったウコギの生垣。
食料になり、今でもおひたしや天ぷら等にして食べているそうです。
林泉寺の道路を挟んで斜め向かいには、やまとや食堂があります。
米沢ラーメンが美味しいと評判で今日も行列ができてます。